ようこそ御越しやす〜
なんだかすっきりしないお天気ですが、皆様いかがお過ごしですか?
昨日の月曜日、ごろんた会社からお休みもらいました。
ほんとは、小松基地に出撃して、訓練に向かうイーグルさん達を
撮影しようと思ったのですが、お天気があまりよくなさそうなのと
ちょっと夏バテ気味なので、小松行きは取りやめにして一日うだうだで終わり〜。
でも、午前中には松本駐屯地の前をウロウロして、
120mm迫撃砲と81mm迫撃砲の練習を見てきました♪
名札がまだ白い布の「教育中」の若者達が
あっつい中、迷彩に身を固めてがんばっていましたよ。
さて〜〜前置き長くなりましたが、昨日の続きをドゾ。

これなんでしょう〜〜か〜〜〜??
答え:野外炊事具1号くんであります!
タラップ上って上からパシャ!
揚げ物も焼き物もご飯もなんでもござれの炊事マシーン!!
だがしかし〜ガス火なので、ご飯が「炊けたかな?」の調節は
人によってまちまちになるため、結構大変だそうです。
焦げ付いてしまうと、焦げ臭くなるため悲惨な事に…
他の部隊の方から「くさいぞ〜〜」と文句言われたら…切ないっすね。
ちなみに陸自は海自と異なり、給養班みたいな「ご飯専門」の人はいません。
当番制だと思うのですが、結果的には全員が体験するようです。
なので、包丁さばきがめっちゃ上手くなるらしく
結果として「女子力が高くなります」とのこと。
ごろんた 「じゃあ嫁いりませんね」(^^)
若手自衛官 「いや!嫁は必要です!心の支え、癒しです!」∑(゚Д゚ll)
聞けば、「自衛隊は幸せ度数が低い」
つまり、民間と違って制約の多い生活なわけでして
となりますと「ちょっとした事がとても嬉しい」と感じるようになそうです。
今時のチャラチャラした若者に聞かせたい言葉、今期ナンバーワンですよ!
なんでもかんでも与えられて育ち、「無い事」の不便さも知らず
「有る事、持っている事」が当たり前になっている、
挙げ句にもっともっとと欲しがるという
贅沢なチャラ者には「小さな幸せ」の意味は分かるまい!!
一度厳しい環境に身を置く事をお勧めする!
そう、入隊してくれ! 結局勧誘か…

名言をくれた自衛官さんゲット!。(だからポケモンではないと…)
「自分は…」と顔出し撮影は固辞されてたので、
後ろ姿でいきましょう!と説得して
撮らせていただきました〜〜!
幸せがくるように、ごろんたお祈りしておきますね。
嫁の有無は「幸福度」を左右するのか…。
でも、もし鬼嫁だったら…それでもいいのか…

車両がずら〜〜〜〜っと。
防災フェアなので、災害時に役立つ車も大集合というわけですね。
小さなお子さん達はおおはしゃぎ!
そりゃあ楽しいわなあ〜と言ってる私はいい年した大人。

奥の救急車にはWACさんが〜〜〜♪
初めてお話させて頂きましたよ。
准看を目指してがんばっていらっしゃるWACさんは、
とても細身で小柄で、でも立派な自衛官さんオーラが!!!

高機動車の前部座席。

高機動車の後部座席。

じゃじゃ〜〜〜〜〜ん、バイクですよ〜〜
ごろんた初めてバイクに乗ってみました!!!
足は届きませんでしたが、ペダルに足のっけて
なんとか乗っかってみました。
押さえてもらっていましたが、結構怖い〜〜でも
乗ったら楽しい〜〜〜〜!!
バイクの免許欲しくなってきた…

で、この方がここまでこのバイクに乗って運んできてくれた自衛官さんです。
どうです、この勇姿!! 凛々しいですね〜♪
というわけでバイク自衛官さんゲット!!

展示車両や装備品の他、グッズ販売の露天や
長野の広報ROOMから持ち込まれた制服コーナーなど
楽しい企画が盛り沢山でした。
しかし〜どんなに楽しいイベントもいつか終わりは来ます。
というわけで↑の写真は撤収開始直後。
広報官さん、お疲れさまでした。
出張ってくださった駐屯地の皆様も、本来ならお休みの処ありがとうございました。
駐屯地祭よりも人出が多すぎず、いい感じで
装備品をゆっくり見れましたし、触る事も車両に乗る事もオッケーで嬉しかったですよ〜♪
って、ごろんた個人的に楽しんでしまいました…
なんだかすっきりしないお天気ですが、皆様いかがお過ごしですか?
昨日の月曜日、ごろんた会社からお休みもらいました。
ほんとは、小松基地に出撃して、訓練に向かうイーグルさん達を
撮影しようと思ったのですが、お天気があまりよくなさそうなのと
ちょっと夏バテ気味なので、小松行きは取りやめにして一日うだうだで終わり〜。
でも、午前中には松本駐屯地の前をウロウロして、
120mm迫撃砲と81mm迫撃砲の練習を見てきました♪
名札がまだ白い布の「教育中」の若者達が
あっつい中、迷彩に身を固めてがんばっていましたよ。
さて〜〜前置き長くなりましたが、昨日の続きをドゾ。

これなんでしょう〜〜か〜〜〜??
答え:野外炊事具1号くんであります!
タラップ上って上からパシャ!
揚げ物も焼き物もご飯もなんでもござれの炊事マシーン!!
だがしかし〜ガス火なので、ご飯が「炊けたかな?」の調節は
人によってまちまちになるため、結構大変だそうです。
焦げ付いてしまうと、焦げ臭くなるため悲惨な事に…
他の部隊の方から「くさいぞ〜〜」と文句言われたら…切ないっすね。
ちなみに陸自は海自と異なり、給養班みたいな「ご飯専門」の人はいません。
当番制だと思うのですが、結果的には全員が体験するようです。
なので、包丁さばきがめっちゃ上手くなるらしく
結果として「女子力が高くなります」とのこと。
ごろんた 「じゃあ嫁いりませんね」(^^)
若手自衛官 「いや!嫁は必要です!心の支え、癒しです!」∑(゚Д゚ll)
聞けば、「自衛隊は幸せ度数が低い」
つまり、民間と違って制約の多い生活なわけでして
となりますと「ちょっとした事がとても嬉しい」と感じるようになそうです。
今時のチャラチャラした若者に聞かせたい言葉、今期ナンバーワンですよ!
なんでもかんでも与えられて育ち、「無い事」の不便さも知らず
「有る事、持っている事」が当たり前になっている、
挙げ句にもっともっとと欲しがるという
贅沢なチャラ者には「小さな幸せ」の意味は分かるまい!!
一度厳しい環境に身を置く事をお勧めする!
そう、入隊してくれ! 結局勧誘か…

名言をくれた自衛官さんゲット!。(だからポケモンではないと…)
「自分は…」と顔出し撮影は固辞されてたので、
後ろ姿でいきましょう!と説得して
撮らせていただきました〜〜!
幸せがくるように、ごろんたお祈りしておきますね。
嫁の有無は「幸福度」を左右するのか…。
でも、もし鬼嫁だったら…それでもいいのか…

車両がずら〜〜〜〜っと。
防災フェアなので、災害時に役立つ車も大集合というわけですね。
小さなお子さん達はおおはしゃぎ!
そりゃあ楽しいわなあ〜と言ってる私はいい年した大人。

奥の救急車にはWACさんが〜〜〜♪
初めてお話させて頂きましたよ。
准看を目指してがんばっていらっしゃるWACさんは、
とても細身で小柄で、でも立派な自衛官さんオーラが!!!

高機動車の前部座席。

高機動車の後部座席。

じゃじゃ〜〜〜〜〜ん、バイクですよ〜〜
ごろんた初めてバイクに乗ってみました!!!
足は届きませんでしたが、ペダルに足のっけて
なんとか乗っかってみました。
押さえてもらっていましたが、結構怖い〜〜でも
乗ったら楽しい〜〜〜〜!!
バイクの免許欲しくなってきた…

で、この方がここまでこのバイクに乗って運んできてくれた自衛官さんです。
どうです、この勇姿!! 凛々しいですね〜♪
というわけでバイク自衛官さんゲット!!

展示車両や装備品の他、グッズ販売の露天や
長野の広報ROOMから持ち込まれた制服コーナーなど
楽しい企画が盛り沢山でした。
しかし〜どんなに楽しいイベントもいつか終わりは来ます。
というわけで↑の写真は撤収開始直後。
広報官さん、お疲れさまでした。
出張ってくださった駐屯地の皆様も、本来ならお休みの処ありがとうございました。
駐屯地祭よりも人出が多すぎず、いい感じで
装備品をゆっくり見れましたし、触る事も車両に乗る事もオッケーで嬉しかったですよ〜♪
って、ごろんた個人的に楽しんでしまいました…
世間ズレした あおりどめ としましては、
心の支え、癒しではなく
社会的信用保証として入籍でしょうか…
うちの嫁もそこはしっかり考えているようです(笑)
歳をとると、高齢者以外の連帯保証人や担保がないと、
賃貸も借りれないし、怪我して入院するための身元保証&
連帯保証人も得られない。なので入籍するみたいな…
公団も嫁がいると優先的に入れますので
(我が国の法制度&民法のひずみーーーー
バイト先で、婚姻関係であっても友達関係の夫婦の方もいらっしゃいました。
「住むところと社会保障権を得て生き抜くためなのよ。んふふ…
あおりどめクン。もうちょっとオトナになるとあなたもわかるわよ
そんな甘酸っぱい思い出がありました(笑)
今日は刑務所行ってきました~
元自衛官音楽隊の方と一緒に慰問。オケしました。
オイラは久しぶりにトランペット吹きました~
ラピュタ吹きました~♪こんな感じの曲です
♪天空の城ラピュタ オーケストラ♪
http://www.youtube.com/watch?v=BkII9oibsug
雨で会場は蒸し暑かったです。必死に吹いたから
ご飯は自衛隊の米と同じ米質の備蓄米でした~
お正月の「平調 越天楽」演奏会に向けて、今から しちりき の練習をします~
あおりどめ王子もこれで、社会的な信用が〜〜
「王子〜よかったね♪ しっかりしたお嫁さんがきたから
沢山面倒見てもらえますね。じゃ、がんばってね〜〜〜♪」
アム様よりの激励でございました…。
独身者は大変でございますよ〜
老後の事を考えますと、擬装結婚でもした方が良いのか??
とも思いますが、なかなかこれもねえ…相手がねえ…
お金が腐るほどあれば良いのでしょうが
それだけでは無い事も…
だからといってお金がないのはもっと困る…
という事で、夏休み中に小隊長のスタンプ作って
売りさばくかな〜〜と策謀中。なんちゃって〜〜〜
四コマ描くだけで時間がなくなりますがな♪
で、あおりどめ王子は雅楽まで嗜むなんて
どういう事??!!!なかなか趣味ってわけにはいきませんぜ〜
篳篥難しいし…ごろんたは簫の方が好きっす。
吹かせてもらった事あるけど、なかなか音でなくてねえ…
越天楽は大好きですよ〜〜!なんとCD持ってたりする。
前は舞楽が大好きで、宮内庁楽部の演奏会に行った思い出が…
蘭綾王の独特のリズムはまだ記憶にあります。
はあ〜〜懐かしいなあ〜〜
ちょっとCD引っ張り出してこようかな…
あ〜でもリラックスしすぎて寝ちゃうからな〜〜どうしよ〜
楽しみはとっておきましょう。
建物も見慣れたIシティでこんなイベントがあったとは。
展示される車両も事前に綺麗に磨き上げるのかな
アウトドアな車両ばかりでも、汚れないのは流石ですね!
ごろんたさん、救急車のWACさんの写真が欲しかったな(笑
最近マンネリ気味の、松本空港フェスのイベントの一つとして
こんな防災フェアでもやってくれたらいいのにね。
その間に! カメラの練習しないと〜(汗汗汗
防災フェア、ノザワヤさんに告知するべきでした〜
この手のイベントは、なかなか告知が行き渡らないのが悩みの種でして…。
いっそテレビCMやって欲しい…でもお金が(汗
展示車両、綺麗に洗ってあったように思います。
触っても埃がつかない(^^)
中の整頓はちょっち…乱雑???な感の車両も
ありましたが、それでも「気を遣ってる」のがわかりました。
テッパチとか〜道具類とか入っているのを見
「自衛隊に触れた気分」を堪能〜♪
はっ!!! ほんとだ!
WACさんのお写真がない〜〜〜(今更感ありありですが)
せっかくだから撮らせていただけばよかったですね〜
機会があったら、ぜひ!WACさん特集でも組んでみようかと(でへ)
松本空港、マンネリ気味ですか〜
空港に来る飛行機自体、変化が欲しいところですしね…
せっかく広い敷地ですから、自衛隊と消防と警察連携で
大掛かりな防災フェアやったらいいですね!
で、知事に「緊急時には自衛隊に空港使用許可ください」攻撃を
しかけたいです!(^^)