おかげさまで、昨日チクッと注射してきました。
新型インフルエンザの予防接種。
「公式的には、12/7に入る予定」
先月末の検診時に先生が言ってた。
診察して頂いてる先生が産婦人科の部長先生だから
確かな情報だと思って、今週は月曜の朝から気合十分。
月曜日
とりあえず8時に電話。
まだその時間は救急受付の時間だったらしく、
外来受付の始まる8時半過ぎに掛け直して欲しいとのこと。
8時半、再度電話。
「いつ、(その情報を)誰から聞いた」かを尋ねられ、
産婦人科に確認取ってもらった。
「今日は入ってません」
あら、残念…
火曜日
8時半に電話。
この日は、産婦人科の受付に直接回してくれた。
受付の人はワクチン入荷について聞いてないらしく、
看護婦さんに確認を取ってくれたが「今週中に入るらしい」との曖昧な返事。
とにかく、この日も空振り…
水曜日
8時半に電話。
この日も、産婦人科の受付に回してくれた。
「今日は来てません。まだ薬局から連絡がない。今週末には入ると聞いている」
とのこと。
この日も、ダメ。
こんなにも注射が待ち遠しいと思ったことなんて…
ただ、この日分かったことは、まず薬局から連絡が入るってこと。
ということは、8時半じゃちょっと早いのか??
木曜日。
前日の「薬局からの連絡」という言葉を考慮し、8:45に電話。
産婦人科受付に回してもらい、やっと聞けたこの言葉
「入荷してます。外来受付終了の11:30までにいらして下さい」
バンザーイ!
てなわけで、雨の中歩いて10分ちょっと。
はやる気持ちを抑えながらも、少し早足で行った訳ですよ。
問診表を記入して、熱を測る。
が、
体温計を見たら、37.4度!!
これじゃ、注射できないじゃん!
毎朝電話したのに、こんな仕打ちって…
だるくないし、熱っぽく感じないし、嘘だと思って
もう一度測らせてもらったら36.8度。
寒いからと着込んだ上に、早足で来たのが原因?
とにかく、よかった…
30分程待ち、チクッと注射完了。
11/16から妊婦用の接種が始まってるってニュースでも言ってたから
そんなに危機感を持ってなかった。
だから、病院への確認も「次の検診の時に聞けばいいよね!」って。
いざ先生に聞いてみたら、
・いつ入ってくるか分からない
・入荷量が少ない
・予約は受け付けてない
・来院時にワクチンがあったら、打てる。
という、運任せな感じだった。
毎朝確認の電話をしたときも感じたんだけど、誰も情報を把握してないんじゃないかって。
曖昧な情報を流して現場が混乱するよりも良いのかもしれないけど、
入荷した時の対応くらい現場の全員が知っていてもいいのではないだろうか?
それに、行政なり医師会などで全体を把握し必要な人に効率よく接種出来ないものかとも。
妊婦さんの数って簡単に分かると思うのよね。
母子手帳を交付した数だったり、
それぞれの病院で通院しているひとの数だったり。
ワクチンの数が限られてるなら、まずは予定日が早い人から順番にとか。
運任せで、自分がいつ受けられるかが分からないのが今回一番不安でした。
ニュース見たら、
ヒブワクチンも足りないって言ってるし…
ねぇ、こういうのって、なんとかならないの??