goo blog サービス終了のお知らせ 

はからめ日記

あやちゅうちゅう、こやちゅうちゅう、にしきさらさら、ごよのさかずき、もってまいろうか、びびらびん

妊婦体操

2010-02-12 | ニンプ
市主催の母親学級1回目。
先週末以来、久々に外に出た。

妊娠中の体の事や、
お腹の中の赤ちゃんの様子などのビデオをみたり
妊婦体操をやりましたよ。

体操って言っても、ストレッチなので
筋が伸びて気持ち良かったです。
反面、普段特に運動もせず体の硬い私には
真面目にやったら結構疲れた。

その証拠に
なんだか股関節が痛いのよ…
帰り道は、心なしか歩き方がぎこちない。
すっかりガニ股。(苦笑)

ダンナさんに言ったら、えらく笑われた。
だって、ホントに痛いんだもん。
股関節痛いんだもーん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ

2010-02-10 | ニンプ
今日のおやつ。
むしぱん(プレーン・イチゴ)とホットミルク。

本当はパンを捏ねたい衝動にかられてるんだけど、
今週は大人しく過ごすと決めたのでここはグッと我慢です。
気持ちの妥協点が、「むしぱん」あたりかなと。



君が笑ったから笑顔になれたんだ

マイライフ。
いいね。
やっぱり、岩澤くんだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調。でも慎重に。

2010-02-08 | ニンプ
先週末、検診でした。
今回は検査技師さんが超音波でじっくりと検査してくれる回。
通院してる病院は、先生が超音波を毎回見るんですが
大きさ等は計らず赤ちゃんの様子を見る程度。
なので、じっくり診てくれる今回はダンナさまも一緒に行きました。

だいぶん、ふっくらとしてきましたよ。
顔にも肉がついてきて、人間ぽい表情。
以前は骨ばっていた手や足も、
小さいながらも丸みをおびたその形をしていた。
今回は正面から顔をよく見せてくれました。
そのうえ、大あくびまで披露する程のサービスっぷり。

大きさが、だいたい1090gくらい。
足の大きさも5cm。

私の体重も妊娠前の5kgプラス。
ズボンに付けた万歩計を見て、
毎回助産師さんに「心掛けがエライ!」と褒められたり。
順調ですね。


なのですが…
その夜に出血あり。

実は、初期の頃にも3回程出血があって
今回も前回と同様な感じ。
先生から「そのうち、またあるよ」と言われてたので、
冷静に対応して病院へ。
午前中に検診に行き、夜は急患か…

出血は少量で腹痛もなく、赤ちゃんも元気。

ここ3ヶ月くらい出血が無かったから、安心して結構歩き回ってたかも。
万歩計も毎日6000~8000くらい。
遠くのスーパーまで歩いて行ったりしてたし。

しばらくは家で大人しく過ごしそうと思います。
今日から万歩計は、動き過ぎ防止の目安だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなか。

2010-01-18 | ニンプ
だいぶんお腹が主張してきました。

年末、こんなに出てたっけ??
こうして鏡で見てみると、自分でも大きさに驚く。
「朝起きた時はそんなんでもないけど、夜寝る前はお腹の大きさが違う」
て思ってた時期もあった。
いまは、起きた時から十分大きい。
でもでも、まだまだこれからもっと大きくなるのよね。

胎動も以前より力強い。
頻繁に動くので、思わず笑っちゃう時もある。
数日前の朝、ボコッと初めて脇腹の方からきた。
今朝にいたっては、ボコンボコンと大暴れ。
あまりの激しさに、あと10分寝ていられたダンナさまを起こしてしまいました。

ご飯作ってる時や食べ始めた時によく動くのは、相変わらずで…
たぶんこのチビちゃん、親に似て絶対食いしん坊だわ。

この写真、先週撮ったもの。
気のせいか、今はこれよりも若干大きいような…(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスディナー

2009-12-26 | ニンプ
ダンナさんが仕事で両日ともに遅かったので、
我が家のクリスマスは今日でした。

昨年料理教室で習ったローストチキンと、
付け合わせでマカロニサラダ・トマト・ブロッコリー・ジャーマンポテト。
あと、オニオンスープにごはん。
お酒飲めないから、シャンメリーで乾杯。

ジャーマンポテトは粉を絡めて焼くやつなんだけど、
ちょっと放っておいたら見事に真っ黒。(苦笑)
でも、主役のチキンが皮がパリッとお肉ジューシーに焼けたのでよし!としましょう。


