goo blog サービス終了のお知らせ 

Mレポート

仕事関係の話、趣味の写真・映画の紹介、愛犬についての情報提供。オーラソーマ、ダイエットにもチャレンジ!

外国人観光客が急増です。

2016-01-20 08:20:37 | 

観光客の急増はどんな効果を生み出すのか?

2011年は東日本大震災で前年より減少したもののそれ以降は

外国人観光客数 それに対前年比率
2011年  6,218,752 △27.8 
2012年   8,358,105 34.4 
2013年 10,363,904 24.0 
2014年 13,413,467 29.4
2015年 19,737,400 47.1

 
それ以降は急激な増加になっている。
それに大阪万博が開催された昭和45年以来45年ぶりに、
日本人の出国者数を訪日外国人数が上回ったそうです。

何事も「過ぎたるは及ばざるがごとし」といいます。
この勢いで増えると2016年の今年は2500万人近くになるのでは?

特に気になるのは中国
中国人観光客はは前年比 107.3%増の 499 万人に達し初めて最大国になった。

さて外国人観光客が増えて爆買とか国内消費増が増えてよかったよかったという単純な話では
ないように思う。

民泊トラブルが話題になってきたように、ホテルの宿泊施設不足など施設の不足が問題になる。
そうなると一般住民とのトラブル、事故が問題になる。

海外旅行客が増えるとそれなりに文化の違い、価値観の違いからトラブルが増えることは
容易に想像がつく、今年は更に海外旅行客と日本人とのトラブルが増えそうな予感がします。
その延長線上にテロの対策が必要になります。
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪で大変! | トップ | 村木厚労事務次官が伊藤忠の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事