大きくなりました! 2014年04月23日 | メダカ 我が家のメダカさんたち 昨年生まれた子たちですが もう立派な大人 メダカなんだけど、金魚みたいにオレンジ色 もう増やす気はないので、この子たちをじっくり育てます 10匹以下になったら、増やすこと考えよっ
メダカ 2014年04月10日 | メダカ 最近暖かくなってきたので、メダカが動きだしました 今後は、毎日餌をあげないといけません メダカいっぱいいるから今年は繁殖させません てか、飼育もちょっぴり飽きてきました 今いるメダカは最後まで育てますけど・・ 画像ないけど、金魚も生きてます そのうち金魚も写真撮ろっ
最近のメダカ・・・ 2013年11月05日 | メダカ すっかり秋になりました 夏に大繁殖したメダカですが・・・ こんなに増えたのですが・・・ 最近、なんか飼育することに飽きてきたぁ~ 生態系が崩れるため、川に流すわけにもいかず このまま飼っていきますけど いなくなれば、寂しいものかもですがっ
メダカ成長ちゅ~ 2013年09月28日 | メダカ 順調に育っております 今年生まれのメダカが、ほぼ成魚の大きさになりました 睡蓮は寒くなったので、枯れてきましたが・・・ メダカは絶好調ですが、僕は若干の二日酔いでございます 昼から何しようかな
メダカの入った睡蓮鉢 2013年09月03日 | メダカ この睡蓮鉢は、睡蓮ではなくサジタリア グラミネアを植えてます 真上から 横から 花のアップ 実は本日事件が起こり、マンモスヤゴが親メダカを・・・ 即、マンモスヤゴをポイッとしてやりました masya VS マンモスヤゴの戦闘は続きます
最近のメダカ事情 2013年08月25日 | メダカ 最近は親魚の繁殖はやめました (増えすぎて稚魚が大きくなった時に困るからです) 今いる稚魚達のみを育ててます メダカ以上に睡蓮が育ってます(笑) 餌をやると、うようよ さらに2軍 3軍 親魚の入っている睡蓮鉢 いろいろなアクシデントがあり、少々メダカが減ってきたような気がする~ まぁ、いいかっ
またまた、メダカ~ 2013年08月19日 | メダカ 最近は、睡蓮が増えすぎてます~ メダカの泳ぐ場所がない~ 繁殖させた稚魚が1cmを超えました~ ヤゴに数匹やられたものの、結構生き残ってます 毎日のメダカチェックは欠かせませんネ
楊貴妃 2013年08月06日 | メダカ またまた、メダカですが・・・ 親魚 オレンジが濃くて、金魚みたい~ 最近、稚魚がパナイんですぅ 200匹以上います アップ~ まだまだ爆殖中 いつまで増えるの~
睡蓮鉢の追加 2013年07月28日 | メダカ メダカが大量に繁殖しているため、新しい睡蓮鉢を購入 今度は黒色 早速、セッティングしました 1週間後くらいにはメダカ入れれそ~ 家が睡蓮鉢だらけになってきた
メダカ絶好調 2013年07月22日 | メダカ メダカが毎日産卵してます 人工産卵床に これを指でつまんで、稚魚専用水槽にポイッ メダカの卵は、手で摘まんでもつぶれません 稚魚、爆殖ちゅ~ 現在100匹以上はいます ただ、この稚魚水槽に天敵のヤゴがっ 日々、ヤゴを排除してます~
メダカの産卵床 2013年07月19日 | メダカ 最近メダカにハマってます どんどん増やしていくために人工産卵床を購入 これ、どうやって使うかというと水に浮かべるだけ ここに、ペアリングしたメダカが卵を付けるという訳なんです 産卵シーズンは6月~9月までなので、この時期は大忙しです さて、4匹のメダカが秋には何匹になるんかなぁ~
メダカの繁殖 2013年07月17日 | メダカ メダカの繁殖の続きですが・・・ 沖縄に行く前に、少し卵を隔離してました 中の目が見えます~ そして、孵化 極小 親の写真は オレンジが強く発色しています 意外にメダカの繁殖が簡単なことが分かった 今度はダルマメダカを増やしてみようかなぁ~
メダカの始まり~ 2013年07月16日 | メダカ 実は楊貴妃というメダカを飼っているのですが、あと4匹しかいません 卵を持つメダカもいたのですが、隔離しないと親メダカが卵を食べるんです そこで、メダカを増やそう計画が急浮上 思い立ったら即行動 トロ舟2つとホテイ草をジュンテンドウで購入 まずは、50匹くらいまで増やしてみます