いつものように、食べ始めるとポコッと。
ただ、シャンメリーを飲んだら
規則的にポコッポコッと言うので面白かった。

考えたら、妊娠が分かってから炭酸飲料を飲むのは始めてだったかも。
自分も久々で、思わずしゃっくりが出たんだけど
お腹のなかで「これ、なに??」と混乱したのかしら。

今日はラーメンも初めてだったし、
お腹にはちょっと刺激的な1日だったかもね。

いやいや、これから年末年始いろいろありますから…
うふふ。

(でも、塩分とカロリーには気をつけねば)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなか

2009-12-21 | ニンプ
活発に動きます。

バリエーションも増え
ぐにゅっ。
ポコッ。
ポコポコ。
ポコポコポコポコ…
ボコッ!
連打したり、たまに力強い一撃(まだ痛くないけど)があったり。

土曜のお昼に念願のチキンタツタを食べた時も
激しく連打しましてた。

「うまーい。もっとちょうだーい。」
と言っているのか。
それとも
「これ、しょっぱいよ!!」
と言っているのか。
母は、解釈に困ってます。

昨日電車で出掛けた時も
「揺れがきもちいい~」
と言ってるのか。
「お願いだから、座って」
と言ってるのか。

とにもかくにも、よく動きます。


昨晩は、初めてお腹の張りを感じたかも。
普段も夜は起きた時より、格段にお腹が大きくて硬い。
M-1観て大笑いしてたら、
今までにないくらいお腹が硬く張る。
日中は妊娠帯を着けてるんだけど、ご飯の後は外してる。
なのに、締め付けてる感じとお腹がチクチクと痛いのだ。
笑いすぎで、お腹が張った?

座椅子を少し倒してしばらくしたら、チクチク痛いのは消えた。
だけど、硬く張っているお腹は変わらず…
なので早めに寝ました。

今朝は痛みも張ってる感じも無し。
でも、昨日までの朝一番の感じよりも
気のせいかお腹が大きくなってるような…

24日は今年最後の検診ですよ。
どんなんかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストブック。

2009-12-15 | ニンプ
ファーストと言いながら、2冊なんですけど…

昨日、駅前の本屋さんで購入しました。

いない いない ばあ  文:松谷みよ子 絵:瀬川康男 童心社
まるくて おいしいよ  こにしえいこ 福音館書店

「いないいないばあ系」は他にもたくさんあるけど、
定番の松谷みよ子のをチョイスしました。
絵も優しくて、なにより私が好きだから。

まるくて~は、「これなあに」のページの丸の色がはっきりしてて、赤ちゃんの目を引くのではと。
それに、私たち食べてばかりの夫婦の子ですから
食べ物の絵は嫌いじゃないはず。(笑)

市の7ヶ月検診(生後ね)の時にブックスタートがあるみたい。
その時、1冊くらい貰えるのかな。
どんなのが選書されてるか、ちょっと楽しみ。

とりあえず、2冊。
キミのために選んだ2冊。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン

2009-12-12 | ニンプ
おかげさまで、昨日チクッと注射してきました。
新型インフルエンザの予防接種。

「公式的には、12/7に入る予定」
先月末の検診時に先生が言ってた。
診察して頂いてる先生が産婦人科の部長先生だから
確かな情報だと思って、今週は月曜の朝から気合十分。

月曜日
とりあえず8時に電話。
まだその時間は救急受付の時間だったらしく、
外来受付の始まる8時半過ぎに掛け直して欲しいとのこと。
8時半、再度電話。
「いつ、(その情報を)誰から聞いた」かを尋ねられ、
産婦人科に確認取ってもらった。
「今日は入ってません」
あら、残念…

火曜日
8時半に電話。
この日は、産婦人科の受付に直接回してくれた。
受付の人はワクチン入荷について聞いてないらしく、
看護婦さんに確認を取ってくれたが「今週中に入るらしい」との曖昧な返事。
とにかく、この日も空振り…

水曜日
8時半に電話。
この日も、産婦人科の受付に回してくれた。
「今日は来てません。まだ薬局から連絡がない。今週末には入ると聞いている」
とのこと。
この日も、ダメ。
こんなにも注射が待ち遠しいと思ったことなんて…
ただ、この日分かったことは、まず薬局から連絡が入るってこと。
ということは、8時半じゃちょっと早いのか??

木曜日。
前日の「薬局からの連絡」という言葉を考慮し、8:45に電話。
産婦人科受付に回してもらい、やっと聞けたこの言葉
「入荷してます。外来受付終了の11:30までにいらして下さい」
バンザーイ!

