goo blog サービス終了のお知らせ 

はからめ日記

あやちゅうちゅう、こやちゅうちゅう、にしきさらさら、ごよのさかずき、もってまいろうか、びびらびん

ゆずさん。

2004-10-31 | 音楽
行ってきたよ、横アリ、ゆず!
ネタバレですので、読みたくない人はこの先見ないほうが!!



毎回、開演前って音楽流れるじゃん。
「幸せなら手をたたこう」や「ドレミの歌」とか
前回の「ディズニー・オン・アイス」でも始まっちゃうかのような音楽。
この音楽で、結構ワクワクしたりするんだけど
今回は「主よ、人の望みの喜びよ」とか「アベマリア」なんだよね。
それが、ちょっとびっくりでした。

本篇は、も~。最初は2人だけのアコースティックな感じ。
2曲目に「飛べない鳥」が来たのは感動!
岩沢くんの歌声は相変わらず伸びのある声で、
ドキドキです。
結構昔のもやって、「いつか」もやりましたよ。

スタードックス(オリオンじゃないんだよね)が加わってからは、
「命果てるまで」が心に残りました。
前回のツアーでこのタイトル聴いた時、
演歌みたいで恥ずかしくて好きじゃなかったんだけど
この歌は、やっぱり詩だよ。
それが、演出で生かされてるよ!
(素人がこんなこと言うのは怒られそうですが)

もちろん「夏色」はありで、前回なかった「少年」が復活!
やっぱりY・U・Z・Uはやらなきゃダメだよね。
前回のツアーは、物足りなかったもん(笑)。

会場に募金箱おいてありました。
赤い羽根共同募金を通じて、新潟の地震の被災者に送るそうです。
写真は2人の直筆の「お願い」。ちょっと分かりづらかったね…。

そうそう、ゆず「横浜文化賞の文化・芸術奨励賞」を受賞したそうで
今日は贈呈式だったそうです。
かなり貢献してるもんね。
おめでとう!

アイ ラブ ヨコハマ
アイ ラブ シュウマイ(笑)!

『ゆずがゆく』 神奈川新聞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま会いにゆきます。

2004-10-30 | 音楽
横アリ ゆず。
湘南新宿ラインで行ってきま~す!
帰りはドレミファ電車でね(笑)。

タイトルいまいちだったので、変更しました。m(_ _)m
10/30 23:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末のあかとしろ

2004-10-29 | 音楽
「紅白歌合戦に出場してほしい歌手」の世論調査結果みた?
やっぱり、ゆずだよ!!

NHKのオリンピックテーマ曲だし、男子体操の実況で

「伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だぁ!」

で間違いない!って思ってたけど、
今回の紅白のテーマ「愛・感動・希望の歌を」ときちゃぁ。
それを歌わせたら、彼らは日本一の気さくなおにーさんたちっしょ!!

出演者の選考基準の3番目「企画・演出と合致する歌手」の詳細
「2005年への架け橋・希望 など」なんて
架け橋って…。
「かけはし」って
「掛け橋」もあれば「懸け橋」って言う字もあるのに
あえて、悠仁が使った「架け橋」。

年末は 紅白出場 まちがいない!
あした、これについてコメントするかしら?

広島の天気はどうでしょう。
明日は民生の「ひとり股旅スペシャル@広島市民球場」。
雨みたいなので、風邪引かないように気をつけていってきてね。
私は、横アリゆず。
屋根ついててよかった(笑)!

第55回NHK紅白歌合戦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラヂオ体操。

2004-10-27 | 音楽
私の職場は最寄駅から歩いて20分。
普通の人は、そんなにかからないのかもしれないけど
私の足は短くてダラダラと歩くのでこの位かかってしまうのです。
特に朝は眠くてダラダラです。

一応、近道とかもしますよ。
近道しても遠いのは変わらないんだけどね(苦笑)。
途中、公園の中をショートカット。

今朝は工事のおじさんたち20人位がラジオ体操の真っ最中。
体操の体形(字あってる?)に開いて、結構まじめに。

日本人なら、誰でもこの動きできますよね。
第2できなくても、第1は必ず。
生まれながらDNAに刷り込まれているかのように(笑)。

土曜日は、私もラジオ体操しに横アリ行きます。
1万人でラジオ体操。
その光景はスゴイですよ。
思わず笑っちゃいます。

もちろん、それが目的じゃなく
ゆずのライブ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする