makuragakayogakudan

まくらが歌謡楽団のブログです♪

リクエスト曲「東京行進曲」

2024-05-20 23:26:54 | 音楽 

Tedさんからのリクエスト曲「東京行進曲」を弾き語りしてみました。

演奏は、いつも通り短期間で十分でないところがたくさんありますが、昭和初期の映像をご覧いただきながら、一緒に歌って下さったら、嬉しく思いますまた、映像は、「昭和初期、東京」で検索した結果、出てきたものを使わせていただきましたが、もし、該当しないような映像が入っていた時は、ごめんなさい

さて、例にならい~ウイキペディアより…

 

作詞・西條八十、作曲・中山晋平、唄・佐藤千夜子

映画主題歌として作られた楽曲としては日本で最初の成功例。映画公開の1か月前、1929年(昭和4年)に発売され、25万枚を売り上げた。

昭和初期の開放的な銀座が唄われている。ただし、西條自身は詩の内容について「不合理に膨張した経済生活の下に乱舞してゐる浮華な現代の首都人の生活のジャズ的諷刺詩」と言っており、原作とは関連をほとんど持っていなかった。

映画「東京行進曲」は、菊池寛の小説を映画化した日本の映画作品、1929年、無声映画で監督は溝口健二。

小説の内容は~

大衆雑誌「キング」の1928年6月号-1929年10月号に連載。資産家と、腹違いの姉妹との悲恋がテーマである。完結前に映画化されたが(後述)、その後発表されたラストは映画の主題歌の影響を受けた、と指摘される。完結直後の1929年12月には帝劇により上演されており、内容はほぼ原作に沿いながらも映画の主題歌を最後に歌うなど、主題歌の影響が強く見られた。

 

この歌の昭和4年の東京、銀座で画像検索をすると、白黒というだけでなく、今の東京からは想像もできないような写真ばかりですが、大変な時代の最中であったにもかかわらず、何か、大正ロマン、昭和レトロと言われるような文化を感じます。

 


昭和歌謡、名曲紹介はじまります♪

2024-05-15 08:21:18 | 音楽 

みなさま、おはようございます

季節は、あっという間に春から初夏へと移り変わろうとしていますが、皆様、お元気ですか?

さて、しばらくブログでの昭和歌謡のご紹介から遠のいておりましたが、また、今月から復活したいと思います。

古き良き昭和の名曲の数々…後世に歌い継いで行きたい歌がたくさんありますねそんな歌をこれから、1か月に1度くらいのペースで、アップしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、今月の1曲は、ちょうど季節にぴったりの「潮来花嫁さん」

潮来市の観光情報のページから引用すると~

土地改良事業をはじめとする開発事業が行われる昭和30年前半までは、この地方は水路によって形成された生活形態であったことから、嫁入りする際の花嫁や嫁入り道具等を運搬するときにもサッパ舟が使われており、これが「嫁入り舟」のはじまりだとされています。

この「嫁入り舟」が全国的に知られるようになったのは、昭和31年10月に松竹映画「花嫁募集中」とタイアップし“ミス花嫁”を募集したことがきっかけとなり、花村菊江さんの「潮来花嫁さん」の大ヒットによりさらに全国的に知られるようになりました。しかし、生活形態や交通手段(水運から陸運)が変化してしまってからは、河川や水路(江間)も姿を消してしまい、サッパ舟を使った「嫁入舟」を見ることが出来なくなってしまいました。このようななか、昭和60年に行われた「つくば国際科学技術博覧会(潮来の日)」の際に、イベントとして「嫁入り舟」を復活させたのがきっかけとなり、現在のあやめまつり大会においてもイベントとして行われようになり、今では水郷潮来を代表する行事となりました。

潮来花嫁さんにつきましては、詳しく掲載されているページがありますので、こちらをご覧くださいね茨城県潮来市の観光協会

 

それではまず、歌詞をどうぞ

 

潮来花嫁さんは 潮来花嫁さんは 舟でゆく
月の出潮を ギッチラ ギッチラ ギッチラコ
人のうわさに かくれて咲いた
花も十八 嫁御寮

潮来花嫁さんは 潮来花嫁さんは 舟でゆく
夢をいだいて ギッチラ ギッチラ ギッチラコ
好きなあの人 東京育ち
私しゃ潮来の 水育ち

潮来花嫁さんは 潮来花嫁さんは 舟でゆく
花の都へ ギッチラ ギッチラ ギッチラコ
別れ惜しむか よしきりさえも
泣いて見送る 葦のかげ

作詞 柴田よしかず 作曲 水時 富士夫 昭和35年に発売された花村菊江のシングル

 