てなわけで、雨の中歩いて10分ちょっと。
はやる気持ちを抑えながらも、少し早足で行った訳ですよ。

問診表を記入して、熱を測る。
が、
体温計を見たら、37.4度!!
これじゃ、注射できないじゃん!
毎朝電話したのに、こんな仕打ちって…

だるくないし、熱っぽく感じないし、嘘だと思って
もう一度測らせてもらったら36.8度。
寒いからと着込んだ上に、早足で来たのが原因?
とにかく、よかった…

30分程待ち、チクッと注射完了。


11/16から妊婦用の接種が始まってるってニュースでも言ってたから
そんなに危機感を持ってなかった。
だから、病院への確認も「次の検診の時に聞けばいいよね!」って。

いざ先生に聞いてみたら、
・いつ入ってくるか分からない
・入荷量が少ない
・予約は受け付けてない
・来院時にワクチンがあったら、打てる。
という、運任せな感じだった。

毎朝確認の電話をしたときも感じたんだけど、誰も情報を把握してないんじゃないかって。
曖昧な情報を流して現場が混乱するよりも良いのかもしれないけど、
入荷した時の対応くらい現場の全員が知っていてもいいのではないだろうか?
それに、行政なり医師会などで全体を把握し必要な人に効率よく接種出来ないものかとも。

妊婦さんの数って簡単に分かると思うのよね。
母子手帳を交付した数だったり、
それぞれの病院で通院しているひとの数だったり。
ワクチンの数が限られてるなら、まずは予定日が早い人から順番にとか。
運任せで、自分がいつ受けられるかが分からないのが今回一番不安でした。

ニュース見たら、ヒブワクチンも足りないって言ってるし…

ねぇ、こういうのって、なんとかならないの??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戌の日

2009-12-09 | ニンプ
てな訳で、日曜に鎌倉に行ったのは安産祈願のためでした。
正確に言うと月曜が戌の日で、日曜は大安。

行ってきたのは、鎌倉駅からすぐの大巧寺。
通称「おんめさま」と呼ばれていて、安産祈願では有名なお寺らしい。

私の親もダンナの親も電車1本で来れる鎌倉でと思い
どうせ来てもらうなら、ちゃんとご祈祷してくれる八幡宮でと考えてました。
ネットで「鶴岡八幡宮 安産祈願」で検索すると、八幡宮と一緒に「おんめさま」が一緒にヒット。
どうやら、
大巧寺→小町通り→せっかくだから鶴岡八幡宮
というコースをたどる人が多いみたいでした。

おんめさまの事をいろいろ読んで気になってたのが
・予定日まで毎朝ご祈祷をしてくれる
・性別占い的なものがお守りに入ってる
ちょっと、魅力的でしょ?

でも、「どうせ来てもらうなら八幡宮で」と思ってたら
義母さんから
「おんめさまって知ってる?○○(ダンナの名前)の時はそこだったのよ」と。
それなら話は早い!
私の親は用事で来ないし、じゃあ大巧寺で。ってことで。
(義母さんも体調を崩してしまい、結局ダンナと2人で行ったのですが)


写真のが、いただいたお守りセット。
・お札
・腹帯守り
・秘妙符(折った赤い紙が入ってた)
・麻(産後髪を結ぶのに使う)

性別占い的なものって言うのが、秘妙符の中に入った紙の色。
赤だと女の子で、白だと男の子。らしい…
って言うことは、うちは女の子??

ちなみに、義母さんの時は「赤」だったらしく
女の子だと思ってたら「おにぎりみたいな形した頭の男の子だった」
と言ってましたよ。(笑)
ま、確率1/2ですからね。

赤い紙の中には、何かの種のような黒い小さな粒が入ってます。
予定月のついたちに1粒、お産の時に2粒飲むそうです。
でも、私がもらったのには2粒しか入ってなかったのよね…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日課

2009-12-09 | ニンプ
今週の日課。(というか、1日で終わる予定だったのに…)
朝、8時半過ぎに電話をすること。

どこに?
病院に。

先月末の検診のときに先生から
月曜日に新型インフルエンザのワクチンが入荷予定と聞いていたから。

なのに、今日も未入荷。
明日も電話しなきゃ。

そう、
わたし実はニンプです。

最近はお腹がピクピク動き
手を当てると、たまにその感覚が手に伝わりますよ。
なんだか不思議です。

な訳で、そんな内容も多くなると思いますが
今後とも宜しくお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする