goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKOの気ままなひとりごと

MAKOの日常。MAKO企画日記では語れないあれやこれや。最近はお出かけ日記中心。

月一知多11月

2021年11月16日 19時32分03秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
今日は月一知多の日~!
 
久しぶりの穏やかな晴れ。
暖かかったので天高い秋晴れという感じではありませんでしたが、とても気持ちよかった。
 
 
まずは、ココテラスの丘で卵をかって、ずっと気になっていた「たまごサンド」を買いました。
ついていたお手拭きが、なんとも懐かしい感じ。
 
そして、魚太郎でお魚を買って、豊半で「いかの姿焼き」をゲット。
桜公園で海をのんびりみながら食べました。
風もなくほんとうに穏やかで、安らいだ~。
 
そのあとはつぶ浦。
こちらは少し風が出てきましたが、ちょうど夕日がいい感じで「幻日」もみれて、ラッキー。
 
素敵な一日でした。
 

11月3日今年も美濃路の旅

2021年11月04日 10時31分15秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
昨日の文化の日は、ちょっと遠出のお出かけ。
振り返ると去年の11月3日も、美濃路の旅でした。
 
今年は吉方位に行こうと思って検索すると北だったので、美濃方面を選択。
 
 
まずは道の駅可児ッテで、里芋コロッケとおにぎりを購入して、軽いお昼。
里芋コロッケが予想を上回るおいしさ。また立ち寄った際にはぜひ買いたいと思います。
 
産直のものも充実していて、お野菜とブドウを買いました。
 
で、この可児は見どころもたくさんありそうだったので、またじっくり行きたいなと思いました。


次に訪れたのは、道の駅みのかも・岐阜清流里山公園。
ここは、以前よく板取に行っていたころに、立ちっていました。
そのころは昭和村と併設していて、昭和村は入場料がかかる施設でした。
いつか、行きたいね~というっているうちに、岐阜清流里山公園となり、無料化・・・
ここもじっくり来たい場所ですが、するっとスタンプ押して、先を急ぎます。
 
 
続いて、訪れたのが、七宗町。今回はこの町がメインの目的地。
まずは、道の駅ロックガーデンひちそうに、トイレ休憩をかねて立ち寄って、龍門寺へ。
 

 
左甚五郎作の龍が門で迎えてくれます。
本堂は自由参拝できるのでお参りさせていただきました。
ご住職はお留守だったようで、御朱印はいただけず、残念。
また、来なさいってことかな~?


龍門寺を後にして、向かったのは今回の旅のメイン。
神渕神社。
 
テレビで紹介されたこともあるようですが、そういうことは知らずに、七宗町の観光で調べて行きたいなと感じて訪れました。龍門寺から距離的には3分ほどとありましたが、車のすれ違えない一本道、しかも山道を登っていきます。
 
対向車が来ないことを祈りながら、進みました。
到着すると、二台ほど車が止まっていて、ちょうど参拝を終えて帰るところのようだったので、
タイミングに感謝です。

 
樹齢800年の大杉のご神木があり、鳥居をくぐると清々しい空気感。
気持ちいい場所でした。
参拝を終えると、ちょうど一台車が来て、またもタイミングいいな~と。
みちの端には、いくつも道祖神が祀られていて、守られているんだな~と感じました。


七宗町を後にして、もよりの道の駅をくる~っと回って帰る計画。
ますは飛騨金山ぬく森の里・美濃白川に立ち寄り。
途中メーターが「7777」を指して、止まってパチリ。
美濃白川ではみたらし団子をゲットしました。しょうゆ味でおいしかった!



最後は、清流白川クオーレの里へ。
最近は時短で4時までのようでしたが、この日は5時まで開いていて、ちょうど立ち寄れました。
去年は最後のむげ川が、時短でしまってたな~というのを思い出しながら感謝。
 
自然に囲まれた気持ちのいい道の駅でした。
素敵な夕日を横目に帰路につきました。
 
とっても、いい一日でした。

月一知多10月

2021年10月19日 17時53分58秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
今日は、ちゃこさんの定期健診&月一知多。
天気予報では一日曇り・雨でしたが朝は秋晴れの空が広がって気持ちよかった~。
 
 
お昼は軽く食べ、早速知多へ・・・
昼頃には雲がだいぶ出てきました。
予報通りか・・・

 
ココテラスの丘ではいつも通り
卵を買って、マリトッツォ風のたまごサンドをゲット!
おいしかったです~。そして、海のドラゴンも!


コスモス街道に着くころには、雨がぽつぽつ。
なんとか間に合ったけど、つぶて浦では結構な雨だったので今回は残念ながらスルー。
 
夕飯用のおさかなとイカ焼きはしっかりと買って帰宅。
今月も楽しゅうございました。
 

熱田さんとお千代保さんと…

2021年10月06日 22時08分57秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
今日はちゃこさんのお休みと私のお休みがあったので、お出かけ。
 
宮きしめんを贈答用に買いたかったのもあって、熱田さんへ・・・
まずはニワトリさんがお出迎えしてくれました。
 
新しくなった宮きしめん開放的でおしゃれな空間になっていた!宮まんじゅうとやらも購入。
こちらは勝手にこしあんなイメージでしたが、粒あんだった。甘すぎず美味しかったです。


 
とても清々しいお天気でしたが平日というのもあり、人も多くなくて気持ちよくお参りできました。
そして、今回もこころの小径も通って来ました。心洗われますね。


 
そのあとは、こちらもひさびさのお千代保稲荷。
参道のお店で買いたいものがあったので、出向きました。
 
お千代保さんに行くと必ず行くジェラートのケルンさん。
今日は用事があって、お休みにする予定だったそうですが、奥に明かりがついてるなぁ~と
不審者のように覗いていたら、開けてくださった。
ラッキー!今日は暑かったのでジェラート食べれて嬉しかった。
 


夕方からは、映画鑑賞。
「総理の夫」楽しめました。
緊急事態宣言があけたので、映画後もお店が空いていて、ご飯も食べて帰ってきました。
 
今日も充実の一日に感謝。

実家へ

2021年10月04日 12時51分25秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます!

きのうは日帰りで実家へ・・・

朝早く起きて日の出る前に出発。

途中で、気球を発見してテンション上がりました。

いい天気だったけど、朝霧がでて、幻想的だった。 

 
朝ご飯は、道の駅みなみやましろでいただきました!
メニューにはほうじ茶で炊いたご飯とあったので楽しみでしたが、白ご飯でした。
それでも美味しくいただいきました。


 
実家では、昨年父が車を手放したので、どこか行きたいことろはないかと尋ねたところ、
園芸店をめぐりたいとのこと。
その途中に中山寺があるので、そちらにもささっとお参り。
昨日は10月なのに30度くらいあり、暑かったのと母が病気後歩くのがゆっくりになったのもあって、
短時間でお参りさせていただきました。
 
今度はゆっくりとお参りしたいと思います。


 
そのあと、首地蔵にお参りしたいと母の希望があったので行ってきました。
わたしも、思うところありいきたいなぁ~と思っていたので行けてよかったです。
 
こじんまりとしたところですが、数名お参りにいてる方がありました。
 





園芸店では、オーレウスに一目ぼれ、さらに姫秀麗とビールの泡がかわいくてお迎えしました。
実家からは丸葉万年草(だと思う)とイタリアンパセリをもらってきました。
こちらも、すくすく育ってくれるといいなぁ~
 

夕陽のつぶて浦へ

2021年10月02日 20時11分17秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます!

今日は朝からいいお天気!
シーツ洗って、布団干して、掃除機かけて…
午後からは、このところ執筆している頼まれた作品に向き合いまして…
ちゃこさんが帰ってきたところで、つぶて浦へGO!
 


夕陽に間に合って
ひさびさに晴れたつぶて浦、素晴らしい夕焼けを見れました。
 
帰りにココテラスの丘の自動販売機でたまごを買いまして…
 

ここでも素敵な景色。
星と遠くに海。
癒やされた〜


ひまわりを見に行ってきました!

2021年08月11日 20時41分30秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます!
今日はちゃこさんのおやすみを利用してサンテパルクたはらまで🌻ひまわりを見に行きました。



ちょうど見頃で綺麗でした!!
ひまわりは大好きな花なのでテンション上がりました!
広すぎず、ちょうどいい感じ。

そこでかわいいトイプーに出逢って写真撮らせて貰いました!

お昼は、私は冷うどん、ちゃこさんはカレーを頂きましたが540円位でお得で美味しい!!

その後は道の駅・あかばねロコステーションへ立ち寄り、海を見に行きました。そこでアロマティカスを見つけたのでまたも買ってきちゃった!



とっても楽しい一日でした!!


月一知多7月

2021年07月27日 20時24分48秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます!

今日は月一知多〜
 


ココテラスの丘で卵を買って、シフォンラスクと時間限定のブリュレロールケーキをゲット!
 
そして、魚太郎で夕食用のとろザバ他を買いまして…
恒例のつぶてヶ浦からお伊勢さんをお参り。
 
帰路に着いたら、いつもは火曜定休で閉まっている「食と健康の館」が臨時開館していた!!これは立ち寄らねば!と気になっていた塩ソフトを頂きました。
あっさりして美味しかった〜。
 
豊半でイカ焼きも忘れずに食べたのは言うまでもありません。

実家へ

2021年06月28日 11時12分31秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
昨日はお休みを利用して、実家へ行ってきました。
今年の初め母の病気が見つかってから、出来るだけ行くようにしています。
 
今月初めに手術したので、そのお見舞い。
朝早く起きて出発。
 
 
 
前回と同じ時間に出て「道の駅 いが」でトイレ休憩。道がスムーズで、早く着いたので前回開いていた道の駅がまだ開いていませんでした。
 
そして、あまりにスムーズだったので、地図で見つけた「射手神社」に立ち寄りました。
このあたりの氏神様のようです。

 
 
 
とても、気持ちのいい神社で、整った空気を感じました。
桜の名所でもあるようで、大きなイチョウの木もあったので、春・秋に美しい景色がみれそうなので、また立ち寄りたいと思います。
 
さて、母の様子ですが、電話できいていても声が日に日に張りが出てきたので、安心していましたが、顔をみても元気そうでよかったです。
 
父母共に先日打ったワクチンの副反応も内容で、よかったです。
 
 
 
庭には父がお世話を楽しんでいる花たちが綺麗に咲いていました。
それに、大好きな多肉ちゃんも可愛くて癒された~
 
 
夜はお寿司のテイクアウト。とてもおいしかったです。
日帰りでしたが楽しい時間を過ごせました。
 
 








 

月一知多

2021年06月22日 19時03分23秒 | お出かけ日記


いつもありがとうございます。
今日は月一知多〜。
曇り予報の一日でしたが、時より青空も見えて気持ちの良い風も感じられて、過ごしやすかった。
 
ココテラスの丘でタマゴを買って、海のドラゴンでどら焼き。
魚太郎で夕食用のお刺身を買って、もちろん豊半でイカ焼き食べて…
 
桜公園は満ちが通行止めになってて行けなかったけど、大満足。
 
途中のコメリで念願のアロマティカスをゲット!!
アロマティカスは多肉ハーブで、多肉でもあり、ハーブでもあると言う私の好きが集まってる植物。しかもGよけになると言うから、ドシドシ増やしてこ〜!!
 
いろんな事の流れが良くなってるなぁ…と感じる一日でした!
 
 

今年のGW

2021年05月05日 11時27分58秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
月曜・火曜で実家に行ってきました。
去年はコロナ禍で控えましたが、母の病気がわかってからは、気を付けて行っています。
 
実家近くの久安寺に参拝。
 
 
そのあとは、去年父が免許返納したため、なかなか園芸店へいけないとのことで、三店回って野菜の苗を購入。
私もついにちいさな多肉ちゃんを二つ買いました。そして、お昼は併設のレストランで食事。
今どきは、園芸店にカフェやレストラン併設ってのが当たり前なのかな?
どこのお店にもそういう施設がありました。


席の間隔もしっかりあいてオープンな空間でよかったです。

今日は全国的に雨。
今日だったら行けてないかもな?と思うと、お天気に恵まれてよかった。
ありがとうございました。
 
 
 

岡崎の旅

2021年04月21日 11時20分39秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
 
昨日は、ちゃこさんの月一定期健診。
そのあと、市長選の不在者投票へ行ってきました。
 
そして、「尾張名古屋は母でもつ」のモデル・お亀の方のものや、舞台となった相応寺のものが展示されているという「相応寺の華」展が開催されている岡崎城へ。
 
公演をやったことで身近だったものが、さらに身近になった気がします。
 
 
そのあと、せっかく岡崎に行ったのだからと、周辺を観光することに。
まずは、奥殿陣屋。
こちらも、松平家にゆかりのある施設。近頃は花畑もあって、けっこう人気のスポットのようですが、昨日はチュ―リップもすっかり花が刈り取られていて、花畑としては見どころがありませんでした。
とはいえ、目的はこの陣屋の方だったので、日本庭園堪能しました。
毎年行っている京都の都をどりをなんとなく思い出させるようなお庭と売店でした。
お隣の熊野神社では、ちょうど風が吹き、葉っぱがはらはらと舞ってきたので、ようこそ~と言っていただいたように感じて嬉しかったです。地域の方々にしっかり守られているお宮でした。


そのあとは、滝山寺と滝山東照宮へ。
写真にはありませんが、結構な階段。ちょっとはぁはぁして体力のなさに驚愕。
もう少し普段から鍛えなければ・・・と反省。
 
岡崎市は広くて、史跡や見どころもまだまだありそうなので、また機会があれば訪れたいと思います。
 

四月最初のお休み

2021年04月03日 20時31分14秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
四月初めのお休みは、珍しく金曜日。
ということで、月一知多。
まずは、聚楽園公園。
まだ、桜が咲いているだろうと思って・・・
 
 
桜と大仏、なかなかええ感じに撮れました。
続いては、金曜日ということで、範丈亭さんへ。
いつも火曜日がお休みなんですが、火曜は範丈亭さんがお休みなのでいけません。
久々に行けて嬉しかった~
 
 
おにぎりと、豚汁おなかいっぱいです。
そのあとは、通りかかった岡田の町のお寺にちらっと。
枝垂桜が綺麗でした。
そして、初めて河和天神社へ・・・
 
 
ちゃこさんの、お母さんの地元ということで、神社の横を通る時に、いつもその話が出るのですが、立ち寄ったのは初めて。また、機会があればお参りしたいと思います。
 
 
 
そして、桜公園と、富士ヶ峰神社へ。
ここは名残の桜という感じでしたが、美しい海が見れました。


そして、海のドラゴンの生クリームどら焼きも久々。

しらすと、いかの姿焼きも忘れずに(笑)
 
そして、つぶてヶ浦ももちろん欠かさずに。
 
さて、今日から新クールが始まりました。今回からシフト変更もあるし、その前にしっかりとパワー充電できました。

週末実家へ

2021年03月29日 12時23分58秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
先日の週末は実家へ両親の顔を見に行きました。
コロナ禍ではありますが、母の病気がわかってからは、行けるタイミングで行こうと思っています。
とりあえず、元気でよかったよかった。
 
携帯の家族割の申し込みに行こうと思い出かけましたが、一つのお店は完全予約制。もう一つは320分待ちだったので、あきらめて父に委任状を書いてもらってこちらで申し込むことにしました。
 
さて、今回の一番の見どころは・・・実家の庭が、父の手により花畑化していたこと。
母は、野菜など食べれるものがいいのに~と言っていましたが(笑)
花の種類も多く、とてもきれいだったので、花畑計画いいと思います。
 

そして、実家から、たくさん咲いていたクリスマスローズを二鉢もらってきました。
時期をみて、庭に植えようかな~なんて考えています。
 
それと・・・これも実家から、多肉ちゃんの小さな鉢をもらってきました。
写真をもとに調べるとセダムの一つのようですが・・・
枯らさないように育てたいと思います!!
 

 
さて、今回も半分下道で行きまして、快適なドライブだったんですが、途中で立ち寄ったサービスエリアのトイレ。
今どきタッチパネルなのね~と驚き!!


そして帰りは、すごい雨の中の帰宅となりました。
一日前の予報では、雨のピークを避けて帰れると思っていたのに・・・
 
とはいえ無事帰ってきたのでよかったです。