閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなりましたが、近くで楽しい仲間との歌を楽しみます。

「豆腐の日」

2024-08-12 05:45:24 | 今日は何の日
今日は「豆腐の日」です。オリンピックでも日本選手は豆腐を食べたんでしょうね。
子供の頃は豆腐よりも何故かオカラの方が好きでしたね。
 
きのうの朝はきれいな雲が見えました。やはり富士は雲で見えませんでした。
きのうも”どうせやるなら”の3点セット(午後2時半出発+スロージョギング+腹式呼吸)が
できました。中間点のファミマで小休止、日曜版をゲット。ロピアにも寄って頼まれたバナナを
買い、汗いっぱいで帰りました。往復、4,955歩でしたね。
ちょっと左の股関節が痛いので要注意です。今日は休足日にするかも。
 
きのうネットで見た記事、国のブランドで日本が1位だとか、少子化の中、信じ
られませんね。
 
今朝は28℃と高く、最高は34℃で晴れ間も多い日の予報です。台風5号は東北
直撃、被害の少ないことを祈ります。
 
今日の日の解説です。 

東京都千代田区岩本町に事務局を置き、日本を代表する豆腐製造業者を会員とし、豆腐製品の製造・品質・流通に関する研究・開発・教育を促進する日本豆腐協会が1993年(平成5年)に制定。

日付は「とう(10)ふ(2)」(豆腐)と読む語呂合わせから10月2日に。また、同様の語呂合わせで毎月12日も「豆腐の日」としている。

日本を代表する伝統的な健康食品であり、栄養豊富な豆腐をPRすることが目的。

日本豆腐協会

豆腐について

豆腐(とうふ)は、大豆の搾り汁(豆乳)を凝固剤(にがり・その他)によって固めた加工食品である。東アジアと東南アジアの広範な地域で古くから食されている大豆加工食品であり、とりわけ中国本土(奥地を含む)、日本、朝鮮半島、台湾、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、インドネシアなどでは日常的に食されている。

豆腐

「腐」という漢字は本来「納屋の中で肉を熟成させる」という字義から転じて、柔らかく弾力性があるものを意味するものであったが、日本では食品に「腐る」という字を用いることを嫌って、「豆富」や「豆冨」などと記すこともある。

日本の豆腐は柔らかくて淡白な食感を特徴とする独特の物で「日本独特の食品」として発達した。これに対して中国や韓国の豆腐は炒めたり揚げたりして調理されることが多かったため、日本の豆腐に比べると水分が少なく堅いものとなっている。

豆腐

豆腐料理としては、調味料をかけて生で食べる冷奴の他に、味噌汁や湯豆腐、味噌田楽、揚げ出し豆腐、卯の花、すき焼き、豆腐ハンバーグ、麻婆豆腐、スンドゥブ・チゲ、沖縄のチャンプルーなどがある。

リンク日本豆腐協会Wikipedia

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする