goo blog サービス終了のお知らせ 

maggieの小さなシアワセ

まったく走っていない日々。次のレースは・・・。

「シカゴ」見てきたよ!

2005-08-20 23:28:22 | 観劇など
最近はバレエばかり見ていたので、久々のミュージカル鑑賞。

いや~、とっても面白かった!
私はこういうミュージカルが好きだったんだあ~!!って大声で叫びたくなるくらいの作品でした。


映画版「シカゴ」(←こちらも面白かったよ、でも今日のステージと比べてしまうとどうしても薄味に感じてしまうのは仕方ないよね)を見ていたから、ストーリーはもちろん知ってましたけど。

舞台セットも変わっていて、幕が開いたらオケのセットがそのまま舞台中央にあった。
オケピにいるもんだと思っていたので、びっくり。

で、舞台中央のあまり広くない(せまい?)スペースでお話は始まります。

うまく文章ではつなげないので、箇条書きにて。

・ロキシー(映画ではレニー・ゼルヴィガー)のかわいく憎めないあばずれっぷりがすばらしい。

・そのロキシーの冴えないダンナさん、(、、アンディじゃなかった)エイモス。あんなヒドすぎな妻にほれ込んでるのにね、、。
でも、今日いちばんの拍手をもらってたのはエイモスが歌った「ぼくはMr.セロファン~、だれもぼくのことなんか気がつかない~、、、。」っていうところだったと思うよ。

・悪徳弁護士ビリー役(映画ではリチャードギア)の俳優さん、(ライオネルリッチー+佐藤蛾次郎)/2って言う感じの風貌。
この役のいかがわしさは、リチャードギアよりフィットしている感じだなあ。

・ママ・モートン(映画では、クイーンラティファが。)役の女優さん、同じくペギー葉山+淡谷センセイって感じ。いいなー。

・そしていちばん私が好きになってしまったのは、ヴェルマ役(映画ではキャサリン・ゼタ・ジョーンズ)の女優さん。最初のALL THAT JAZZで魅了されました。
すっごくカッコイイ黒人女性。
、、、ブレンダ・ブラクストンっていうんだあ。


セットも衣装もほとんど変わることがなく、必要最低限なもののみ。

でも、この迫力(今回はたまたま5列目だったっていうのもあるんでしょうけど)は何なのだろう。
ボブ・フォッシーの振り付けのせいかなあ。
初演が1975年か。(いつもはほとんど買わないパンフレットを購入してしまいました、、)今、上演されているのはリバイバル版だそうで。
パンフにも書いてあったけど、確かに家族連れには向かないショーです(笑)

終わったあと、一緒に見に行ったMさんとしばらく興奮して座席でそのまま話などをしていたら、追い出されましたよ。ハハ。


あー、また見たい!どうして9/4までなの?!

「ブラスト!」見てきたよ。

2005-08-16 00:39:26 | 観劇など
昨年に続き、今年も「ブラスト!」を見てきました。

いつもワタシが見に行くような、バレエ・ミュージカルとは違って、夏休みだからか内容がそうなのか、観客層はファミリーが多かったです。
(バレエ・ミュージカルは、ほとんど女性が多くて、たまーに無理やり奥さんに連れてこられて仕方なくきた、というようなお父さんがいらっしゃる程度)

内容は、ショーアップされたマーチングバンドのステージといえば良いでしょうか。
だから、吹奏楽部員の少年少女が多く見に来るなんてことも聞きましたね。(イイナ、そんな若いうちからこんなの見れて)

すごいですよー。面白いんです。迫力あるっていうか。

去年は、元吹奏楽部だった友人と一緒にみたのですが、「拍子を無視してあんなにこまごまと、おまけにあんなに狭いステージ上を動き回って、フォーメーションを組むなんてとってもすごいことなんだよ!」とかなんとか、言ってました。


一人のキャストを見てたら、さっきトランペット吹いてたのに、今度は打楽器担当になってたりして。すごいなー。
結構、何種類もの楽器を一人が演奏したりするみたいですね。
ダンスパートの人たちも、ステキでしたよ。


内容は去年とあまり変わらなかったと思うけど、今年のほうが面白かったな。
あーまだ終わって欲しくない、まだ見たいのよって。
なんでだろう??

楽器演奏できる友人を、うらやましく思った一日でありました。

「愛と幻想のシルフィード」を見てきたよ。

2005-07-03 00:31:36 | 観劇など
マシューボーン演出・振付と聞いて行かないはずがない!ってことで。

やっぱ、ハズさない!
独特な振付と、オトナの想像を掻き立てる(なんじゃそりゃ!)演出アリであっという間の2時間弱でした。


maggieは映画「ヴァンヘルシング」見てないんだけど、ウィルケンプさま(と、呼ばせていただく)が主役ってことで多数のファンが来てたもよう。
だって、彼が登場して「にこっ!」ってしたら、かーなーりー控えめながらきゃー!ぱちぱちー。って拍手の音がしたんだもん(笑)わかります、その気持ち。
勉強不足で知らなかったけど、彼はAMPの出身で「ザ・カーマン」とか「白鳥の湖」にも出てたんですってね。

いやーステキでしたよ、ケンプさま
表情がわかるくらいの席だったから、余計かな。


演出といえば。
後半の森の中のシーンでうさちゃんぬいぐるみが出てきて、かわいかったっす。
「白鳥の湖」でも、王子のベッドの中に白鳥のぬいぐるみがあって、何でイイ年をした王子がぬいぐるみと一緒に寝てるのよって思ったけど。でも、それくらい白鳥にあこがれてたのよね。


部屋の壁紙がタータンチェック柄っていうのも。ツボ。
普通のスコットランド家庭の壁紙がそうだとは思わないけど。
あと、壁にショーンコネリーの写真が!!芸細かすぎ!
その下にあった女性の写真は誰だったのかな~。


、、、バレエを見た後、デパートへ。
夏物バーゲンの初の週末ということで大混雑、でしたが戦利品数点!!
良い週末。