goo blog サービス終了のお知らせ 

僕&macbexとIFの世界

小説や遊戯王(インフェルニティ)や日常の事などを雑記していきます。

電撃に出すための作品は

2013-01-07 21:48:22 | 小説
1話完結っぽくしようかなーって思ってます。
イメージ的には「キノの旅」。
でも今はかなりビュンビュン書けて行ってるから、
時間が間に合えば富士見に出すのもいいかなぁ。

時間が間に合うって言ったって、
管理人には「やらなきゃならないこと」が山積みだから、
まずはそれを一個一個消化していきたいね。
明日は文芸部に出すためのジムノペディを印刷出来ればいいなぁ。
こればっかりはパソコン部との兼ね合いだからなんとも言えないけど、
早くださねーと益々迷惑かけることになっちゃうからな……。

あと個人的に思ってるのは「三題小説」を復活させたいなーってとこ。
三題ってのは、読者の皆様から「だるま」「雪」「猫」とか三つのキーワードを貰ってそれを
テーマにしながら小説を書くという練習。以前は毎日ってくらいやってたんだけど、
色々と問題が発生して本ブログからはやってなかったなぁ。
小説を書く習慣&連続で集中できる時間UP
を狙って、これからは時々募集してみようかなーなんて思ってます。
その時はどうぞお付き合い下さい><

それじゃあ今日はもう寝ます。
明日は学校だからね! 遅刻しないためにも!!

兄妹の~ぐーたら姉、微妙なパスタ作ったお前……

2013-01-07 14:33:22 | 日記
姉がカルボナーラを作りました。



普段全然料理しない姉なので作ると言い出したときは心配になりました。
でもカルボナーラって結構簡単だし、手順さえ間違わなければ大丈夫だろうと思った。
思ったのだけど……

なんでニンニク1/2もいれんだよorz

にんにくの味しかしなかったよ……
それと麺が柔らかい。7分ゆでた後ソースと絡める時間があるんだから、そこも計算しないと。
あと黒胡椒かけすぎ。見栄えが悪くなるよ。

でも姉はご機嫌で純恋歌を聞きながら食べてました。
姉「湘南乃風ってぶれないよなー」
僕「単に引き出しが少ないだけじゃ……」
『とおちゃんのため~ならえんや~こら~』
なんでいきなりヨイトマケの唄流すんだよ!?
お前がブレ過ぎじゃ!!

フルモンで大会に出てみた感想

2013-01-06 03:55:22 | フルモン
フルモン 3位 大会レポート

なんかこんな時間に起きてしまったので感想を上げていきたいと思います。
まず言えることはフルモン強すぎワロリッチュって事ですね。
今のところの管理人のレシピはかなり未完成
エフェクトヴェーラー0だしカードガンナー・バードマンも入ってない!
それなのにこれだけ戦えるというのは最早狂気。
特に対ヴェルズをメインから意識しただけはあって、(マッチでは負けたけどさ!)メインで取れたのは大きかった。
レシピは完成したときに上げたいと思うんだけど、大会で使ってみて強かったカードの紹介をこのページでやりたいと思う。

その1 《黒薔薇の魔女/Witch of the Black Rose》 †
チューナー(効果モンスター)
星4/闇属性/魔法使い族/攻1700/守1200
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールド上にカードが存在しない場合にこのカードが召喚に成功した時、
デッキからカードを1枚ドローする。
この効果でドローしたカードをお互いに確認し、
モンスターカード以外だった場合、
ドローしたカードを墓地へ送りこのカードを破壊する。

これ3積みは揺るがない。
17打点はパイクやヴィーナスに単体で殺られない数字だから
割と残りやすい。先行でとりあえず出しておくカードとして重宝する。
またサイチェン後も、このカードのおかげでデッキを掘る事が可能。
カードガンナーは破壊されてからじゃないとドローできないけど、これは即座にドロー出来るから手札誘発との相性はバッチリ。
サイドから入れたクロウ・スカルマイスター・ライオウなどをより早く引きこむことが出来るようになる。
また、ライトロード・マジシャン・ライラとの相性がでたらめに良くて、
黒薔薇が生き残った後にライラ召喚→伏せ破壊から☆8シンクロ。さらに墓地に光闇という状況を作れる。
もちろん忘れてはいけないのはガリスとの相性。実質手札消費1で黒薔薇ブッパまで行ける。
この動きで強いのは、奈落を無視できる点。魔女に奈落を打ったらアド損だから皆撃たない。そこに漬け込んでガリスから即座に黒薔薇。
ヴェーラー入ったらさらに暴れるだろうと予想している。
唯一悪いと思ったのはフェーダーとの相性
こればっかりは仕方ないと思う。フェーダーで止めてから、ガリス・黒薔薇の動きをしたらドローが出来ない。
でもガイウスとの関係上カカシにはできないカードだから、そこは厄介かもね。

