暮らす三重☆時々京都

京都から三重県に引っ越してきました。
暮らす三重、大好きな京都、幼い頃育った瀬戸内海・・・
日本に暮らす風景を。

美山へ ~かやぶきお宿とみや~

2010-10-30 21:04:55 | てくてく京都



母の京都滞在の記事、続きです。


時代祭りを観覧した後は車で周山街道を通り、美山まで移動しました。


20代の頃はよく周山街道を通って小浜(福井県)まで行きました。
海水浴に。あの頃は助手席ねっ(笑)


所々、バイパスも整備されていましたが、
基本、ヘアピンカーブのくねくね道です。


母よ、美山に行きたいだなんて・・・

私はあまり運転に自信ないのに。。


かやぶきの里、美山の美しい風景。

日本の原風景はやはり保存した方がいいですね。






本日はかやぶきのお宿「とみや」に宿泊です。


一泊二食付きで¥8500  安いです。


1日、3組までのアットホームなお宿、
しかもこの日は私たちだけだったので、とてもゆっくりできました。


近くの大きなホテルのお風呂も利用できて、不自由ありません。

夕食はとりすき(地鶏)       


      鹿刺しです。


鹿は生で怖かったのですが、

思い切って食べてみました。おいし~~~!!!!

 


ビールを1本、母と半分こした後は、

周山街道沿い、羽田酒造の日本酒「初日の出」を2合飲みました。

日本酒はおいしいね~~。




またまた、母登場  


母と民宿のお母さんです。


ちっちゃいのが母ね。


民宿のお母さんがとりすきを作ってくれます。



京都のお酒にしては辛口の羽田酒造。


わたくしの口にはぴったり合いました!!




美山は、伝説の焙煎師オオヤミノルさんが移り住んでいることもあって
コーヒーのおいしいカフェも増えているので
いい雰囲気になってきています。

今回はコーヒーを飲む時間がなくて残念でしたが、
ちょっと無理して遠出して良かったと思います。


み~ゆさん☆ケーキ

2010-10-29 19:03:40 | スイーツ



午前中、ご近所のみ~ゆさんが家に寄ってくれました。
(ケーキ教室の先生。)



恒例の物々交換の日です。

 

私は指圧やら、アロマやらをして、、、


み~ゆさんからはケーキを頂きました!!




この「くるみのキャラメルタルト」、

超!!超!!おいしかったです。

これは、また注文かな。

 


こんなにいっぱい頂いちゃいました。

どれもおいしかったな~~。


ありがとう!!み~ゆさん!!


余談ですが、後から

み~ゆさんにお出しした紅茶を飲んでみたら、

むっちゃ濃くて「いや~ん、大失敗!!」


お茶をおいしく淹れられるようになりたい・・・


末廣寿司

2010-10-28 20:14:44 | お食事処

時代祭りの観覧も終わり、


遅めのお昼。

京都のお寿司はネタは貧乏臭いかもしれませんが、

シャリに下味がついているのでしみじみおいしいのです。


あなご寿司とおいなりさんで

リーズナブルかつ満足感たっぷりのランチです。

母と分け分けしました。


おいなりさんの中身は刻んだ人参、ごぼう、ごまです。


ほっこり安心する味。

 

 


ご主人は9代目。歴史を感じますね。


巻き寿司も食べてみたかったなぁ~。

11月からは京都名物、蒸し寿司も登場。

絶対、絶対食べに行きます!!!!


時代祭り

2010-10-27 20:36:52 | てくてく京都



10月22日、時代祭りでした。

平安遷都から明治維新まで、京都が都であった時代の
主要人物に仮装して、御所から平安神宮まで練り歩きます。

同時に京都の繁栄を祈る祭事でもある時代祭り。


母が見物したいというので、御所の観覧席のチケットを取りました。


堺町御門周辺とか、平安神宮周辺とか、いろいろ見所スポットはあるのですが、、、




やっぱりスタートの

建礼門


迫力があって、歴史の重さを感じます。

 

千有余年にわたって培ってきた伝統工芸と動く歴史風俗絵巻!!


各時代行列に使用する衣装や祭具の1つ1つが、

厳密な時代考証のもとに作製された本物です。

こういう事に関しては京都はずば抜けてるんですよね。

 


府知事、市長の馬車を先頭に、

歴史のトップは「維新勤王隊列」

明治維新後も東北で抵抗を続けた幕府方を討伐しました。


官軍です!!


新撰組、白虎隊などがお好きな方からは非難ブーブーの官軍隊列です(笑)


続いて幕末。

この方は坂本龍馬ですね。



 

中々全ては写真に撮れなかったのでここからは
印象に残ったものだけを。

女の人の装束ばかりです。

 


皇女 和宮


中村内蔵助の妻

着物が粋でした。


吉野太夫

 





出雲阿国






女性の装束は美しいし、

華がありますね。

  大原女に、    

 


         桂女


着物が美しい。

町衆の装束もステキです。





一番印象的だったのは、

巴御前!!


馬に乗って登場!!

 


最終列は祭事の神幸列。


この御鳳車には京都を作った桓武天皇と、

最後の孝明天皇の御魂が鎮まっています。


お天気も曇りのち晴れでお祭り日和。

指定席だったので、座ってゆっくり見ることができました。


瑠璃光院②

2010-10-26 17:40:35 | てくてく京都

 

前回、10月初めに訪れた瑠璃光院


今シーズン、もっとも美しい場所かもしれません。

と、いうのもこの猛暑で京都中の紅葉は元気がありません。

枯れて落ちてしまってるのですね。

 

 


ここ、八瀬はいく分涼しいので。

それでも、耐え切れず枯れた紅葉も見かけました。


今年はなら枯れがひどいですね。

 

でも、苔は例年より美しいそうです。