goo blog サービス終了のお知らせ 

はからめ日記

あやちゅうちゅう、こやちゅうちゅう、にしきさらさら、ごよのさかずき、もってまいろうか、びびらびん

otorhinolaryngology

2006-07-15 | わたし
otorhinolaryngology=耳鼻咽喉科

丸1年以上も悩まされてました。
のん気でアホなブログ書きながらも、ずーっと。

毎朝起きると、くしゃみ鼻水が止まらなかった。
それも、2時間くらい。
日によっては、2時間経っても止まらなくて
鼻炎の薬で症状を抑えてました。

病院に、早く行けばよかったんだけど…
どうも耳鼻咽喉科って、カッコ悪くてね。

4・5年前に地元の病院に掛かったことがあるんだけど、
その時の印象が最悪だった。
乙女には、この上なく悲惨な診療風景。
この上なく打ちのめされる感じ。

診察室に入ると、
大きな部屋に診察台が2台。
その少し離れた所に、薬の吸入などの処置をする場所。
診察室なのに、壁際にも診察待ちの人がイスに座って待ってる。

もう、全てが丸見えなのよ。
順番が回ってきたら、自分がどんなことをされるのか
鼻に長い金属の棒を入れられて
「しばらく、そこで待ってて下さい」って言われちゃったりして。

両鼻に棒を挿されたまま
地を這うようなテンションの低さで思ったさ。
鼻水たれてたほうが、絶対マシ。。。

そんなことも言ってられず、
今月あたまに意を決して病院に行きました。
今回は、1年以上症状が続き心配だったので
地元のではなく、大きな総合病院に。
診察室は個室でした。
棒を挿しっぱなしってこともありませんでした。
おまけに、若い女医さんでした。

鼻の中がアレルギーの症状を起してました。

まずは、アレルギーの薬と点鼻薬を処方してもらい様子を見ることに。
2年位前に今回の病院でアレルギー検査をしたことがあって、
次回そのカルテも見て判断しましょうってことでした。

今週2度目の診察に行ったら
2年前のカルテが用意されてなくて…
薬が効いて症状が改善されてるから、暫く薬を飲み続けることに。

次回の診察は1ヵ月後。
32日分の薬をもらってきました。

こんなにたくさん薬もらったの、初めてかも。
毎食後、欠かさず飲まねば!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有効期限

2006-07-05 | わたし
バーゲン真っ最中!

この時期を逃すと、
夏物を全く買わずに終わってしまいそうだったから
足がクタクタだったけど仕事終わりに行ってきた。

池袋東武でお買い物。
だって、東武カード提示でポイントが付くんだもん。

普通のジーンズとカラージーンズを購入。
(夏物じゃないね…)
会計の時に、大変なことが発覚!
カードの有効期限が切れてる!!!
えぇぇーーーーーーーーーーええええええぇっ!

そういえば、新しいカード送られて来てたよ!
すっかり忘れてた。。。
自分のボケ加減にビックリだし、恥ずかしいし…



カードセンターに行って、当日有効限りの優待カードを発行してもらい
無事に買い物できました。(ポイントも付きました。)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴代勢揃い

2006-05-17 | わたし
眼鏡を買い替えました。
私には無くてはならないアイテム。
最近は、あまり度が合ってませんでした。
眼鏡を掛けてるのに、遠くを見る時は目を細めて見る有り様(苦笑)。

土曜日にゆず行くのに、これじゃいかん!!
と思って昨日仕事帰りにZoffで作りました。
案の定、検眼してみたら眼鏡を掛けても0.6 

これじゃぁ車も運転出来ません…(ペーパーだけど)
1.2まで矯正できるって言われたんだけど、
いきなりそのレベルまで上げるのも目が疲れるだろうし、
車が運転できる0.7あれば十分だと思ったので0.9で作ってもらいました。

出来上がるまでに45分。
帰りが遅くなってしまうので、今日取りにいきました。

0.9でも遠くまですごく良く見えます。
乱視も入ってるので、掛けたら少しクラっとしました。
遠くを見て近くを見るとクラっとね。
慣れるまでは階段の上り下りは気をつけねば。
フレームも色々ありますねー。
印象をあまり変えたくなかったので、初めからメタルフレームで形はオーバル。
「四角のとかでもクールに見えてカッコいいですよ!」
とか店員さんに言われたんだけど
私自身が冷たい人間なので、見た目だけはやわらかく見えるようにね。
で、最終的に決めたのが画像一番奥のフレーム。
初めてのフルフレームです。
色は、茶色?チョコレート色?ブロンズ?って感じです。

いい機会なので、今まで掛けてきた眼鏡を出してみました。
画像手前が初代。
一番奥が今回買った4代目。

初代のは、レンズの上だけにフレームがあるタイプ。
2代目3代目はフレームレス。
どれも、買い換える時のフレーム選びのポイントが
「印象があまり変わらないもの」
だったかも。
保守的で冒険しないんですよ。

改めて昔のを掛けてみると、
見えません…
ぼやけます…

最初は「車の免許を取るのに0.7無いから作った」のに
今じゃ裸眼で0.15…
視力低下は阻止出来ないのでしょうか?
2年後の免許更新までは持ちますように。

それにしても、レンズの大きさが時代を感じさせますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ほどの話

2006-03-30 | わたし
三足のわらじ生活から開放されて
心にちょっとだけ余裕ができて格好悪い事も書いてみたものの…

前回予告したサイドストーリー、
書いてみたら何だかバカらしく思えた。
去年の夏の話を今頃書くのだから。
途中まで書いたけど消しちゃった。

書く!と言っておいて書かないのは、
ルール違反だと思うから大まかに書きます。

何があったかと言うと、
知らぬ間に誕生日の思い出作りに付き合わされてた…(笑)

初デート後
帰り道に受信したメールに「実は誕生日でした。いい思い出になりました」と。
はぁ??
ナニそれ?
「思い出」って…

知らぬ間に思い出作りに付き合わされてた事に腹が立ったけど、
誕生日に罪は無いし知ってしまったからには祝わずにはいられない人間なので
後日お祝いの食事をした。
その帰りにもらったメールには
「いい思い出になりました」と。

てな感じですわ。(笑)

あー。
文字にしてみると、馬鹿馬鹿しいねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わった!

2006-03-28 | わたし
一年の終わりって12月だけじゃなくて、
3月も節目の月だと思う。

もし自伝を書くとするならば
この一年は、かなりの部分を占めると思う。
それくらい内容の濃い一年だった。

なんでそう思うかって?(今日は長くなるかも)

去年の今頃…
5年勤めた職場を任期満了に伴い退職し
4月から新しい会社に派遣として勤め始めた。
大まかに言うと今までと同じ業界。
より専門的な事も多いので、勉強になると思って決めた。

と同時に、ある企みのもとに週に1.2回バイトも始める。
企みの内容は言えないんだけど、
そこでバイトをする事が後々役に立つと思ったから。
言うなれば「潜入」?って感じ。

この時点で週休1日くらい。

派遣で実際働いてみると、会社の求める能力と
私の実力の差がありすぎたみたい。
「この職場を離れた方がいい」って言われた。
頑張ったんだけどね…
(実は、この前日にフラれてたりする。
 それがさ、笑っちゃうほどのサイドストーリになっちゃう程なのよ!
 この話は後日)
そんなタイミングで言われたもんだから、
「なんで、今日言うの?なんで?」って思ったさ。
クビという事実より、そのタイミングに参ってしまった。

ってなワケで、8月いっぱいで派遣で行ってた会社は辞め
9月からはそこの出入り業者さんの会社で働くことに。

派遣は辞めても「潜入」バイトは継続。

9月からの会社も大まかに言うと、同じ業界。
でも裏方的な仕事でした。
裏の世界を知るのも勉強だと思ったから決めました。

が、しかし…
遠かった。
同じ県内なのに通勤に2時間。
オマケに最寄駅からバスで30分弱。
そのバスも朝1時間に2本。
1週間通って
「無理だ…」って
せっかく誘って頂いたんだけど通えないので
9月いっぱい(1ヶ月)で辞めたいと伝えた。

そんな時に…
突然bearさんの上司から電話が掛ってきて
bearさんの産休代打の話が来て。
私が派遣を辞めたのを知ってたbearさんが推薦してくれたらしく
連絡が来たのです。