その2 《邪帝ガイウス/Caius the Shadow Monarch》 †
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2400/守1000
このカードの生け贄召喚に成功した時、フィールド上に存在するカード1枚を除外する。
除外したカードが闇属性モンスターカードだった場合、
相手ライフに1000ポイントダメージを与える。

大会終わった足で3枚目を購入した最高の返し札。
24打点はオピオンに戦闘で勝てないんだけど、課題だった23打点を克服しているし、吉とする。
このカードの強さは勿論、フェーダー→ガイウスの動き!
普通のデッキならばまずこれだけで劣勢を覆せる。オピオンに対しても有効で、反発・聖衣を無視して除外可能。でもヴェーラーには気をつけて!
このガイウスはかゆいところに手が届くカードで、☆6の闇というのはフルモンにとっちゃオリカ並に相性がいい。
このカードとライパルでエクシーズすることによってトレミスまで繋げられるし、
今はないけど、バードマンとシンクロすれば黒木者にもなれる。
さらにエクストラデュエルでも強い。状況を選ばない1000バーンは間違いないね!

その3 王宮のお触れ/Royal Decree》 †
永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、
このカード以外のフィールド上の全ての罠カードの効果は無効化される。

今回、サイドで1番役に立った
お触れはカオスドラゴンやライロでもサイドからINされるみたいですね。
マクロ・スキドレを無効に出来る他、フルモンの場合はサイチェンで「サイクロン」が消えるから、維持もしやすい。
さらに言ってしまうと、1度これを見せると相手はサイクロンをいれざるを得なくなる。
たとえこちらにお触れが入っていなくてもだ!
3牧使えないカードがデッキにあるというのはかなり不利。
だから3本目まで長引いたらお触れを抜いてしまっても有りかもしれない。

本大会ではこれらがとても役に立ったぜ!

1/5 おもちゃのふるや 公認大会 スイス3回 3位

2013-01-05 19:35:54 | 大会レポート
使用者:まゆしぃ
デッキ:フルモンスター

まゆしぃ「今日は趣を変えてフルモンで突撃☆なのです!」

第一回戦 VSヴェルズ ○××
まゆしぃ「1本目からヴェルズorz で、でもメインでヴェルスに勝てるよう構築しているのです!」

1本目 後攻
先行でオピオンを立てられて2伏せ
まゆしぃ「手札にはワーウルフとガリスとガイウスがいる。突破しようと思えば出来るのですが……」
このターンは様子を見るため黒薔薇の魔女を召喚して1ドロー
>ライトロードハンターライコウ キターーー!!
黒薔薇が破壊されるがアタッカーの追加はなし。モンスターセット(ライコウ)でターンを返すと
攻撃せずスルー。
……ということは手札誘発or警告があるということか。
でも2伏せの内1牧は反発(笑)だし、手札誘発が濃厚。しかもこちらの手札にはガイウスがいるから十分ケアできる!!
ライコウを反転するとエフェクトヴェーラー。もちろん読んでたぜ!
リリース→邪帝ガイウス! オピオン除外に成功!
これが決め手になって勝ち。

2本目 後攻
オピオンの降臨に対してGを撃って1ドロー(抜き忘れていたアイテム)。2伏せしてくる。
こちらは次元合成師を召喚して1伏せ(お触れ)。
合成士にアタックを受けてゼピュロスを手札に加えて1伏せ。エンド時にお触れを打ち、ゼンマインで自縛からオピオンを潰す。
しかし返しのターンでケルキオンからブラコンを作られて処理。
そのままターンが進んでいき、相手のライフは残り1050まで追い詰める。フィールドにはクリッターがいて相手のフィールドにはリヴァイエールだけ。墓地にはゼピュロスがいる。
迷った末に、手札にフェーダーがいたので油断してエンド。エンド宣言してから
クリッター自爆からガリスを加えてゼピュロス絡めたガリス×2で買ったんじゃね!?と思い返す。
相手はウサギ召喚からショックルーラーまで行き、返すことが出来ず負け。ちなみにトップは黒薔薇の魔女。

3本目 先行 EXターン
ライコウセットでターンを返す。
相手はヴェルズのノーマルモンスターで殴って(道連れにした)3伏せ。
まゆしぃはガリスの効果を発動。手札にはフェーダーがあったからこの時点で勝った!と思っている。
めくれたのはバトルフェーダー。200ダメージだけど……十分!
ワーウルフを作りゼンマイン。さらにライオウを召喚して終わり。
相手「ウサギ召喚から(パンチのあと)ガガガンマンで^^」
まさかの敗北orz

