(補強セット入りでアームの数が倍になっている、湿気が上がらないようパレットを敷いている)
一棟目のパイプ車庫は友人の土地にスペースをお借りして建てましたが、遠距離の為、車の
メンテに通うには不便でしたので妻の所有している近場の空き地に二棟目の車庫を建てた。
友人に冬に大雪が降るとパイプ車庫はすぐに潰れると忠告を受けてましたので私の車庫は
今回も補強セットを組み込んで頑丈にしています。お蔭で潰れることなくw124を保管中です。
但し、テントに付属してくるロープは二年で劣化しましたので劣化しにくいタイプのロープを用意、
また、付属してくる固定用の鉄杭は短いし細いのでこれも三倍の長さで太いものを用意した。
内側には180センチの杭を補強のために8本ほど打ち込みコンパネを内貼りしてますこれで
積雪にも十分耐えられますが両脇に積もる落雪の山をシーズン中に二回ほど除雪すれば万全だ。
パワステホースのトラブルは米国より取寄せたパーツがマッチして解消!一件落着だ!
取付け金具の向きが違うので不安だったが余裕をもって装着出来た。認知検査合格した!
免許更新時機到来、高齢者講習受験前の認知症検査を受けました。結果は問題無しの
判定を頂き、ほっとした。そろそろ免許返納を考える年齢になり、愛車の処分も考え
なければ…の思いが愛車に伝わったか! 突然!パワステホースからオイルが噴出だ。
急遽!米国へ耐圧ホースを発注した所10日ほどで入荷、友人の工場へ持ち込んだが
取付ナットがインチサイズで緩まなくてレンチを加工してなんとか交換終了!
よかった‼な~ これでオールズ君と暫くはドライブが楽しめる、ただしアメ車好きで
オールズを大事にしてくれるオーナーを探し始めることにしよう!
(車庫入れの時に斜面を登りながらパワステを大きく切ったら派手にオイルが!)
(舵角いっぱいに切ると、パワーステホース接続付近から大量のオイルが噴出した‼)
今年11月で75歳になる、そろそろ免許返納を考える年になって車の処分も考える
時期が来た。そこで、車買取業者に買取価格を査定して頂いたその翌日の事だ!
異変を察知したかの如く、我がオールズ君がまるで抗議をするかのようにオイルを
盛大に噴出させた‼.........愛車を手放す準備を始めると突然故障する話を聞きますが、
やはり本当に有るのだな~と、実感してます。
何時か譲渡するにしてもアメ車好きで大事に乗ってくれる方を今から探さなくてはと
思いをはせる今日この頃です。