goo blog サービス終了のお知らせ 

print out

日々学んでいること、考えていること、いろいろとね。

踏んだり蹴ったり

2007-12-06 20:13:43 | 日記
私は原付をいろいろあって無意味に2台所有しています、
そのうち一つは壊れています。(売るにせよ直すにせよメンドイから放置状態)
この原付2台所有が今日のお話の伏線・・・でもないですが、
それを踏まえて読んでください。


月曜日、その日も原付で塾へ、
最近が寒いのもありますが、それ以上に原付は風を受けるので、
もちろんスーツの上に羽織っているものがあります。
それを塾についたら無理やりメットインに詰め込んでいます。

なぜ?と聞かれても特に理由がないのですが、
はじめそうしたからいつもそうしているだけです。
その日も何気なしにメットインにヘルメットと
一緒に無理やり詰め込んで教室にむかいました。

そして塾も終わりいつもの通り近くのスーパーで買い物を終え、
いざ帰らんとポケットから原付の鍵を取り出そうとしたところ、

ない

一気に血の気が引く、原付に鍵を付けっ放しで盗まれた前科2犯の私なので、
急いで原付の元へ走る。

私の原付が目に入ってきてホッと胸を撫で下ろし、
おそらくささっているだろうメットインの鍵穴方面を覗く、

ない

鍵だけ盗むなんて奴はいないだろうと、
もう一度自分の持ち物の中に鍵がないか探してもやはりない。

記憶を辿ってみる、

メットインの中だ・・・

唐突に思い出す、上着のポケットに鍵を突っ込み
メットインの中にそのまま入れたことを。

なぜそんなことしたのか?
鍵を付けっぱなしで原付を盗まれたことから、まずメットインを開けたら
鍵を抜こうと心掛けていることが裏目に出たな、
なんて自己分析も終了。

フラグがいろいろ立った模様です。

1、両手いっぱいの買い物袋で、座れない程度に混む時間帯の電車に乗る。
2、明日は徒歩で大学、塾に行かねばならない。
3、今から寒い中、上着なしに帰らねばならない。

ぬぁぁぁ

などと声にならない声を発して膝を折って頭を抱え込みたい所でしたが、
それくらいなら許容範囲だろと持ち直して、
両手に買い物袋で駅へ向かう。

その途中に気づく、もっとも重要なことに

4、家の鍵もメットIN

・・・

・・・

・・・

次の日、バイクの合鍵を持って塾へ。

え?昨日の晩はどうしたかって?

いろいろあって作った自宅の合鍵がカバンの中に入っていて、
事なきを得たので描写は割愛しようとしたとこですが、

傍から見て、
いきなり路頭で立ち尽くす(漫喫で一晩耐えるor友達の家に迷惑になるかで葛藤)→いきなり手に持っていたスーパーの袋を放りなげ、カバンをあさりだす(そういえば合鍵があったようなと気づく)→いきなり取り出した鍵を手に満面の笑みを浮かべる(九死に一生)
と、かなり怪しい人であったことは言うまでもありませんが。


話を戻しまして、塾に着き、
念のためにとメットインの中を確認するため合鍵で鍵を開けようとする。


ガチャガチャ・・・開かない。


逆だったかなと、鍵の向きを反転させもう一度。


ガチャガチャ・・・あか・・・ない?


・・・

・・・

・・・

もう1台のやつかぁぁぁぁぁぁぁぁ(訳:この鍵は、所有するもう1台の別の原付の鍵ではないか)


絶叫がとてもよく響き渡りそうな、冬のキレイな夜空でした。