goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らす三重☆時々京都

京都から三重県に引っ越してきました。
暮らす三重、大好きな京都、幼い頃育った瀬戸内海・・・
日本に暮らす風景を。

東伊豆旅行 ~総集編~

2010-07-30 19:13:02 | 東伊豆旅行



7月、お友達のムラセさんと心に残る女2人旅をしました。
一泊二日の小さな旅でしたが、見所満載の充実した旅となりました。


何より良かったのは心配されたお天気が晴れでキレイな海が終始、見られたこと。


東伊豆の海の幸と穴場の温泉、とってもお得なプランを
ムラセさんが考えてくれました。

まず、熱海駅で待ち合わせ。
その後伊豆高原の森の中のパン屋さんでランチ。

夕方には北川温泉に到着。

もちろん豪華舟盛りの付いた夕食もお楽しみ。


         

今回は移動に伊豆急行を使いました。
車窓から見える東伊豆の美しい海。
写真は北川温泉駅、温泉街が一望できます。

次の日は下田まで足を延ばし、
ペリーロードや了仙寺を散策しました。


いつも旅に出ると思います。
ここで暮らしたらどんなだろう?
海と、町と、そこに暮らす人々に少し思いを馳せながら・・・

スペシャルな一泊二日の旅、用意してくれたムラセさんに感謝です!!
また行きましょうね。


下田、ペリーロード

2010-07-29 16:57:05 | 東伊豆旅行




幕末、ペリー艦隊が上陸した下田の港から
了仙寺までのペリーロードは
雰囲気たっぷりの古い町並み。

 


古い建物を利用してカフェや雑貨屋さんが立ち並び、
女の子の好きそうなスポットになっています。

ジャスミン、蓮、なまこ壁・・・
どこにもない、ここだけの空間、風・・・


           

右  ペリー艦隊、上陸の碑
左  なまこ壁のお店

 


ランチはこの辺りのカフェでいただきましょう。

  
     

        

さぁ、楽しかった旅もおしまいです。
また明日からがんばりましょう。

そして、次の計画も楽しみです。
今度は長野かなぁ~~?

素晴らしい旅をありがとう!!
また一緒に行きましょうね。


ジャスミンの寺 ~了仙寺~

2010-07-29 10:54:45 | 東伊豆旅行




女2人東伊豆の旅も終盤です。

下田の町並みを歩いていると、どこからともなく強い香りが漂ってきます。

ペリーロードから了仙寺まで植えられた数百株のジャスミンが強い香りを放っているのです。

 





幕末、ペリー艦隊が下田に上陸し日米下田条約が結ばれたのが
ここ、了仙寺なのです。


エキゾティックな香りに包まれた、異国の面影が残る静かなお寺でした。


下田 ~なまこ壁の町並み~

2010-07-28 18:45:38 | 東伊豆旅行




(旅行記の続きです)

女2人、東伊豆の旅2日目は下田まで足をのばしました。





下田周辺ではなまこ壁と呼ばれる家が多く残ります。



 


200年前に建造された雑忠家。

下田を代表する

なまこ壁の民家として有名です。

これが下田情緒をかもし出しているのですね。


東伊豆の宿 ~朝食~

2010-07-27 09:06:19 | 東伊豆旅行

 

北川温泉、料理自慢の民宿、山十さんの朝食も楽しみの一つ。


朝からモリモリ食べました。





朝5時、漁から船が帰ってきました。

あれがきっと朝ご飯になるのね!!!!







ムラセさんのお気に入りは自家製のところてん。

本気で天草を買おうか、迷っていました(笑)

 

         


小ぶりでしたが朝から鯵のお刺身!!
売り物にはならないかもしれませんが、新鮮なうちに調理すれば立派なごちそうです。







伊勢海老の頭のお味噌汁は、昨日の舟盛りの頭を使ったもの。

自給自足で自然の恵みを余すとこなく使ったエコなお宿はおいしいお宿でもありました。