goo blog サービス終了のお知らせ 

masya’s blog 「岩国の中心で、日々をさけぶ」

masya = ダイバー
summer = 海ログ
winter = 食べログ(笑)

ムックの誕生日

2011年11月15日 | 日常


我が家のワンコ 名前はムックです(トイプードル 今日で9歳)。
モジャモジャなので、ガチャピン・ムックから命名

本日、HAPPY BIRTHDAY

からチーズケーキもらってました

未だに子犬の様に はしゃいでます

1日でも多く長生きしてほしいと


歳のせいか、初老犬特有の甲状腺機能の低下で鼻先の毛が少なくなってます

人間も禿げるので、それと同じような感じでしょうか・・・

岩国市 源蔵

2011年11月14日 | 食べログ
本日、食べログでございます!

最近ダイビングネタが少ない今日この頃です


魚料理では岩国一番なのでは大将のネタの目利きが

仕事疲れ(コーヒーの飲みすぎ)で・・・回復策に外食

まずはナマコ酢(アナゴ入り) ピンボケですみません



シマアジとヒラメの刺し盛り



トラフグの刺し盛り  肝が一番うまかったぁ これで1,390円は安っ



その後は、天ぷらへ

えび天 + ぎんなん


たこ天


とにかく源蔵の天ぷらは衣サクサクで、天ぷらは世界一美味しいです



本日はカキがおススメなので、カキフライ

酔っぱらって、写真忘れてました(本当はカキが8個ありました


最後にアコウの煮付け画像見るだけで美味しさ伝わりますね


やはり、美味し + 

とにかく源蔵の大将の腕は◎です

2度目の浮気します

2011年11月13日 | 日常
ダイビングを始める前から、デジカメはSONYでした。

SONYのデジカメは、昔っから綺麗に撮れていました

もう10年以上も前です(つまり10年以上のSONYのデジカメユーザー)。

4年くらい前に、数か月だけオリンパスに浮気した時期がありましたが・・・

オリンパスは性能が良くなく、すぐにSONYに


ふとネットサーフィンをしていると

フジフィルムのこんなカメラが
FUJIFILM(富士フィルム) X10


F2.0~F2.8 明るいレンズ
綺麗で高性能のフジノンレンズ 1200画素
新開発 大型2/3型 EXR CMOSセンサー  1/2inch ⇒ 2/3inch
1㎝スーパーマクロ撮影
フジのカメラなので、たぶん瞬速フォーカス
サンプル画像も一眼で撮ったように綺麗です
made in japan (珍しい

知らぬ間にこんなカメラが

綺麗に撮れないわけがない

画素数はイマイチだけど、その他が良すぎます。
何といってもCMOSセンサーが大きくなっているのが

なので、しばしの間浮気します!
(SONYさま ゴメンナサイ

もう一つの決め手は

もう水中ハウジングの開発が始まっていること!


Seatoolが開発しているので、FIXからも発売するでしょう。

しかしこのカメラは、僕用ではなく妻用です
(僕も使いたいのが本音です。そんな素敵なカメラを妻に)

最近はカメラに慣れたのか、妻もハイスペックのコンデジがそろそろ欲しいのかと・・・
って言うより、SONYのカメラはマウントが合わないし、レンズアクセサリーが少ない

FIXから出れば、マクロレンズやワイドレンズなどの広がりも

楽しみですが、今は発売したばかりで高いので、春以降に購入しますよ


未だに僕は、次期キャノンのGシリーズを狙っています


来季からはキャノン・フジフィルムのタッグで水中撮影しまくります。

岩国市 回転寿司 AKIYAMA

2011年11月12日 | 食べログ
南岩国にある回転寿司です


味はイマイチですが、から近いので・・・

今日も2人で 16皿(1人8皿) + 昼から

今日の一押しネタはジャンボエビ


500円皿でございます。

ふと寿司が食べたくなる時があります

今日がその時でした


僕はを飲んでいたため、帰りは妻の運転で



座席、前に出しすぎじゃねぇ


午前中は、楠の遺跡へ愛犬の散歩しました


しかし、あの楠木は立派です

今日の画像4枚も写メですが、何だか上手く撮るコツをつかみました



続き


寿司を食べるときに面白いことが・・・

店員が「先着50名の方にプレゼントしてます!」と


(1グループに1本なのですが。運転手の配慮でしょうね)

masya : 「ありがとうございます」と受け取る
 ↑↑↑
これ普通の対応


その後、隣にオッサン(60代くらい)3人組のグループがカウンターに

店員 : 「先着50名の方にプレゼントしてます!」

オッサン : 「これノンアルコールじゃないか。俺はアルコールが入っている奴がいい。換えてくれ」と

馬鹿丸出しです

さらに

オッサン : 「3人いるので、3本くれ!」と  

店員 : 「1グループで、1本です」と  

オッサン : 「俺、この2人知らんよ!」と(他人のふり) 

またまた、馬鹿丸出しです。一緒に3人でお店に入ってきたのに・・・

何とあつかましいオッサンです

もらえないと観念したのか、3人でしゃべりながら食べてました

このオッサンは、こうやって今まで世を歩いてきたのかと思うと・・・ナサケナイ

ソニア

2011年11月11日 | 日常
ダイビング用品は何処で買う?

スーツはダイビングショップで買います

小物はネットでポチッ

先日、ダイビングショップ ソニアでカメラ用の小物をポチッ

S90関係の物だったので、最近は品薄に

探すに探して購入したのに、在庫ありませんでしたって・・・

「在庫のない商品はネットに掲載しないように」と心の中で

結局探していた商品は、特注で作成することになりました




その後・・・

こんな物が
↓↓↓


ソニアからお詫びの手紙とキーホルダー


何も言ってないのに(心の中では言ったけど) 、こんな気遣い


単純な僕はその優しさに、またソニアで買い物しようと思いましたとさ

皆さんも、よかったら買ってあげてください



今日は心温まる話題だったな~


ソニアHP

PowerShot S100 やっと出るよ!

2011年11月10日 | 日常


待ちに待った新作

キャノン PowerShot S100 

内容をみるとあまり変わってません

1000万画素 ⇒ 1200万画素

少しスリムに

少し処理スピード

少しブレ軽減

S90からS95のマイナーチェンジよりは進化しています

明日くらいには、新シリーズの情報も出るかも

「お兄さん」OR「オジサン」

2011年11月09日 | 日常
毎朝めざましテレビを見ます



今日はこんな話題

お兄さんとオジサンの違い

年齢的には平均41、8歳がオジサンラインなので、36歳の僕はセーフ


居酒屋編

A おしぼりで顔を拭く   B おしぼりでは顔を拭かない

A 店員の女の子に絡む   B 店員の女の子に絡まない

A 注文時に「特急で持って来て」とかオヤジギャグを言う  B オヤジギャグは言わない


すべてAがオジサン 僕はすべてBなので、またまたセーフ


ファッション編

携帯を腰のポーチに入れる・携帯を首からかける・シャツをの中にIN・ワイシャツの隙間から肌着が出る etc


これもすべて当てはまらないのでセーーフ


いつまでも若くいたいものですネ


家庭菜園

2011年11月08日 | 日常
貧しい我が家は半自給自足生活

プランターで野菜を育て、さみしい食生活を日常は送っています

先週の金曜日に植えたミズナが出てきました
これからの鍋の時期に向けて




ブロッコリーも少しづつ成長中(しかしナメクジが歩いた跡があるぞ



「うま旨ぷりぷりレタス」だって。変なネーミング 食べると美味しいです



ミツバはあまり使う機会がないので ボーボー



パセリは食べると解毒作用があるようで・・・僕から毒がなくなったら・・・
(しかし妻の毒の方が酷いので、なるべく妻に食べさせよう



こんな感じで冬に向けての野菜たちが絶好調でございます

ダイビングの後は・・・

2011年11月07日 | 日常
楽しいダイビングの後にやることは、器材洗い + 干し

疲れて帰ってくるので、結構苦になります

そこで考えたのが、を新築する時、小さいプールを作成



約300~350ℓくらいの水量が入ります

なんとダイビングの後は面倒くさいので、ココに一日中漬け置きしてます



次の日には全く塩気がありません(ぺロッとチェック済み)

しかも翌日の為、体力も回復しています
【注意】2日以上漬けておくと、ヌルヌルしてきます


その後に干し


これも屋根付きなので、雨が降っても大丈夫

しかも風通しもGOOD


これから楽したい方はぜひMy器材干し場

(昼)奈古の道の駅 憩  (夜)岩国市 梁

2011年11月06日 | 食べログ
カテゴリーを変えるため、本日の投稿


昨日の話です

 ↓↓↓

ダイビング後、昼食に奈古の道の駅 憩へ

注文したのはアラ煮定食(850円也) + 



味・量はまずまずでしたが、こんなことが・・・・

まずを注文して、トイレに行き帰ってみると、まだ来てません

masya : 「すみませ~ん!」  返事無し

仕方ないので、厨房近くまで行き、

masya : 「先ほど頼んだがまだ来てないのですが」と

店員 : 「ハイハイ」 

って

masya :

