ダイビングを始める前から、デジカメはSONYでした。
SONYのデジカメは、昔っから綺麗に撮れていました
もう10年以上も前です(つまり10年以上のSONYのデジカメユーザー)。
4年くらい前に、数か月だけオリンパスに浮気した時期がありましたが・・・
オリンパスは性能が良くなく、すぐにSONYに
ふとネットサーフィンをしていると


フジフィルムのこんなカメラが
FUJIFILM(富士フィルム) X10

F2.0~F2.8 明るいレンズ

綺麗で高性能のフジノンレンズ 1200画素

新開発 大型2/3型 EXR CMOSセンサー 1/2inch ⇒ 2/3inch

1㎝スーパーマクロ撮影

フジのカメラなので、たぶん瞬速フォーカス

サンプル画像も一眼で撮ったように綺麗です

made in japan (珍しい

)
知らぬ間にこんなカメラが
綺麗に撮れないわけがない
画素数はイマイチだけど、その他が良すぎます。
何といってもCMOSセンサーが大きくなっているのが
なので、しばしの間
浮気します!
(SONYさま ゴメンナサイ

)
もう一つの決め手は

もう水中ハウジングの開発が始まっていること!
Seatoolが開発しているので、FIXからも発売するでしょう。
しかしこのカメラは、
僕用ではなく
妻用です

(僕も使いたいのが本音です。そんな素敵なカメラを妻に)
最近はカメラに慣れたのか、妻もハイスペックのコンデジがそろそろ欲しいのかと・・・
って言うより、SONYのカメラはマウントが合わないし、レンズアクセサリーが少ない
FIXから出れば、マクロレンズやワイドレンズなどの広がりも
楽しみですが、今は発売したばかりで高いので、春以降に購入しますよ
未だに僕は、次期キャノンの
Gシリーズを狙っています
来季からはキャノン・フジフィルムのタッグで水中撮影しまくります。
