goo blog サービス終了のお知らせ 

masya’s blog 「岩国の中心で、日々をさけぶ」

masya = ダイバー
summer = 海ログ
winter = 食べログ(笑)

2013.7.10~15 座間味島ツアー⑤

2013年07月14日 | ダイブ 座間味
ダイビングは最終日です


海況もずいぶん良くなりました


気温32℃ 水温28℃ 透視度20~25m


1本目 ダイブNO.310  ギナ
2本目 ダイブNO.311 ガヒマエ
3本目 ダイブNO.312 ウルヌサチ


まず、1本目はカメさんパラダイス









チンアナゴ






ケラマハナダイもビミョ~









ベタなツノダシ



妻撮影のハマクマノミ



〆のサザナミヤッコ



本日、3本潜れたので大満足です


------------------------------------------------------

夜編


今日は、まるみ屋



まずはオリオン生~



ジーマミ豆腐



刺し盛り



鶏のたたきポン酢



ラフテー



ソーキの唐揚げ



もずくチャンプルー



確実に太りましたぁ~

2013.7.10~15 座間味島ツアー④

2013年07月13日 | ダイブ 座間味
座間味4日目ですが、ダイビングは2日目


今日も台風の影響で強風が吹いてます


ポイント探していただいて、唯一このビーチのみエントリー可能です


気温31℃ 水温27℃ 透視度10~15m


1本目 ダイブNO.309 ユヒナビーチ



本心は、探してくれて有難うございました


今日も潜れないと腐るとこでした


天気はこんなにいいんですが

とにかく風が強いんです


いざ出陣



気温31℃ 水温28℃ 透視度18m


1本目? ダイブNO.309


今回は虫の目レンズでLet's Go









この虫の目レンズ、難しいんです


あえて、淵は作ってみました


さて、明日は最後のダイビングです

2013.7.10~15 座間味島ツアー③

2013年07月12日 | ダイブ 座間味
さすがに今日は台風の影響で潜れません


ということで、昨日入荷したての島タコでタコ焼きパーティーです


まずは、食前酒から



この子、大阪出身にもかかわらずタコ焼き作るのが下手なんです



なので、教えてあげました

これより、師弟関係がっ?


最後のほうは、綺麗なタコ焼きができました



ダイビング抜きでも、台風来ても、ゆっくり余暇を過ごせました


明日は、台風も遠ざかるし潜れるんかな~

2013.7.10~15 座間味島ツアー②

2013年07月11日 | ダイブ 座間味
座間味島ツアー ダイビング1日目


今回お世話になったショップはキャッツインケラマです


気温31℃ 水温27℃ 透視度30~40m


1本目 ダイブNO.307 アダン下
2本目 ダイブNO.308 阿真ビーチ沖


本当に、台風が来ているかっ


今回はコンデジ(SONY RX100)での撮影です


まずは、アダン下の根で遊びます



キンメモドキ



フタイロハナゴイを魚眼レンズで



ユカタハタ



根の端に、ハナヒゲウツボが



2本目は阿真ビーチ沖へ


透明度は抜群です



ケラマハナダイ



海の中も綺麗



デバスズメ



天気はこんなにいいんです



------------------------------------------------------


ランチは海畑でイカ墨ソバ + テビチ



ディナーはラ・トゥーク


島魚のカルパッチョ + スーチカー



フーチャンプルー



マグロの花かつお節の包み揚げ



2013.7.10~15 座間味島ツアー①

2013年07月10日 | ダイブ 座間味
本日より、座間味島ツアーです


2年ぶりの座間味島です


今回は広島空港から行くため、車で広島空港へ



約1時間で到着。



飛行機に乗り、沖縄へ


沖縄の海は綺麗です



ランチはジャッキーステーキ


実はここで具志堅用高さんを発見
(プライベートを考慮して、写真はありません


メニュー



注文はテンダーロインL


まずはスープとサラダ



その後、レアーなテンダーロインが

激ウマっ



その後、座間味島へ

懐かしい~


今日は移動日でやることがないので、夕日を見に行きました


綺麗やったぁ~



さて、明日はダイビングです