goo blog サービス終了のお知らせ 

写真でつづる日々ブログ三昧  by まくろめ 

α7で OLDレンズでナンジャコリャな写り追求! コンデジで手軽撮影も追及

歩け歩けから

2011-03-30 | snap

地震ではがれたわけではありません。


表情がある。
顔の表情にも見える。



地震でコンクリートが剥がれ落ちたわけではありません。
※GPS情報が間違いなく違ってます。



普通じゃないところが
いつも気になってしまう。


見上げれば

2011-03-22 | snap



猫語で話しかけてみたら
気づいてくれた
ゴメンねおくつろぎのところ 起こしちゃって。
ねこちゃん 日向ぼっこには絶好のポジションですな。
わしも一緒したいくらいです。
俗世間にとらわれず、気ままな生活・・・などと気楽さばかりに目が行きそうですが(反省)





ここは 代官山  駅の直ぐ傍
ここの建物がが気に入っているんです。
庭木の手入れもきちっと職人さんが入っているようですし。
残してもらいたいですね。こうした趣きのある建物。




なかなかの感じでしょ。

猫が日向ぼっこしている場所がわかるでしょ。
2階の右側の隅っこ。

よき時代の日本だよここは。







昼散歩

2011-03-20 | snap


ここは イタリアか の第2弾???

ムゥ~~~ 散歩 漠然と歩いていても ただ見慣れた風景になってしまう。

ここは メインの通りからではなく 路地側を歩き あるポジションにしか見えない
ところ などと・・・・・

たまたま見つけただけですけどね。

ハイここは 代官山です。



落書き?

2011-03-19 | snap
今日の掲載は、落書き? 

ここ渋谷では良く見かける光景です。
壁やシャッターに
見ていて気分の良いものではありませんけど。

まづはこんな感じです。
(ホンとは掲載にも問題があるかも知れません ご意見ある方は書き込みどうぞ)






実は前に掲載したものは、この落書き防止のためなんです。
まくろめはそう思ったのです。
このような塀は格好の餌食のようですから。


この落書きは 日本だけじゃなく イタリアでも
これも前掲載 しましたね。

今日も電車混乱

2011-03-17 | snap
いつものように勤務が出来ると思いながら朝出勤 昼飯 散歩
そして15時過ぎまで順調に仕事をこなしたいたのだが、

急に大停電が発生するかも との発表があり・・・・・

結局16時半過ぎに帰途についた。

品川駅には17時5分くらいについたら大勢の電車待ちでホームがあふれていた。
20分 快特急 2本乗らずに 32分の快特 2つドアーにらくらく乗車
無事自宅まで到着しました。

帰ってテレビを見ていたら、東横 入場規制をしていた。
ドット帰り一斉になってピークに達したようだ。

電車は止めませんといえばだいぶ安心できるのだが、止るかもと思うから
一目散にドドット乗客が集まる。

止らないとわかれば、ラッシュアワァ~~~(懐かしいなこの響き)
を避けて、遅らせて帰る人もでてくると思うのだが。



※今日はこんなものを
 掲載理由は明日にでも紹介しましょう。











今日も

2011-03-16 | snap
会社へは一時間前くらいに到着。

駅ついたとたん電車が発車してしまったが、目的の電車ではなかった。
そのときいつもなら次の始発電車を待つ列が出来るのだが、
ほとんどいない。
先頭に並んでしまった。
休日ダイヤながら、乗ろうとしている電車の発車時刻は、平日なら
2ドアーの車両、もしかして休日もと思っていたら案の定でアタリィ~~~。
楽々乗車着席 品川までゆっっくり座って出勤です。


休日ダイヤでの運行ですが、帰りが 帰宅ゴールデンタイムに
かかっている計画停電時間帯 18:00~22:00
電車運転開始は22:30分以降 
これは私が乗っている電車で地域限定ですけどね。

帰りは早めに切り上げて15時前に退社。
山手線で品川へ、
ところが、ビニールが電線にひっかかっていますとの通報がありました。
確認しますのでしばらく停車しますとの事。
オイオイ何でこんなときに。
いままでの当たり前、予定通りに進むことが当たり前。
そんな当たり前に行くことが実はすごいことだったんだと。

余裕を持って行動していたのであまりいらいらせずに済みました。

帰りの車両も2ドア。そして座れて計画停電まで余裕を持って降車駅に到着。

バス乗り場へ ところが発車してしまった。
ここは次のバス停まで歩いて、いや急ぎ足で先回り。
セーフ。そして自宅へと想定していたが。

先回りしたバス停で、目撃してしまった。




ガソリンスタンドに入るタンクローリー。
道路をふさぎバックして・・・・・。
バスが到着したので乗車したら、給油を待つ車が並んでいた。
近くの給油停止のガソリンスタンドの近くまで給油待ちの車の列。

車のガソリン残量気になっていたのである。

バス停には散歩のためのノア&クリスが来ていたが、自宅へ急ぎ
ガソリン給油へ。
先ほど目撃した待ちの車が増えていたが、並ぶことが出来た。
ふと左側を見たら、ガソリンスタンドの店員さんなにやら電話で
給油所と連絡とっている模様。
後ろにバイクのお兄ちゃん、そして白い車のおじさんが並んだ
と思ったらなにやらその車のリヤウィンドウに張り紙。
おそらく給油最後尾と書いてあったんでしょうね。

その店員さんにハイオク給油できますか?と問い合わせたら。
???でした。ちょこっと心配 マイッカ レギュラーでも。
そんな思いで並び待ち始めたのでした。

その後バイクの人が2人ほど最終車の前に入れてもらったが、
きちんと最後尾の車に承認を取って私の車の後ろに入った。
結局入給油できたようです。
バイクは給油量が少ないですからね。

結局1時間弱で20リットル給油リミットまで給油できました。

勿論ハイオクで。満タンにはなりませんでしたけどね。
残り走行距離155kmから 300キロメートルに増えました。
これって燃費7km/リットルか?
やっぱり 次の車はハイブリッドかな。

今日は想定外(予定外)の連続でありました。
時間時間に追われる毎日、何か一目散に走ってきた感じ。
ふと振りかえってみる必要があることの信号が出ているのかも
知れません。

内緒ですが
電源供給停止時間すでに残り1時間まだ実行されていません。
内緒ですよ。
こうしてアップできましたから。


※先週地震発生前日の撮影 有楽町

















早朝出勤

2011-03-16 | snap

昨日火曜日(地震後4日目)の出勤は、5時5分の電車に乗車。
会社には早々と到着(2時間前)


3時に目が覚め Webで本日の電車運行状況を確認。
6時ころ~10時ころまで運休(計画停電の影響)

確認して床に就いたが、その後 そうだ会社にメールしておかないと
停電でPCメールも作成出来ないし、携帯も繋がりにくいし
などと思い 再度おきだしてメール作成3時15分完了。
10時以降の電車で、昼過ぎに到着予定と決め込み再度就寝。


ところが何を思ったか、うつらうつらしながら、
そうだ始発早々の電車なら
出勤して会社に着けるなどと思ってしまった。(笑)



*通勤寄り道コースから。(上の記事とは関係ありません)
 街路樹の枝ぶりが影になっている。  牢獄ではありません。念のため。





こういう状態が正常なのだが、面白くもなんともない







 


壁画

2011-03-10 | snap


壁面の絵  見事なものです。

どうしてこのような絵が描かれてるのか。

この塀の中は、都バスの駐車敷地なんです。
  まくろめが思っていることをそのうちお話します。

クレーン上昇

2011-03-04 | snap
クレーン上昇前



アレッ 一基登って高くなってしまった。
一体いつの間に???



などと見ていたら
あらら クレーンの上に足場がのびて クレーン操縦室を貫いている
上の撮影から3時間で足場完成




オットァ~~~ 残念 昇りきってしまった!!。

途中見たかったけどね。



どうやって昇かご存知の方は 建築関係の方ですね。

はて?

2011-03-03 | snap
昼散歩  これ??  なに? メインストリート外れて路地へ 行き止まり? などなど 歩いていると色んなものに出くわすが、ここへ載せるほどの 代物ではない、いや載せるほどの写しをしていないものが ほとんど、そんな中から一枚。