「ハイは一回でよろしい」と心の中でつぶやく

その後、大人のmasyaは普通にお食事しました

------------------------------------------------------------------------------------------

夜は肉が食べたくなり 岩国市 梁へ

先週も行ったぞ

お決まりの サムギョプサル
野菜の上に焼いた豚バラを乗せ、タレ + ニンニク + 青唐辛子を巻いて食べます。


癖になります


追加でコウネ・鶏ヤゲン軟骨・鶏セセリ


あとは

二人でこんなに食べて、焼肉代3,000円(一人前 1,500円) + 飲み代

リーズナブルです

おススメなお店ですが、皆さん行かないでください。

masyaの席がなくなるので


予定通り 萩・奈古でダイビング

2011年11月05日 | ダイブ 奈古(萩)
気温 19℃ 水温22℃ 透視度5~8m


たぶん今年最後になるであろう、日本海のダイビングに行ってきました

正直ウエットスーツでは、ぼちぼち限界が・・・


定番のヒメギンポです  「君、きゃわうぃいねー」って言うと



デヘって 顔崩れすぎ



ぷらぷら泳いでいると キヌカジカ



奈古の海はヒロウミウシ畑なのだ(画像だけでも20匹はいます)希少価値 小



妻撮影のキイロウミウシ コンデジで綺麗に撮れました



美味しそうなサイズのヒラメちゃん (推定40㎝)




そうそう イントラさんからのリクエストでコブダイ【超特大】 (推定120㎝)
見つけた時のイントラさんはMAXハイテンション
コブダイを表すのに、手でリーゼント作ってました

この子に近づくと、マッハ コブの速さで逃げるんです

ピンボケですみません透視度とカメラの性能を考えると限界です



最後にAKG48(赤い コケ ギンポ ふさが48本あります)



イントラさん コブダイに会えてよかったネ



明日のダイビングは

2011年11月04日 | 日常
柏島ツアーが中止になり、明日は日本海で潜ることに

11月だというのに最近は妙に暖かい

これからは水温が下がる一方なので、たぶん日本海のダイビングは
今年最後になるのでしょう

しかし天気は生憎の

まあ仕方がない

は全然ないので良しとします



最近気になることが



キャノン

以前、G10を使っていました。G11、G12が出てから新型がでない

夏頃から期待しては、このHPを毎日チェックしているのですが・・・

今はS90を使っているけど、やはりG10のほうが綺麗な写真が撮れていました

なので、新型に期待しているのですが一向に

他のメーカーはミラーレスなど新型を続々出しているのに

最近のキャノンは元気がないぞ


どうせ買うのは来年以降なので気長に待ちますけど・・・



最後に愛犬をポチッ



餌をねだる顔です

ナニシテル

2011年11月03日 | 日常
今日は休日ですが何もすることがない

だから掃除をする

たまには掃除もしないとネ


(注意)麦わらの一味ではありません
足元にいる奴もチョッパーではありません


せっせと掃除機をかけ・・・


昼ごはんは

手羽先・サラダ(自家製レタス)・
体のことを考えも食べます。少しマヨかけすぎですが


食後酒 こちらも自家製梅酒



昼間から、ちょっとほろ酔いです



午後からは頂いた栗で、栗ご飯を作ります。



我が家は私が料理長なので


相変わらず文章が短い理数系の僕です

あれーーーーーーーー!

2011年11月02日 | 日常
先ほど柏島の予約の電話をしてみると・・

スタッフ共々旅行中のようで、今週の柏島ツアーは中止


せっかく金曜日も休みをとったのに

天候悪いのに行くと決め、その気になってたのに




以前撮った写真を見ながら
(このカエルアンコウ、歯が生えているよ



リベンジ計画中です

週末の天気は?

2011年11月01日 | 日常
高知県(柏島)の週末の天気は



相変わらず週末が
毎日見ているのですが、良くはなりません


今年はもう行く時がないし、明日くらいまでには「行くか」OR「行かないか」決めないと


って、心の中では行こうと決めているのだ



柏島の海はマクロがメインなので、少々でも影響なさそうですが・・・

やはりの方がMAXハイテンション


今週は気温も高いし行ってみヨーカードー


あとは