まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

こんな美味しい「かけそば」初めて @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸)

2023-08-01 23:01:44 | 蕎麦屋巡り

最近、蕎麦前 山手 とうは さんの出現率が高い?(笑)

今回は、ふと思いついて、一人で来ちゃいました。

思いついて…
っていうより、季節の蕎麦が夏バージョンに変わって、気になるものがありまして。
むふ😎


カウンターに並んでいる常温のお酒の中から、お燗をお願いしまーす。



まずは 山陰東郷 で。


ちなみに、どどーんと常温で置いてあるのに、この暑い日にお燗を頼んだら
「夏でもお燗、さすがですね」
って店主さんに突っ込まれた😆。

何をおっしゃいます。
年がら年中お燗です。

ていうか、最近、年かしら・・・
あつーい日に冷たいお酒を飲むと、内臓が変に疲れた感じになるというか・・・
やっぱ冷たいもんを体の中に入れると、内臓働かせちゃうんだよねー・・・


選ばせてくれるお猪口の中からは、


いつも選ぶのは、これ。

裏は鬼の形相だけど・・・


お酒を飲む時は、お福さんに変わってるんです〜。


そして、蕎麦前のあて。

最近、「Sは、お一人様でご来店のお酒を召し上がる方のみハーフサイズOK」のメニューができまして


からしにしん!Sサイズで🎵

これ、ちびちびつまむのに、ほんっと良いアテなんです。


鴨ロース煮 も、Sサイズ。



本ししゃも寒干し Sサイズ。



店主さんが、探しに探して出会った、本ししゃもとのこと。
この小さな一本の体に、上質な脂がぎゅっと閉じ込められていて、噛めば噛むほど味が出てくる。


蕎麦前を終えて、いざ。

何やらいっぱい薬味を出してくれるのだけど、今回の目的は・・・





冷たいかけそば!

夏期限定なのです。

お、見た目、麺の太さが、いつものざるの蕎麦と違う

そして、ふんわり香る、蕎麦つゆの香りもまたいつもと違う。


いただいてみると・・・


うぅっっ・・・っっまーーー!!!

な、な、ななっ、なんですか!?
このおいしさっ!!

冷たいお汁、
それが、絶妙に絡む蕎麦の太さ、
さらに、計算し尽くされたような蕎麦の硬さ。

すっごい美味しい😳
うまーい、うまいですよー、店主ー!!

いっぱい出してくれる薬味のおかげで、味変も色々できちゃう。

はぁ、、、感動。
この一杯に、こんな感動しちゃうなんて。

ふと、、「一杯のかけそば」を思い浮かべる。
いや、その感動とは違うし、だいぶシチュエーションとかも違うんだけどね(笑)。


ちなみに、かけそばでも、最後には、お出汁と蕎麦湯を出してくれます。

はぁ、、シヤワセ・・・

一人で来たくせに(しかもオープンの12時)、気づけば、また最後のお客さんになってるし(笑)。
一人で飲むにも居心地よくて、ほんっと、良いお店が近くにできたなーって、ありがたく思っちゃいます。


【蕎麦前 中手 とうは】
兵庫県神戸市中央区中山手通4-22-16
078-964-6888
12:00~14:30L.O.
18:00~21:00L.O.
定休日:水曜


【以前行った日記】
2023/7/28 先輩と島根酒
2023/7/2 季節限定「蛤汁蕎麦」が絶品!
2023/6/11 お酒がすすむ!蕎麦前盛り
2023/5/29 リニューアル後は穴子天
2023/3/19 鯨のたれ
2023/3/8 車海老 と 粗挽き
2023/2/10 辛味おろしと丹沢山
2023/1/31 牡蠣がぷりっぷり!牡蠣南蕎麦
2023/1/23 細挽き& 粗挽き
2022/12/19 初めまして  粗挽き&田舎


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉櫻の蔵元さん! @ 日本酒せ... | トップ | 特別お昼営業DAY @ 日本料理 ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2023-08-02 08:32:05
冷やしかけ蕎麦、山形の冷やしラーメンののように、ありそうで、あまり見かけないですね。

そばの細さも冷やし専用に打たれているんでしょうね、涼しげでおいしそう。

かけそばにも汁と蕎麦湯を出してくれるのはうれしいですね。^^
返信する
■庄助さん (まき子)
2023-08-02 12:50:30
山形には冷やしラーメンなるものがあるんですね!

確かに、温かいかけそばはよく見かけるけど、冷やしかけそばって見ないですね。
素材の良さとか蕎麦の味とかがダイレクトに出ちゃうから難しいのかな。

食べてすぐに、お汁もそばも、この冷やかけそば専用に作ってる、ってわかりましたよ^^

とうはさんでは、普段食べてるそばも、細挽き、粗挽き、田舎と3種類でお汁はそれぞれ違う作り方をしている、って聞きました。
めちゃめちゃ拘ってるんだな〜と。
返信する
Unknown (桂自然)
2023-08-02 19:21:11
まき子さん、こんばんは❗
かけ蕎麦の冷たいやつは中々見かけませんね❗
名古屋だと素うどんの冷たいやつ、「ころ」がありますがこれはそっちには無いのかな❓
あ、お蔭様で夏風邪はほぼ完治しました❗
返信する
■桂自然さん (まき子)
2023-08-03 22:15:29
かけ蕎麦の冷たいやつ、なかなか見ないですよねー!
それだけに、すっごい美味しくて感動しました。

名古屋のころ、懐かしいです〜。
ころ、的なのだと、こっちでは冷やかけうどんになります。

が、やっぱ麺のコシが全然違いますね。

夏風邪、完治してよかったです😀
私の周辺も、風邪、流行ってます。
今のとこ、うちの家族も私自身も大丈夫です🎵
返信する

コメントを投稿

蕎麦屋巡り」カテゴリの最新記事