前回松本のまちなかをちょこっとご紹介しましたが
今回は第二弾。
「中町」です。

松本には蔵が多く残っておりまして
その蔵を使い、オシャレなお店を開いているところも…


「ブリュワリー」の青い看板が気になりますね。
横道に入ってみましょう。

角を曲がってから後ろを振り返る。観光客でしょうか…結構な人が…
中町通りは松本の中ではおそらく一番観光客が訪れる「商店街」だと思います。

ありました〜〜〜。ブリュワリー
松本ブリュワリーのクラフトビール、試し飲みができる???のかな???

オシャレなお店ですね〜〜。
中には結構なお客さんが…入店はしませんでした。
この通りにはオシャレなワインバーとかがあったと思うんですが…
規制で?お店を閉めてるとよくわからない…
ブリュワリーの向かい側には

こんなに雰囲気良かったっけ…
蔵蔵蔵…
クラクラ〜〜〜〜〜っっ
蔵の特徴的な腰壁は「なまこ壁」
白い膨らみがなまこのようだから???

道を抜けて中町とは反対側の通りへ…
そこは川っぷち。
「ひとつ橋」を渡ると目の前には大きな洋館が…
実はこの洋館市営住宅なんですが(色々と…住みにくいよ)
大正時には旧市役所が建ってました。
市役所は昭和34年に現在地へ移転、
その後は生命保険会社のビルがあったのですが
なんの故あってか、昔の洋館を再現した
市営住宅が建てられました。
格好はよいけれど、洗濯ものを干す場所とか
うるさいんですよ…規約で…お役所仕事の典型ですかね…(´・_・`)
今回は第二弾。
「中町」です。

松本には蔵が多く残っておりまして
その蔵を使い、オシャレなお店を開いているところも…


「ブリュワリー」の青い看板が気になりますね。
横道に入ってみましょう。

角を曲がってから後ろを振り返る。観光客でしょうか…結構な人が…
中町通りは松本の中ではおそらく一番観光客が訪れる「商店街」だと思います。

ありました〜〜〜。ブリュワリー
松本ブリュワリーのクラフトビール、試し飲みができる???のかな???

オシャレなお店ですね〜〜。
中には結構なお客さんが…入店はしませんでした。
この通りにはオシャレなワインバーとかがあったと思うんですが…
規制で?お店を閉めてるとよくわからない…
ブリュワリーの向かい側には

こんなに雰囲気良かったっけ…
蔵蔵蔵…
クラクラ〜〜〜〜〜っっ
蔵の特徴的な腰壁は「なまこ壁」
白い膨らみがなまこのようだから???

道を抜けて中町とは反対側の通りへ…
そこは川っぷち。
「ひとつ橋」を渡ると目の前には大きな洋館が…
実はこの洋館市営住宅なんですが(色々と…住みにくいよ)
大正時には旧市役所が建ってました。
市役所は昭和34年に現在地へ移転、
その後は生命保険会社のビルがあったのですが
なんの故あってか、昔の洋館を再現した
市営住宅が建てられました。
格好はよいけれど、洗濯ものを干す場所とか
うるさいんですよ…規約で…お役所仕事の典型ですかね…(´・_・`)
蔵が立ち並ぶ通り、雰囲気最高ですね。
石畳だし車椅子でも散策できそう〜
蔵だから暑い時でも中はひんやり。
かき氷美味しそう〜
世界の手仕事サワムラさん、何屋さんなんでしょうね。
しかしいい雰囲気ですね。
観光客が集まるのも納得です。
大きな洋館は市営住宅なんですか〜
通り側には干し物禁止なんでしょうね。
ちょっと不便だけど住んでみたい…
スペインのガウディの建物に住んでる人がいるじゃないですか、
あんな感じ?
今入ったニュースで昨日築城基地から飛び立った、
F-2戦闘機のキャノピーが飛行中に外れたと…
……
福岡県朝倉市東部の山間部の上空でそうなったらしく、
キャノピー無しのまま築城基地に無事戻ったそうですが…
機付長さんが〜〜
共食い整備なんでしょうかね…
疲弊してるのか…
涼しいのか暖かいのかあついのか…
わけわからん気候になってまいりました〜〜
雰囲気だけはいいんですが…
松本は恐ろしいことに「殿様商売」という
なぜか売り手さんがタカビーな土地でございます。
とはいえ、今どきのお店はそんなこと
ございません。
ただですね、その昔は「はあ??」な
店も多くて…いや別にお客がえらいってわけじゃないけど
なにその態度???みたいな。
でもおかげで「ああいう人になっちゃいけない」と
学び、今では腰が痛くなるほど腰のひく〜〜〜い
人間になれました(ほんとにっ???)
洋館なのに市営住宅。
眺めもリッチも良いところですが
変な間取りと、洗濯物干せない事情と
北側はじめじめ〜〜〜がひどいということで
入居者あまりいません…(^^;)
おまけに、家賃が結構お高いざます〜〜〜〜〜
ガウディのデザイン物件なら、不便さも我慢できましょう。
ヴェルサイユ宮殿とかなら、納得の不便さですよね。
この市営住宅を建てる時になにを考えて作ったんだか…
ごろんたにはとんとわかりませぬ〜〜
F2のキャノピー!!!!!!!!!
落ちちゃいましたね!!
朝から「ええええ〜〜〜まさか、最近の地震と関連?」
ないないないないから…(テンパってたんです)
え、師匠お住まいの福岡市の界隈でといっても郊外…
まだ見つかってないんですよね。
探しに行こうかなあ……
なんか最近の自衛隊、ちょっとくたびれ感がすごいですよね。
オオカミ少佐も「いろいろ大変」とおっしゃってましたし
本腰入れて改革を…しないと、新人きてくれませんよね…
さすがは信州松本、ぐっと落ち着いて・・と言いたいところですが・・
どことなくワザとらしい雰囲気も(失礼!)
ま、あと二十年も経てば好い雰囲気になるでしょうが。
昔の、路面電車が走ってた頃の松本市の写真を見ると、ちょっとスイスの街を思わせる「アルプスを控えた山の都」みたいですね。
洋館建て市営住宅、セカンドハウスになら・・
でもちょっと、ね・・
あら、F-2のキャノピーが?
築城といえば、航空祭でデモフライト中のF-15Jの尾翼の外販?が脱落した・・なんてのがありましたね。
そのとき、基地にいたんですが判らなかったです。
帰宅してから知ったいうお粗末。
なにかとたいへんですが、ご無事を祈ってます。
おはようございます!
そうなんですよ〜〜〜〜〜
ワザとらしいんです。なんでもかんでも
後からとってつけ、で、な〜〜〜んも
考えてなくて、その場の思いつきでやってるもんだから
統一感もなけりゃあ、なんじゃこりゃあになりがちなんですよ〜〜〜
だから、昔のもの残しておけと、あれほど…(言ってない)
もっと風化してくれないと、味が出てきません…
路面電車復活キボンヌ!
だけど復活してもまた、ざーとらしいの作るんですよ……ね。
F-2のキャノピー拾いに行きたいです!
でも重いから…見つけても運び出せない…
結構、脱落とか起きてるんですね。
見てても全くわからないです……分かる自信ありません〜〜
ごろんたなんて…航空祭中にアラートあっても
気づかないですよ、アナウンスなければ(笑
新田原で基地祭翌日にアラートで飛んでいくのを見ても
「あ・・・飛んだ〜〜〜♬」て、訳も分からず喜んでました…(懐かしき素人時代)
中町っていつのまにこんな綺麗な蔵並木になって(笑
いかに自分が松本の街中を歩いてなかったかを痛感。
まぁ、目的の店に行って用事を済ませたら即撤収でしたから。
ブリュワーはココにあったのか、ごろんたさんに教わった信毎~ しか知らなかった。
洋館市営住宅なんて凄く魅力なんですが、住みにくければ魅力も半減だわな。
これは続きを是非お願いします、ゆっくり小出しで良いですから(笑
先日、またもやぶらりできる機会があったので
ちょっと行ってきました。
デジイチを持っていくべきでした(涙)
スマホじゃ満足いく写真撮れません…
だって…腕が悪くて〜(笑
そうなんですよ…!
中町は、電柱をなくすことから始まって
松本市では一番開発されちゃって、綺麗になった商店街です。
ほんと、目的なけりゃいかない所ですから〜〜〜
観光客くらいですよね、ここを歩くのって。
ぐふふふふ…結構撮りだめしてきたので(ダメ写真多数)
場所ごとに出していこうかな、と思います〜〜
(よかった、ネタあった(歓喜))