いかにも水郷の街、潮来市の美しい自然と嫁入りの儀式としての情緒豊かな光景が目前に広がるようです。

今年の水郷潮来あやめ祭りは5/17~6/16に開催されますね

ぜひ一度、行ってみたいなぁと思います

ところで、潮来市の名前の由来ですが、検索すると「いたく」という言葉から来ているようです。この地方では潮のことを「いた」と呼んでおり、海の近いこの地方で、江戸時代に潮が海から川へと遡ってくる光景を見て、人々が「いたく」=潮来と表記したそうです。

 

さて、今回からの企画の1つとして、今まで、YouTubeから本物の歌手の方などの画像をお借りしてきましたが、制限があったりいろいろと問題もありましたので、それなら自分で作っちゃおうと思い立ち、今回から、手作り動画を載せてみたいなと思いますどうぞよろしくお願いします

そして、最初は、この私、櫻ミサがピアノ弾き語りしてみました。演歌調で頑張ってみたものの、やっぱりコブシなし、うなりもちろんなし、艶なし…なしづくしではありますが、1番と3番を歌ってみました。そして、映像は、わがまくらが歌謡楽団フルート奏者&写真家の茂木氏より、素晴らしい写真をたくさんお借りしました。

 

では、私と一緒に~歌って下さいね

 


パステルさんでのランチコンサート

2024-05-03 22:10:13 | 音楽 

だいぶご無沙汰しております。季節は冬から春、そしてもう夏の暑さも迫る季節に~

先月、昨年お邪魔した小山市にあるミュゼ・ド・パステルさんにてランチコンサート行いましたので、その模様をお届けします。が、残念ながら、いつもこのブログを書いている櫻ミサは、都合により参加できませんでしたので、代わりにしーちゃんに書いていただきました

以下、どうぞお楽しみ下さい

こんにちは。
あっという間に新年度が始まり、あっという間に1ヶ月が過ぎてしまいましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私たちまくらが歌謡楽団は、4月20日(土)に社会福祉法人パステルのレストラン「みゅぜ ど ぱすてる」さんにてランチコンサートを開催させていただきました。

4年前に一度企画され、チラシまで作り上げたところでコロナ禍になり直前の中止となったランチコンサートでしたが、ようやく実現できることとなり、わくわくドキドキ
4月は週末ごとにカホンスタジオ「寝て待てカホン」にての事前練習にも力が入る団員たちでした

いよいよコンサート本番!
吹き抜け屋根のステキなレストラン、お天気にも恵まれ満席のお客様を前にいつもとは少し違う緊張感を抱きながらのスタートです

でも、さすが我らが吉岡団長の誇る「歌声広場」
いざ演奏を始めたら、あっという間に会場のお客様たちと一体になれたような温かい空気と楽しい歌声に包まれ、そのまま終始笑顔のあふれる1時間となりました✨

途中、会場を歩き、お客様にマイクを向けると遠慮なさったり恥ずかしがられたりしながらも、みなさん笑顔で歌ってくださいました❤

「笑顔」と「音楽」
このふたつはどんなときも幸せと生きる力を与えてくれるものなんだなと心から思います。
少しでもその世界に関わることができるのなら、それは本当に幸せなことです。
そして、それは私たちの独りよがりで成り立つものではありません。
音楽的に未熟な面もあったと思いますがすべて受け入れて会場を盛り上げてくださったお客様に心から御礼申し上げます。
優しく幸せな時間をありがとうございました

また、今回このような機会を与えてくださったパステルの石橋理事長様、職員の皆様にも深く感謝申し上げます。

いただいたお料理もどれもたいへん美味しくて、特に新玉ねぎのポタージュは、心底びっくりするようなまろやかさというか奥深い味わいで感動しました

ココアパウダーで社会福祉法人パステルのマークをかたどったティラミスも、何もかも美味しかったです。
ごちそうさまでございました

このブログをお読みになって、「みゅぜどぱすてる」さんに興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひ!一度足を運んでみてくださいね。桑パウダーを練り込んだパスタやオムライスも絶品ですパンやクッキーも販売しています

