今日は相島へダイビング
尾島からの予定でしたが、台風の影響で断念
気温28℃ 水温27℃ 透視度15~20m
1本目(男柱) うねりあり ダイブNO.275
2本目(れんげのかくれ根) ダイブNO.276
海の中は・・・

天気は悪かった
けど、透視度はまずまず
今日はISO100固定でチャレンジ
写真が全く撮れません
(沖縄に比べ、日本海は海が明るくないのでISO200でいい感じ)
唯一の4枚です
キハッソク

今日一押しの、キンギョハナダイ

キジハタ

ミノカサゴ

確かに写真は綺麗ですが、画像が暗めです
沖縄であればISO100は納得。本州はISO200かな??次回リベンジです!!
写真が寂しいので、妻の写真を・・
キンチャクダイのBaby

カザリイソギンチャクエビ

アカホシカクレエビ(卵持ち)

カイメンカクレエビ

オドリカクレエビ

海上は寒かったけど、水中は温かかったです

尾島からの予定でしたが、台風の影響で断念

気温28℃ 水温27℃ 透視度15~20m
1本目(男柱) うねりあり ダイブNO.275
2本目(れんげのかくれ根) ダイブNO.276
海の中は・・・

天気は悪かった


今日はISO100固定でチャレンジ

写真が全く撮れません

(沖縄に比べ、日本海は海が明るくないのでISO200でいい感じ)
唯一の4枚です

キハッソク

今日一押しの、キンギョハナダイ


キジハタ

ミノカサゴ

確かに写真は綺麗ですが、画像が暗めです

沖縄であればISO100は納得。本州はISO200かな??次回リベンジです!!
写真が寂しいので、妻の写真を・・

キンチャクダイのBaby

カザリイソギンチャクエビ

アカホシカクレエビ(卵持ち)

カイメンカクレエビ

オドリカクレエビ

海上は寒かったけど、水中は温かかったです
