
タラップでは海上自衛官さんたちがお出迎え♪
制服が沢山だ〜〜〜もええええええええ〜〜〜〜

停泊中の潜水艦を横目に
さあ、どきどきの艦内ですよ〜〜〜って、前記事で
とっくに艦内に入っていましたね……

指示に従いエレベーターへ向かいます。
右上をご覧下さい!
エレベーターを管理運行する海自さんがいます♪♪


前方に見えますのがエレベーターです!
大きいです!一度に大人数を乗せられます!!
さあ、前へ進みましょう。いよいよいよ〜〜〜エレベーターに乗ります!
上ではすでに大勢のギャラリーが待ち構えております!

エレベーターに乗り込み、今通って来た通路側天井をパチリ。
見事な構造です。色合いが綺麗〜

上昇開始。とてもスムーズです。揺れたりしません。
徐々に艦橋部分が視界に入ってきます。

自衛官さんがお出迎え〜〜♪

ギャラリーさん、こんにちは〜〜お待たせしました。
この後この方々はエレベーターに乗って下へ下がられるのですね〜。
さて…力つきましたので、本日はこの辺で。
さあ次回、どうなるのでしょうか〜〜〜〜
楽しくなると、いいですねえヌルッフッフッフッフ〜〜(←ごろんたが楽しくしろや!!!)
人の波に押されての移動って感じだったんでしょうか。
エレベーターに乗ってる人も甲板上の人も
撮ったり撮られたりって感じですね(笑)
エレベーター回りのメカニカル感凄いですよね。
黒く塗られてるのがまた雰囲気アップ〜
その黒いエレベーター内部から覗く明るく照らされた艦橋良いですね〜
やはり人気が違うようですね〜♪
人並みはすごいのですが、ぎゅうぎゅうという事はなく、
結構ゆったりの移動でした ♪
やっぱり自衛官さんがいる所での行動は
皆様自然と注意されるようですね〜
嬉しい事に ♪ 車椅子で御越しの方もいらっしゃいまして
入口のタラップを降りられる時、介助の方が声をかけたら
水兵さんが素早く走りよってきて、
ニコニコ笑顔でサポートしていました。
やばい、目から汗が……そうでなくても制服に
キュンキュンしてるのに〜〜〜(←やばい奴です)
艦橋が段々見えてくると、なんでしょうかね
不思議な高揚感に包まれまして〜〜
まるで宇宙戦艦ヤマトに初めて乗り込んだ時の古代君(^^)
なんか妙ですよね〜(^^)
上と下でカメラむけあっちゃって〜
まるでカメラで撃ち合っている様です。
とてもクリアな写真ですね
何万画素ですか?
見学中の船酔いは大丈夫でしたか~
モニターしたとき船酔いされた見学者の方でバッタバタでしたので
選挙戦も終わり、今日から良くも悪くもサードインパクトが始まりました
カヲル君!助けに来て~
2420万画素でござりまするううううう♪
というか、そういうカメラだって
書いてあったので〜(^^)
ウエブ用に少々画質を落として
データを軽くはしておりますが〜〜〜
それでもデータ量は100kbを切らないように
しております〜
残念な事に、この船は動いてくれないのです…
なので、エチケット袋とお友達になる事もなく〜
ただですね、とても高い処にいるので
少々変な感覚になります。
浮いているようなフワフワしているような〜
酔ってる???(^^;)
三半規管やられとるので、突然上または
下を向くとクラクラします〜♪
あおりどめ王子は、船のモニターまで
やっていらっさるとな?????
どこからそんな情報を…ゲット力半端ないですね〜〜
ん??…なんだ!あの赤い空は!!
と思ったら…「カッキーン!」え、何あの槍??
あのでかい人にささっちゃったけど〜〜
やばい、あれ串カツの串だわ〜〜
二度づけはご法度だよ〜〜〜♪
(二度づけすると、「だめなの。もう、私この店では食べられないの」って目の赤い女子が……)
データ量まで考えておられる
プロですね~
私のカメラは16年前のカメラなので
800万画素だそうです。
ですから、ごろんたさんの写真や堀倫さんの写真を見ると
買い替えを考えたくなります~
かんかんしきに参加したのであの独特のユレは私も気になりました~
船酔いはしませんでしたが、参加者の方がげろげろ~と
さて、夜になりましたので
仕事へ行ってきます
大きいですねぇー 圧倒されます!
大きいことは、いいことだぁ~ ってCMソングがありましたが(歳ばれますね)
大きなお船をみると、気も大きくなる気がします
「その1」のカレーの鳥さん、可愛い(笑)
暑中見舞いになりそうですね(*^_^*)
真っ白な制服がまた、萌えますね~
なんだか、私も昨年のちよだ以来、海も
いいなぁ~って思うようになってます
エレベータ乗れたんですね! 羨ましい~
私、「いせ」では、大雨の為、乗れませんでしたから写真で見せて頂けて感動してます!
続きも楽しみ♪ ヌルッフッフッフ~(使い方あってますか?)
う〜ん私も頑張って艦橋に?
…さすがにそれは無理でしょうか〜(笑)
でも食堂には行ってみたい。
いずもクラスだとほとんど揺れないでしょうが、
ミサイル艇の見学時、揺れる揺れる〜
近くに船が通って波ができると、
隊員さんが拡声器で注意を促してました。
今だったら絶対コケます、ってくらい揺れました。チョッチ気分も…
いきなりの残業タイムに突入でした〜
予想していなかったので、焦りまくりです♪
ブログも見れず、とほほほほ…お陰でお返事が遅くなってしまいました〜〜〜すみません〜〜
あおりどめさん
ねえねえあおりどめ王子〜〜観艦式にってどういう事ざんす??
モニターさんで観艦式ご招待はないと思ってましたが、
都会はあるのでしょうか??
それはさておき、カメラ新型をお考えで??
今のカメラはいいですよ〜〜
何撮っても綺麗です♪♪ やっぱり画素数って大事(^^)
手ぶれ防止機能も大切♪
生まれてくるお子様のためにも(堀倫さんとこで知りましたよ〜♪)
美しい奥様のお姿や、ガタイのよい義理パパのトレーニング風景など
写真にしましょうよ♪ 楽しいですよ〜〜
あ〜今日は夜勤ですか???お疲れさまです。
でもがんばって働かないと、一家の大黒柱でっせ〜〜♪
「あおりどめ王子〜〜、カメラ買ったらアムも撮ってね、凛々しくね♪」
yumioさん
今晩は〜〜〜♪
いずもでかいですよね〜〜〜、いせもでかいですが〜〜〜
もうでかすぎて、自分という存在の小ささにびっくりします♪
世の中大きいぜ(違いますね)
大きい事はいいことだ〜〜〜♪(大丈夫、しっかり分かりますよ〜)
駅前のカレー鳥(名前がわからんです)、暑中見舞い、確かにイイですね!
さっすがyumioさん、グッドアイディアです〜〜〜
よしよし、早速作ってみよう…ヌルッフッフッフッフッフ〜〜
殺せんせー的笑い方もバッチリです、yumioさん(^^)
艦艇って、動かないし狭いし、展示物限られてるしで
最初は興味が湧きずらい装備品かもですね。
でも急に気になり出したり…
なんだろう、それまで気にもしていなかったクラスの男子が
以外に頼れたりすると、「あ、なんか惚れたかも〜」みたいな??
「いせ」の大雨は残念でしたね。
エレベーター、雨なら傘さして…って、だめなのかな…
せっかくでしたのにね。でも次回!!
必ず乗れますよ!!! 海自の人にちょっと聞いてきましたが…
これまでは護衛艦中心の公開だったので、補給艦や掃海艇なども
公開していく事になるそうですよ〜〜♪楽しみですね♪
堀倫さん
白い制服の若者達二人がささ〜〜っと寄って来て
ささ〜〜っと笑顔で介助を……ほんとに
「惚れてまうやろ〜〜〜〜っ」な眩しい光景に、
少しは煩悩が洗われ…てませんでした、私。
でっかい護衛艦はやはり広々してますし
車椅子でも沢山楽しめそうです。
艦橋〜〜〜私も上ってみたいです〜〜〜。
「しらせ」は、中を見せてくれる確率が高いみたいですね。
床屋さんとか食堂とか…でも砕氷船であって
護衛艦とは違いますから、ちょっち装備がマイルド〜
できたら、護衛艦の台所見たいです〜♪
あ、冷蔵庫もあるなら見たい!!!
ミサイル艇はそんなに揺れますか!
早いだけあって、エチケット袋が必要になりそうですね。
昔、遊覧船に乗ったら「遠くを見てください」という
船長さんの声が…近くを見ていると酔うらしいです〜
紹介枠で参加できますよ
記念会食などでお知り合いになった方からの紹介等で
そうかえんのように、モニター日に参加できることも可能です。
モニターさんからの紹介枠もありますね。
私も他の方面隊のモニターさんを紹介しました~