第二回戦 VSアライブヒーロー ○○
まゆしぃ「1KILL対策はバッチリなのです☆」

一本目 先行
ガイド召喚からゼンマイン作って終わり。
相手アナネオNSガン伏せしたあとバブルをSSして(G発動)ブラックコーン(1ドロー)
まゆしぃ「このときはヒロビだと思っていたからGの使いどころに必死だったorz」
ブラコンでマインがお亡くなりになる。
幸いフェーダー握ってたから焦らなくていいやと思ってゼピュロスセット。
それもブラコンに殴られる。
そろそろ攻勢に回ろうと思いデブリドラゴンをNSして墓地の増殖Gを釣り上げ。
ここで少し迷う。ガリスがあるからぶっぱなしてもいいのか……。
でもブッパしてスタロ貰ったらケア出来ない。ここは安全策を取るためGを手札に戻してゼピュロスを出し、2体でマエストロークを作成。
裏返してブラコンを殴る。
返しにミラクルを食らいアブゼロを出される。Gを挟んで1ドロー。マエストロークを殴ってくる。身代わりで耐える。
ライラを召喚して伏せを割ると戦士の生還。この時に完全なアライブ型であることを悟る。
返しのターンに黒薔薇・ガリスでぶっぱなしてライパル投げて勝ち。

2本目 後攻
相手は2伏せで裂け目
まゆしぃ「むむむ。裂け目辛し……」
ここはライコウセットで裂け目を割るか……。
相手はマイクラでフェーダーをたたき落としヒーローアライブ!!!!
エアーからバブル。2体でカリバーを作り
《アサルト・アーマー/Assault Armor》 †
装備魔法
自分フィールド上に存在するモンスターが
戦士族モンスター1体のみの場合、そのモンスターに装備する事ができる。
装備モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
装備されているこのカードを墓地へ送る事で、このターン装備モンスターは
1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
をカリバーに装備4000打点の2回攻撃!
さらに生還→バブルマンをSSしてバブルで攻撃

ライコウ「やぁ^^ え?何回攻撃だっけ??」

カリバーを爆破! 返しのターンで黒薔薇で殴り続けて勝ち!

3回戦 VS六武衆 ○×○
まゆしぃ「シエン? ああ25打点のバニラモンスターね。ガイアナイトだしたら?」

1本目 後攻
先行シエン3伏せ(Gを挟んだので2ドローしている)
ライコウをセットしてターンを返す。
シエンが殴ってきたのでシエンを狙うも勾玉。
ライラを召喚すると奈落。キザンを追加して殴ってきたのでフェーダー。
返しに邪帝ガイウスww
さらばシエン! さらにライパルからトレミスを追加してG回収。殴らずにエンドすると
トレミスが残りさらに落ちていたカオスソーサラー回収。そのままアド広げて勝ち。

2本目 後攻
シエン師範2伏せ
定石のライコウセットをすると強制脱出。
キザンを追加して殴ってきたのでフェーダー→警告
最後の攻撃に対してトラゴを打つ。
トップが魂を削る死霊だった。トラゴでシエン殴ると身代わりでキザンが死ぬ。
迷った後ガイウスを生け贄召喚これに再び警告をあわせられてしまい、手札のカオスが腐って負け。
あの場面はトラゴ1体で突っぱねたほうが良かったのかなぁ……。

3本目 先行
黒薔薇の魔女でライコウめくれて終わり。
ご隠居から荒行にGを打ち結局3ドローくらいする。返しのターンに黒薔薇でブラックローズを作成しアド差を広げて勝ち。
これはマッチングが良すぎた。六武は一捻り。

結果:3位


ヒスパキタコレ!
金色のパックからは2/3の確率で出るみたいですね!


フルモンの相談に乗ってくれた皆様。ありがとうございました。
まだサイドは全然なので、アドバイスを参考に集めていこうと思います!

羊をめぐる冒険 ―青春三部作

2013-01-05 12:37:24 | 日記
読了

「羊をめぐる冒険」は長かったから、冬休み分掛かってしまったよ。
でもその分、ラストには感慨深いものがあった。
管理人は風の歌・ピンボールと「僕」の半生をここまで追ってきたんだけど、
これで終わりだと思うとちょっと悲しいね。
それにいろいろと謎を残した終わり方だったから
真面目に研究すればもっと色々なことが分かってくると思う。
まぁ、今はやる気はないけどさ。

この青春三部作のキャラクターは皆立ってる。
それが恐ろしい。どうしてこんなにたくさんの人格を一人の作家が作れるのか疑問。
ラノベ的な小説と言うことも出来るだろうね。

あと、彼の小説を語る上ではモチーフってのは避けて通れない。
あの「鏡」は一体何? 「神様」って何?
色々なものが抽象化されていて、それを探るのが読解のヒントになりそうだ。

今ねじまき鳥クロニクルを2/3まで読んでるから
次はそっちに取り掛かりたいね。