閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなりましたが、近くで楽しい仲間との歌を楽しみます。

「喜びの歌」

2022-12-14 05:48:22 | きのうの歌
     
きのうの歌は、「喜びの歌」です
ベートーヴェンの交響曲第9番、『歓喜の歌』の別名ですね。
 喜びの歌 - Wikipedia 
さすが、Youtube には多くの動画がありました。
ベートーヴェン 交響曲第9番第4楽章より 歓喜の歌(ドイツ語歌詞付き) - YouTube 

きのうは午前中雨で早く上がれと祈っていたら、予報通り12時頃には日差しも
出てきました。念のため合羽を積んで自転車で公民館に向かいました。
行く途中に野菜販売の看板があり覗いたら美味しそうな柿があったので、枝付き
のを買いました。4個で200円でしたね。
     
きのうはコーラス自主練の日でしたが、総会と役員の引継ぎがあり、唄う時間は
短かったです。

それで4部合唱「群青」だけの練習になりました。しっかり唄ったので、もうヘロ
ヘロでしたね。「喜びの歌」も唄うよう楽譜も準備されていましたが、時間切れで
来年に持ち越しとのことでした。

帰宅してしばらくしたら、見事な富士山が見えていました。
     
     
きのうは、わずか2,999歩でした。

今朝は10℃と少し高いですね。でも寒いことには違いありません。
今日、歩き頑張ります。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「胃に胃散」 | トップ | 「年賀郵便特別扱い開始日」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきらとマドンナ)
2022-12-14 10:33:49
 昔、芸者さんがドイツ語で歌うために練習した日本語漢字表記、・を訪問先でご紹介したことがあります
返信する
あきらさん、こんにちわ。 (閑斉)
2022-12-14 10:54:07
芸者さんは何でもよく知っていますね。
江戸時代の花魁も達人でした。
それに引き換え、わが身はトホホ・・です。
返信する

コメントを投稿

きのうの歌」カテゴリの最新記事