時々
今日は10月1日。
そうです、映画の日。
って事で・・・お昼の2時過ぎに
映画のチケット購入とウォーキングを兼ねて
ちょこっとこちらに寄りました。
今日は平日にも関わらず
子供から大人まで、結構賑わっておりました。
なので空いていたフォーチュンオーブ3から。
JPチャンスです。
300枚
うーむ・・・またまたオーブが増えるっす。
また増えた・・・げろげろ
オーブがないと始まりませんので
たくさんあるのは嬉しいのですが
こうなると・・・先日の悪夢が蘇る。
チャンスポケット埋めちゃうよね~
埋めちゃーダイレクトモード突入で
JPチャンスに結びつかず終了パターン。
予想通り、そういう感じでゲームは進みましたがな。
スロットでダイレクトモードが当たるも
1回目で終了(青に入りました)
で、ようやく2度目のJPチャンス。
300枚
途中までメダルも増えていましたが
延々チャンスポケットを埋めちゃー崩すと言う繰り返し、
そしてメダルが鱗状につもりだし、メダルの落ちが悪くなり
メダルが減っていきました。
なので見切りを付けて
『フォーチュントリニティ2』へ。
ちょうど空いた席に座ると
ボールが3個、チャンスボールが2個。
端っこではありましたが
まぁ、数的にはいい感じ。
しかも確変のままでした。
最初の1個目はフォーチュンジャックポットチャンスへ。
1球目、フェニックスで200ポイント。
(この時点でフェニックスの体力は1300に)
2球目、またまたフエニックス。
(どうやらここは黄色に入りやすい)
こうなりゃ一撃必殺しかないね。
フェニックスの一撃必殺は20分の1の確立でしょうか。
一撃必殺・・・一撃必殺・・・一撃必殺・・・
っと、一撃必殺を目で追っていると・・・
うわっ
一撃必殺しちゃったよ。
まじで~(@▽@)
うっひゃっひゃっひゃっひゃ
ボガン ボガン
ボガン
ドドドドドーッ
っとフェニックスの体力がみるみる減っていきます。
1球目が200、2球目で一撃必殺だったので
フォーチュンジャックポット2200枚の獲得です
フェニックス君を倒したのは これで2回目。
一度目は地道~に少しずつ少しずつ倒していき
かなりの時間と労力を費やしました。
なのでそれはそれで喜びは大きかったですし
達成感と充実感がありました。
(それと安堵感があったな~)
今回の一撃必殺は意外性と驚きがありました ぬほほほほ
今日はゆっくりと演出を楽しみました。
ここで終わって帰ろうと思って
さきほど落ちたオーブとチャンスボールを見守り
残りのスロットを消費していると
突如 キラキラキラ~ン
おっ
レジェンドモードスタートです
JPチャンスは2回ありました。
まずはライジングジャックポットチャンス
次はフォーチュンジャックポットチャンス
いつもレジェンドモードはすぐ終わってしまって・・・
せめて今日は配当200を一回でも当ててみたい。
(ささやかな願いですな~)
結果・・・
7ラウンド 1150枚でした。
とりあえず1000枚超えはしたのでよかろう。
(枚数の自己最高は1550枚、6ランドでした)
今回は7ラウンドまでいけたし(記録更新できた)
配当200も一度だけ当たりました
途中のJPチャンスで310枚獲得したので
合計としては1460枚ですね。
10月に入ったばかりですので
順位は4位と上でした。
1位の人は3800枚でしたわー。
うらやますぃ~
その後も激アツが続き
スロットも好調で200枚が当たり続け
最終的にはメダルはこんな感じに。
まだ放出期は続きそうな感じでしたが
18時を過ぎていましたのでココで終了。
本日の映画はこちら
『許されざる者』
伝説の人斬りの話と聞いていましたので
ちょっと途中・・・渡辺謙さんの役にイライラしましたが
(あまりにもいろいろと甘っちょろいし情けないしで)
あの時代では・・・やっぱりそうなんだろうな。
現代の映画やドラマに慣れてしまうと
爽快感とかスピード感があって当たり前になり
それを求めてしまうからいけませんなハンセイ
時代劇特有のジメジメ鬱々した暗さ満載の映画ですが
目を覆いたくなる残虐なシーンもさほど多くなく
(何度か目はつぶりましたけど)
退屈せずに最後まで見る事ができました。
極寒の北海道、そして貧困・・・っと、
痛々しい背景に苦しさ倍増でしたけど。
役者さん達の演技も見応えありました。
パパリンはいたく感動してましたよ。
男性向けの映画でしょうかね。
そうだな~・・・
十兵衛さんの人生観を変えたアイヌ人の奥さん、
その人との幸せだった時の回想シーンとかがあれば
人斬りに戻る時の十兵衛さんの葛藤なんかも想像でき
もっと感情移入できたかな~。