goo blog サービス終了のお知らせ 

僕&macbexとIFの世界

小説や遊戯王(インフェルニティ)や日常の事などを雑記していきます。

フルモンのサイド ① ヴェルズカイトスってどうなんだろう??

2013-01-04 19:03:23 | フルモン


《ヴェルズ・カイトス/Evilswarm Ketos》 †
効果モンスター
星4/闇属性/水族/攻1750/守1050
このカードをリリースして発動できる。
相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。

これって唯一マクロ&裂け目スキルドレイン
能動的に割れるモンスターなんですよね。
そこをなによりも評価したいのです。でも遅いよなぁ。
召喚反応を踏んでしまう点も評価を下げるかも。

マクロ・裂け目はライコウ・ライラなりでいくらでも割れる。
ただスキルドレインはなぁ。
そしてスキドレを入れてくる暗黒界がな……。
なにせ2700打点。無いし3000打点出されたら(スキドレ下では)ほとんど突破できないし、
門も割らなきゃならないから割るカードだらけorz

暗黒界は無視できない相手だからしっかりメタりたいんだけどなぁ。
モンスターで暗黒をメタれるモンスターっていませんかね??
(次元・スキドレは自分も辛いです)
今のところ、DDクロウとスカルマイスターしかない。

ダイヤウルフ展開 その2

2013-01-04 03:05:01 | インフェルニティ
なんだかコペルニクス的転回って言葉と似ていますよね。
今回は管理人がデッキを組み替える切っ掛けになるくらいの動きでした。
多分多くの人知っていると思うのですが、
一応書き記しておこうと思います。
ちなみに動きの骨子は以前書いた物と似ています。
それをさらにコンパクトにした感じなので、実践的な技だと思います。

ダイヤウルフ展開
フィールド:ネクロマンサー ☆4
墓地:デーモン

結果:リヴァイエール(orチェイン) チェイン ネクロ デーモン IF罠×2

以前の動きはフィールドをモンスターで埋めてしまうという欠点がありましたが、
今回はそれを解決しています。ちなみに、この動きをするに当たって現実的な取り合わせは
初手:簡易融合 ネクロマンサー おろかな埋葬
とかです。

動き方
フィールド:ネクロ ☆4
墓地:デーモン

ネクロEFデーモンSSデッキからネクロマンサーを手札。
☆4&デーモンでチェイン。チェインEF墓地にヘルパト落とす(OUデーモン墓地)
ヘルパトEFネクロSSネクロEFデーモンSSデーモンEFインフェルニティガンをサーチ。
現在:チェイン ネクロ ネクロ デーモン IFガン
ネクロ×2でリヴァイエールSSリヴァEF除外ゾーンからヘルパトSSヘルパト&デーモンでダイヤウルフSS
ダイヤウルフEFチェインかリヴァイエールのどちらかを割る。
※オススメはリヴァイエール残しなので、この場合もそれで行く。
チェインとダイヤウルフを墓地に送り、IFガンの効果を発動。墓地からIFデーモンとIFネクロマンサーをSS
デーモン効果でデーモンをSSIFバリアをサーチ。
デーモン×2でチェインをSSチェインの効果で何かを落とす。(ヘルパトorフォトスラ)
OUだったデーモンを墓地に送りネクロでSSデーモンEFIFバリアをサーチ。

これで完成。
この布陣の良いところはモンスターゾーンが埋まらない所。
それにリヴァイエールを出しているからネクロとデーモンの2体を攻撃表示に出来る。
苦手なヒロビの「突破」もこれで安心。
この動きはトップデーモンやトップネクロしたときにも使うことが出来ます。
例えば中盤で墓地にデーモンがいるときに場0手札0からトップデーモンしたら。
即座に上の布陣まで繋げられるので、1ドローから6アドというわけの分からない動きをする。

ダイヤウルフの動きはまだまだありそうだぜ。

バトルシップ 見ました

2013-01-03 22:28:55 | 日記
久しぶりにこんな熱い気持ちになったw

エーリアンVS海軍
って構図で話が展開するんだけど、世界規模って訳じゃないんだよね。
電波が遮断されるバリアのような物が張られてしまって、
その中に取り残されて隔絶されてしまった三はいの軍艦が敵の宇宙船(水陸両用)と戦う。
負けたら増援を呼ばれてしまって地球壊滅って感じ。
ちなみに敵の宇宙船は



まじでこれと似てる
ちなみに、三はいと言いましたが、その内の二はいはあっという間に沈められてしまいますorz
だから実際は3:1という絶望的状況。
こんな相手に勝てるわけねーじゃん! という状況で海戦がスタートします。
評価したいのは敵宇宙船が使う砲弾。滅茶苦茶CGが綺麗だから着弾したときの軋みとか、発射する瞬間とかがマジで興奮するww もちろんこちらの艦が使う大砲も凄いかっこ良かった。

ただ、管理人は海戦だから集団戦術が見れると期待していたので、
あっと言う間に一はいになってしまったときには( ゜д゜)ポカーンとなりました。
だって集団戦術カッコイイじゃないですか!
陣形を整えたり、挟み撃ちしたり……。
バリアを使って戦闘スペースを小さくしたのは映画の関係上仕方ないと思う。
でも少し気になるところがあって、あんな凄い絶対バリアが張れるのに耐久低くね??
敵艦がわずか2~3発で沈んじゃったのにはがっかりだったかな……。

でも、終盤では、最初で伏線を張っていたミザリー号が出撃するなど、良いファンサービスがありました。
またWWⅡで活躍したという古参兵も参戦し(今までどこに隠れてたんだろう?)、盛り上がりも最高潮に!
月並みですが「お前と戦えてよかったぜ」的なノリがあったのも良かった。
お約束と言ったらそれまでだけれど、あの最強ハリネズミ(兵器)を前にして言うのはカッコイイww
そしてそこからの空爆も「おおお!」ってなりました。

アメリカ的な映画ですが、しっかり日本人も頑張っててよかったです。
ただ、明らかに日本人っぽくない人を日本人役として使うのは(笑)
最早お約束ですけどね。


※おすすめされた映画はこれを返したときに借ります。

兄の課題

2013-01-03 12:36:45 | 日記
終了。これでお小遣いゲットだぜ!
今回はコミュニケーションという題材で論文を書きました。
ありふれたテーマだったから、どんな結論に持って行っても二番煎じになってしまうなーなんて思いながらカキカキ。
管理人は論文を書くことがあんまり得意じゃないから、今朝から今まで掛かってしまったorz
それに、途中でちょっと論旨がずれた気がするし……。
まぁこの課題は教育学部に提出するものだし、バレないよね! ……多分。

夏目漱石とシェイクスピア
を題材にしてコミュニケーションを論じました。
似たようなところが多い『こころ』と『ロミオとジュリエット』を比較してみたって感じです。
論理の展開としてはこんな感じ。

どちらもディスコミュニケーションによって人が死んでいる。
           ↓
言葉が伝わらないことの怖さを、国も年代も違う二人が主張している。
           ↓
どうして言葉は不完全なままなのか?
           ↓
言葉は不完全で当然。なぜならばそれは手段に過ぎず、聞き手の「想像」
に結びついて初めて完全な形に成りうるものだから。