goo blog サービス終了のお知らせ 

masya’s blog 「岩国の中心で、日々をさけぶ」

masya = ダイバー
summer = 海ログ
winter = 食べログ(笑)

2012.9.22 青海島

2012年09月22日 | ダイブ 青海島
今日は青海島へ


気温26℃ 水温25℃ 透視度8~12m


1本目 ダイブNO.277 左コース 
2本目 ダイブNO.278 右コース


べた凪です


海の中は・・・



まずは、よくいるソラスズメダイ



メバル

斜め45度で泳いでます


コロダイのBaby



ベラがベラをクリーニング

青いやつがホンソメワケベラの幼魚


アミメハギ



キンチャクダイのBaby



モヨウフグの幼魚





キュウセンのBaby



ヒメギンポ



ニジギンポ①



ニジギンポ②



ニジギンポ③



ニジギンポの卵

もう目があります。もうすぐハッチアウト


今日も楽しかったす

2012.7.16 青海島

2012年07月16日 | ダイブ 青海島
今日は久しぶりの青海島


気温30℃ 水温23~24℃ 透視度5~8m



1本目は右側トンネルコース


僕のカメラはオーバーホール中の為、今日は妻撮影の写真です


今日一番のヒメギンポ



トンネルはこんな感じ



このトンネルには約10種類ウミウシ君がいます


探索中



コモンウミウシを発見

写真ありませんが、アオウミウシ・シロウミウシ・サラサウミウシ・マンリョウ・シラユキウミウシ・
フジイロウミウシ・ユビウミウシ・キイロイボウミウシ・ヒラミルミドリガイ・ヒメメリベ etc



2本目は左の岩場コース


ダイナンギンポ



その他にも見ましたが・・・


________________________________________________________________________________________________



番外編


お昼御飯ですけど


冷えた体にはうどんが一番



注文は肉天うどん



おまけ



完成



うまかーーー


ダイビングシーズン到来の為、来週も行っちゃいますよ

青海島ダイビング しかし・・・

2011年10月02日 | ダイブ 青海島
気温22℃ 水温22℃ 透視度10m

本日青海島ダイビングです。

ただ船越は波が高くエントリーできません(><)

なので紫津浦(内湾)へ

透明度はまあまあ


はたはて

紫津浦に潜るのは初めてです!
魚があまりいません。

この子は何という名前でしょうか?



目がクリクリ動きますコウラントラギス



男前のハオコゼ



近寄ると逃げるホシハゼ



他の魚は
ミギマキ
ミヤコウミウシ
コノハミドリガイ
おなじみのアジ・タイ・クロ・ネンブツダイ・イラ・ハコフグ等


本日も海は寒かったです

今日も行ってきました^^

2011年09月25日 | ダイブ 青海島
今年初の青海島です。

気温24℃ 水温21℃ 透視度3m

海峡はとても良い なぎです



テンション海に入ってみると
なんじゃこりゃーーー
ニゴニゴです


魚も少ないのですが、せっかくなので
ちょっとアホ顔のダイナンギンポ



アオリイカ



ミヤコウミウシ



お尻にピントが・。・ キイロウミウシ



海は寒いし、透視度もビミョーでイマイチダイビングでしたが
まあこんな日もあります。

次回に期待してます