そして、我ら「まくらが歌謡楽団」に興味を持たれた方、またいつも応援してくださっている皆さま方、今後とも「歌声広場」へのご参加を心よりお待ちしております。みんなで歌って、もし歌うのが苦手だったら手拍子だけでも、音楽に参加するときっと元気がわいてきます🎶そんな時間を体感してみていただけたらうれしいです

ではまたどこかでお会いしましょう

~ということで、しーちゃん、ありがとうございました

それでは、気温の差が激しい昨今、どうぞお身体にお気をつけてお過ごし下さい

 

みんな頑張ってます!

ぱすてるさんの豪華なお食事

そして最後にお

みんなで演奏しているお写真がないので、フルートの茂木氏より、しーちゃんからの動画から写真を抽出していただきました。

少しぼんやりしていますが、雰囲気だけでもお伝えできたら~と思います

 


あけましておめでとうございます♪

2024-01-07 16:46:14 | 音楽 

新年 あけまして おめでとうございます

今年も、まくらが歌謡楽団をよろしくお願い申し上げます

 

今年は、元旦から大変な年となり、お正月気分を味わうどころか、普通に過ごしている事さえ申し訳ないような日々ですが、皆様、お正月はごゆっくりできましたか?

年末のNHK「紅白歌合戦」は、幼少期からずっと年中行事のように楽しみにしていますが、今年は、なんだか本当に紅白?と思ってしまいたくなるくらい、どこの国の音楽かよくわからないような歌?踊り?が多かったように感じました。国民の代表としての年に一度の歌の祭典であれば、若者文化的な歌だけでなく、もっと古き良き日本の伝統的な音楽やしっとりとした昭和歌謡、演歌も同じくらいの割合で聴きたいなぁと少し残念に思いました。

さて、今年も、古河イオンでのカルチャー歌声、そして、さまざまな場所でスクリーンを使った昭和歌謡などの歌声広場をお届けする予定です

もし、皆様の街にも来てほしいなぁ~というご要望のある方は、ぜひ、こちらにお問合せ下さい。楽しみにお待ちしております

 

それでは、今年も皆様にとって、素晴らしい1年になりますように…


社会福祉法人パステル(CSWおとめ)さんにてクリスマスコンサート☆

2023-12-19 18:07:22 | 音楽 

先日、栃木県小山市にある社会福祉法人パステルさんにてクリスマスコンサートを行いました

当日は、午前11時~と午後1時~の2回演奏で、今回のお客様は、パステルさんの利用者さん限定の企画でした。

プログラムは、第1部クリスマスにちなんだ曲、第2部ピアノやフルート、篠笛のソロなど、第3部は皆様のリクエストに応えて、AKBなどのポップスから演歌まで幅広くいろいろな世代の方々に楽しんでいただけるような構成を考えました。

最初は、少し硬かった緊張したような面持ちの方々も、だんだん打ち解けられ、手に鈴を持って音楽に合わせて楽しく振る方、踊り始めた方、中には演歌の前奏に思わずノリノリで前に出て歌っちゃった方など、今、思い出しても、心躍るような場面がたくさんありました

室内の雰囲気もクリスマスであふれ、華やかな装飾、素敵な絵、おいしそうな香り、そして笑顔あふれる環境に思わず「わぁ~こんな所に毎日来れたら、きっとどんな人も人間的で明るくなれるんだろうなぁ」と思いました

今回、写真が準備中のものしかありませんが、雰囲気を少しでもお伝えできたら~と思います。

パステルさんでは、豪華なお弁当に桑の実の手作りのお茶、そしてふわふわの生クリームと苺たっぷりの手作りケーキ、また帰りには素敵な絵、クリスマスのシュトーレンやツリー形のパンなど、帰ってからもずーっと余韻を楽しませていただきました。

また来年もぜひ、演奏したいなぁ~と思いました

そして、来年4月20日には、いよいよ「パステルランチコンサート」にまくらが歌謡楽団が出演いたします

美味しいランチの後は、ぜひ楽しい昭和歌謡、演歌、そして歌声広場で日頃のストレスを発散しましょう

チケット発売などは、決まり次第、お知らせいたします。

 

それでは皆様、今年も一年、どうもありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします♪♪♪