ありがたかったです。
私の名前がその場で出たこと。
代打として指名してもらえたことが。
bearさんの推薦なら、断る理由もなく
喜んで引き受けました。

ってなワケで、10月からは産休代打。
「潜入」バイトも9月で辞め、その代わりに月2回のボランティアを始めました。
給食は、そのボランティアの時に食べたものだったんです。

産休代打とボランティア。
このペースで行くつもりだったんですが…

代打10日目あたり
3月に試験を受けていた会社から
「欠員が出たのですが、どうですか?」と連絡が…
補欠を貰ってたのをすっかり忘れてました。

「何で今頃?産休代打で行くつもりだったのに!なんで??」
2度目の「なんで?」のタイミング。

bearさんの上司は最初に
「条件がいい所が見つかったら辞めても大丈夫だからね!」って言ってくださってた。
産休代打は3月まで。
欠員の話は、もっと長く続けられる。
条件は悪くない。
誘いに乗るのが妥当。

辞めるのが普通だったんだろうけど、
「辞める」という言葉がその時思いつかなかった。
両方やりたいと思った。
だから、
「迷惑じゃなかったら、休みの日にバイトしたい」とお願いした。

ってなワケで、11月からは
月16日は、本業。
月8日は、産休代打。
月2日は、ボランティア。

ボランティアは20日、代打も26日に無事に終了し
本業1本になりました。
後半は、よく働きました。

振り返って思う事は、
おかげ様で全部同じ業界で仕事が続いたこと。
同じ業界でも様々な面があり、それが一年で多く体験できた。
どれも長く続かなかったけど、浅くても色々な実際が見れたと思う。

そして、一番思ったのは「人の縁」。
「縁」が繋がって、「おかげ様」でやってこれた1年だった。
9月から11月までは、激流下りをしているかのように
毎日状況が変わり精神的に参ってた時期もあったけど
すべて良い方向に流れ現在に至ってるので
本当にありがたい話です。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

ところで、
「潜入」バイトの成果は?って?
うぅ~ん、、、
残念ながら企みは夢と散ってしまった。(苦笑)
だけど、これも勉強になりましたよ。
頑張ったもん!
いつか実現するといいなぁ…って思うけど
やっぱ難しい??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定員オーバー

2006-02-09 | わたし
メガネに
マスクに
ヘッドフォン。

どれだけ耳に掛ければ気が済むんや!っちゅーねん。

メガネ。
  私はコンタクトじゃなくて、メガネ派。
  だから、メガネは指定席。
マスク。
  風邪がこれ以上悪化しないようにっていう意味もあるけど、
  マスクしてると結構暖かいんだよね。
  暖かさを知ったら、クセになりました。
  だから、マスクは最近のブーム。
ヘッドフォン。
  音楽ナシでは生きていけないので、
  通勤にはマストアイテム!

どれも外せないアイテム。
でも、クセ者なのがヘッドフォン。

最近買い換えたんだけど、どうも私の耳には合わないらしい。
そんなに重くないはずなんだけど、
掛けると耳がクタっと折れて外れてしまう。

耳にいろんなものを掛け過ぎだから
ちゃんと治まらないのか??

メガネ・マスク・ヘッドフォン

この前、ものもらい気味になり
「眼帯もか!?」と不安になったんだけど
「それだけは、勘弁!」と
必死になって目薬を注してその状況から免れた。

もう、これ以上は無理!
定員オーバーでござるよ!

そういえば…
髪の毛も耳に掛けてたりします(笑)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌いなモノ

2006-01-14 | わたし
いま、電車の中。
仕事から帰る途中。

正確に言うと、
真っすぐ家に帰ろうと思ったんだけど
「あんみつ」が無性に食べたくなってしまい
引き返して買って家に帰る途中。

通路を挟んで、私の前に座る男。
蛍ちゃんヘアー(あんなにサラサラじゃない)に、レンズの大きな眼鏡。
ネルシャツにベージュのコート。
履いてるのは、丈の短いジーンズ。

そこから、のぞくのは…
白い靴下!!!

な、なんでだー!!
これだけは、見てて許せないのよ。
「なんで白い靴下履いてるの!!」と
キレ気味で問い詰めたくなるくらい嫌なのよ。

『丈が短いズボンに白い靴下』

人のファッションの事を言えるほどセンス無いけど、
どーもダメなのよね。
この組み合わせは…。

早く私の前に誰か立って、靴下を視界から消して!

と言うか、早く家で「あんみつ」食べたい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れの元気なご挨拶

2005-12-31 | わたし
今年も残す所、あと数時間。

「年賀状出来上がってないのに、ブログ書いていいのか!!」と思うけど、
ほとんど諦めの境地。
例年通りの感じです…。

私自身の2005年は「激動」でした。

職場を3つくらい変わり、朝電車に乗ってて
「今日は、どこで乗り換えるんだっけ??」
なんて冗談抜きで考えた日も…。
おかげ様で最近は落ち着いたので、そんな事ないのですが。

今年もライブとか遊んでくれた人。
辛い時にメールで励ましてくれた人。
再び一緒に仕事することになっちゃった人。
出会ってから初めて仕事を一緒にした人。  
そして、縁あって今年出会った多くの人。

激動だったけど、
たくさんの新しい経験ができ
人の縁や繋がりを改めて実感する1年でした。

本当にお世話になりました。
来年も変わらず宜しくお願い致します。
マキロン
2005.12.31 18:30
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトン

2005-12-19 | わたし
えてこさんから受取ったバトン。
いろいろ考えたんだけど、こんな感じですかねぇ。
今の私は、こんな人。

1 やりたいことは
私も、ぶっ続けで寝たいかな。
それと編み物。
ニットカフェとか、すごく気になる。

2 今欲しいモノ
お金で買えない物でもイイですか?

連休と仙豆。
とにかくカラダを休めたい。
バイト先の人から
「そんなに働いたら労働基準法違反になっちゃうよ~」と
冗談で言われてしまった。

3 現実に考えて今買ってよいもの
てぶくろ。
いま携帯でメールしやすいように、指先のない手袋を使ってる。
指先無いと、やっぱり寒い…

4 現実に考えて欲しいし買えるけど買ってないもの
パソコン。
夏ぐらいから買い換えたいと思ってるんだけど…。
どれを買っていいのやら…

5 今欲しいモノで高くて買えそうにないモノ
電波時計の腕時計。
いま使ってる時計、30日しかない月は
月替わりに自分で日にちを1日進めなきゃダメなのよ。
11月は30日まで。
変えてないから、私の時計はまだ18日…。
値段知らないんだけど、最近欲しい物の一つ。
いくら位するのかなぁ?
でも、パソコンよりは安いよね。

6 タダで手に入れたいモノ
てぶくろ・パソコン・電波時計の腕時計!(嘘)

7 恋人から貰いたいモノ
残念ながら今週末の予定が無い人なので、仮定のハナシですが…
モノは、いらないかな。

8 恋人にあげるとしたら
今必要としている、役立つ何か。

9 バトンをまわす5人
ただいまリレーゾーン手前10m。
受取ったバトンは1本だったはずなのに、
気が付いたらバトンのケースごと持って走ってる。

アナタもリレーの選手!
5人と言わず
「次の走者は、私(オレ)!」と思ったら、もらっちゃって下さい。

10 バトンを無視したら
そうねぇ~
月に代わってお仕置きよ!
年齢バレますね…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況

2005-11-04 | わたし
家に着く前の、まだ意識があるうちに…
今日は、遅番でした。
11月から新しい会社で働いてます。

3月で5年勤めていた会社を号泣(笑)のうちに辞め、
「4月から違う会社で働いている」ことはblogに書いたかもしれないんだけど
実は、その会社8月に辞めてました。
その後、9月から月変わりで目まぐるしく職場変わってた…

自分のやりたい仕事につくのが難しい時代に、
有り難いことに全部が今までの職種と関係していて
声を掛けてもらっての新しい職場でした。
11月からのこの会社も、3月に試験を受けていた所。
先月、欠員が出ましたと連絡が来ました。

最初は、この目まぐるしさが「嫌だ!」と思った時もあったけど、
いまは「新しい事にチャレンジできるチャンスが与えられてるんだ!」と
こういう状況に感謝してます。

3月までの所と全く同じ業界。
会社が違うと機械も違いイマイチすんなりいきません。
今までで一番規模が大きい職場
(働いている人でいうと、3倍くらい)なので
その雰囲気も緊張です。
「遅番」ていうシフトも初めて。

と言う訳で、11月から新しい生活を始めてます。

もうすぐ家に着く。
明日は早番。
今夜は早く寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする