goo blog サービス終了のお知らせ 

じーじの w124(260e) と バイク

若い頃からの車とバイクの遍歴

今日でオールズ君とお別れだ!

2022年03月07日 | 日記

(18年間の思い出が沢山詰まったオールズモビルカトラスサロンとも今日でお別れだ)

        

(77歳、後期高齢者に成って運転能力が衰えてきてバック駐車が苦手に成りました!)

        

 山用に軽トラックを買い、殆どこの軽トラックばかり運転していた。その為か大きい

オールズモビルで気軽にドライブするのが気恥ずかしくなって来たのでお別れすること

を決意しました。沢山の思い出を作ってくれたオールズモビル君有難う!

 新しいオーナーさんに可愛がって貰えることを願っています、さようなら!

さて!ジ~ジのアメ車のたいとるも変更しなければな~!!!

 


今年の元日走行は市内全域がアイスバーンで諦めた

2022年01月01日 | 日記

(アイスバーン!制動不良のスタッドレス装着のSLK.バッテリートラブルパジェロミニ)

        

(昨年は大活躍のハイゼット.300TEと交代予定のオールズ!休眠中の300TEと260Eの2台)

        

 今年はオールズとお別れして交代に300TEが来る予定、SLKは260Eと仲良く休眠予定。

山行きのハイゼットと300TEの2台が今年のカーライフ仲間になる!

 


ベンツ300E4マチックが我家に来ることに!

2021年12月15日 | 日記

(コロナの影響でパーツが入らないため整備工場が整備を受け入れ出来ないとの事)

       

(春まで整備予約を取れるまで暫し冬眠に入る300E4マチック、92年中期型ワゴンだ)

       

(260Eも現在長期休眠中、5台持ちは辛いけど、どれかもう1台休眠させなくては~)

       

(1番税金の高いオールズ君を休眠させるか、それともSLKを休眠させるか迷うな~)

       


二棟目のパイプ車庫が完成、雪対策は補強セットでok

2021年10月16日 | 日記

        

(補強セット入りでアームの数が倍になっている、湿気が上がらないようパレットを敷いている) 

        

一棟目のパイプ車庫は友人の土地にスペースをお借りして建てましたが、遠距離の為、車の

メンテに通うには不便でしたので妻の所有している近場の空き地に二棟目の車庫を建てた。

 友人に冬に大雪が降るとパイプ車庫はすぐに潰れると忠告を受けてましたので私の車庫は

今回も補強セットを組み込んで頑丈にしています。お蔭で潰れることなくw124を保管中です。

 但し、テントに付属してくるロープは二年で劣化しましたので劣化しにくいタイプのロープを用意、

また、付属してくる固定用の鉄杭は短いし細いのでこれも三倍の長さで太いものを用意した。

 内側には180センチの杭を補強のために8本ほど打ち込みコンパネを内貼りしてますこれで

積雪にも十分耐えられますが両脇に積もる落雪の山をシーズン中に二回ほど除雪すれば万全だ。


パワステトラブル解消!高齢認知症検査問題なしの判定!

2021年07月09日 | 日記

パワステホースのトラブルは米国より取寄せたパーツがマッチして解消!一件落着だ!

       

取付け金具の向きが違うので不安だったが余裕をもって装着出来た。認知検査合格した!

        

免許更新時機到来、高齢者講習受験前の認知症検査を受けました。結果は問題無しの

判定を頂き、ほっとした。そろそろ免許返納を考える年齢になり、愛車の処分も考え

なければ…の思いが愛車に伝わったか! 突然!パワステホースからオイルが噴出だ。

急遽!米国へ耐圧ホースを発注した所10日ほどで入荷、友人の工場へ持ち込んだが

取付ナットがインチサイズで緩まなくてレンチを加工してなんとか交換終了!

よかった‼な~ これでオールズ君と暫くはドライブが楽しめる、ただしアメ車好きで

オールズを大事にしてくれるオーナーを探し始めることにしよう!


そろそろお別れ時か!売値を査定して貰ったら重大トラブルが‼

2021年06月19日 | 日記

(車庫入れの時に斜面を登りながらパワステを大きく切ったら派手にオイルが!)

       

(舵角いっぱいに切ると、パワーステホース接続付近から大量のオイルが噴出した‼)

       

 今年11月で75歳になる、そろそろ免許返納を考える年になって車の処分も考える

時期が来た。そこで、車買取業者に買取価格を査定して頂いたその翌日の事だ!

 異変を察知したかの如く、我がオールズ君がまるで抗議をするかのようにオイルを

盛大に噴出させた‼.........愛車を手放す準備を始めると突然故障する話を聞きますが、

やはり本当に有るのだな~と、実感してます。

 何時か譲渡するにしてもアメ車好きで大事に乗ってくれる方を今から探さなくてはと

思いをはせる今日この頃です。


300TEを買う予定がハイゼットカーゴに替った?

2021年05月08日 | 日記

(原付バイクと思われてか煽られたり幅寄せに遭ったりで怖い思いをしてたので?)

      

(バイクを車載できる軽のMTで4WDハイルーフカーゴバンを格安で購入!)

      

  山菜取りやキノコ採りで入る山は4WDでもスタックしそうな道?が多いのです。

そこで、山奥に入るためにバイクが活躍する。又、早春や晩秋の頃は寒気が強くて

バイクでの山行きがとても辛かったから、これで山に行くのが楽しくなった。


令和3年 第一回 カマミーに参加してきました

2021年03月28日 | 日記

(オールジャンルによる新旧取り混ぜての名車達、アメ車、欧州車、国産車)

    

(傘が要らない程度の小雨、時折突風が吹くなか、皆さん久し振りのミーティングだ)

     

(コロナ第4波を危惧した宮城、秋田のグループが参加を中止したそうです)

    

(そうか!今日来てないフェラーリ軍団は宮城のグループだったかな)

         


ポジショニングランプカヴァーに製造年の表示が!

2021年02月11日 | 日記

(以前に載せたアメ車に装備されている前後フェンダーのランプの記事について新情報)

       

(このランプカヴァーに刻印されている数字と記号は製造年式月日で、76年の表示が!)

       

 あるアメ車雑誌にポジショニングランプの説明文が載ってました。その記事の中に

ポジショニングランプカヴァーに製造年式数字と記号が刻印されていると有った。

 早速確認した所、77年式だとばかり思ってた私のカトラスは76年4月製造の刻印が

有りました。アメ車のオーナーの皆さんご自分のお車を確認してみてください。