goo blog サービス終了のお知らせ 

フランス パリで乳がん治療

フランス生活20年目の節目に乳がんになってしまいました。パリのガンセンター、キュリー研究所で治療を始めます。

6か月ごとの検診

2018-10-02 11:53:00 | 乳がん
11月のはじめに6か月ごとの検診があり、今回は子宮のエコグラフィの検査と血液検査をしてきました。血液検査は先日、全身が無性にかゆくなり体中に紅斑がでたのでジェネラリストに頼んで血液検査を行いそのついでにマーカーの血液検査もしてきました。マーカーは前回一年前の数値が4.8で今回は4.6。しかし、肝臓のガンマの数値が大幅にアップしていました。今週結果を持ってどういうことか聞きたいと思います。ジェネラリストが出した薬は抗ヒスタミンの物。肝臓が悪いっていうのに抗ヒスタミンでいいのだろうか。。いつも思うのだけれど、ジェネラリストの予約、検査、またジェネラリストに戻って(予約して)結果を聞くというなんともまどろっこしいというか、長い。。その間嫌でもネガティブなことを考えてしまう。。子宮の検査は検査しながら教えてくれるので大体把握できるのでありがたい。タモキシフェンを服用しているので子宮筋腫のリスクがあるからこの検査はきちんとしなければならない。結果は14ミリのキストがあるけど大丈夫ということでした。大丈夫っといってもなかった物ができたという点ではこれからも注意したい。

不定期な生理とガンという病気について

2018-05-17 15:58:54 | 乳がん
先々月にあった生理は翌月にはなく、約2か月ぶりにやってきました。おなかが少しだけ痛かったけど、前回よりは量も少なく、日数も大体1週間で終了。モナリザの定期健診は来月でそれ以降は1年に一回だそう。病気ではないから気は楽です。
私の身近に乳がん経験者や他の部位のガン患者さんがいます。去年の今頃は検査検査で暗いトンネルの中を歩いているような気持になった時も、周りのガン患者さんのアドバイスや励ましでもやってこれたのだと思います。頑張ってと励ましてくれた方が今度また抗がん剤を打つことになり、今度は私が励ます番になりました。簡単に頑張ってと言えても再発の恐怖の中、私自身も去年の恐怖を思い出し、たまらなくなりました。気持ちが痛いほどわかるだけに、頑張ってが言えない。人って自分で自分に打ち勝つしかないんだなと思いました。出来るサポートをすることが気持ちにつながればと思います。

ジネコの診察後

2018-04-10 16:56:46 | 乳がん
3月末にジネコの診察と避妊具の装着をお願いしました。以前はミレナというのを付けていましたが、ミレーナには黄体ホルモンが付加されているのでホルモン治療中の私にはすすめれないという事で、モナリザという銅製の避妊具をつけました。3日後に黒っぽい経血があり、そのあと4日間いつもと違う大量の出血。トイレに座っただけで、ダーッと大量に。3月に生理がなかったから?それにしても多すぎて、あと1日待って減らないようだったら先生に電話しようと思ってた次の日からピタッと止まりました。色々な要因があったのだろうけど、とりあえず次の検診は6月です。

4月3日、キュリー病院へ定期健診

2018-04-10 16:33:00 | 乳がん
この日はフランスの国鉄がストライキを始めた日。。ランデブーは11時半だったけど、早めに9時前には家を出る。幸い私の使う電車はストの影響はなくかなり早く着いてしまった。8か月ぶりのキュリー病院は相変わらず患者でごった返していました。。
先生の診察はいつもどおり、大幅に遅れ1時間後に呼ばれました。F先生はなんだかご機嫌で、あら、あなた日本人なのねぇ~。私日本大好きよ~。夫(医者らしい)の学会が日本だったら私も付いていくの~って。日本は素晴らしいって褒めてました。で、服を脱いで診察してもらい、腫瘍のことを聞くと全く問題なしと言われ、ホッとしていると、いきなり切った手術痕を手でぐぃ~となぞるように押されて息ができないぐらいの痛さ。。。完全に油断してた。1,2秒のことだけど痛かった。。手術痕を見るためだから問題ないわよと言われて、さささっと服を着る。このF先生はなんていうか、、患者を物に見られている気がしてならない。。一方通行でコミュニケーションがとりにくい。。次の診察は11月の放射線科のB先生の診察。一区切りついてホッとしました。

マンモとエコグラフィ

2018-03-31 14:57:58 | 乳がん
今週は8か月ぶりのマンモとエコグラフィ。右の胸はもうないので左のマンモグラフィーをして、次に別室でエコグラフィ検査。久しぶりの検査で緊張。。何にもありませんようにと頭の中で繰り返す。エコグラフィをしながら、先生が手術した側に水の入った腫瘍があるけど、たいしたことないわっていわれる。。たいしたことないって、、腫瘍って。マンモグラフィーの結果も大丈夫と言われたけど、全く問題ないと思っていたから、腫瘍って言葉にガーン。となってしまった。。明々後日、キュリーで検診なのでその時に先生に結果を見せて、ほっといていいものなのか聞いてきます。
生理も3月は来ませんでした。ジネコの先生はタモキシフェンでは生理はあがらないと言われました。でも、タモキシフェンって更年期になる薬だから自然と生理が止まるのはホルモンの状態が更年期になっているということだから、タモキシフェンで生理が止まるっていうのは当たり前のだと思っていました。
ジネコの先生にお腹のエコーを取ってもらうとまだ卵巣は機能していて(ほら、ここに見えるでしょってエコーを見ながら言われてもわからなかった。。)、生理がきてもおかしくない状態らしい。タモキシフェンを服用して5か月。少しずつ変化があります。