今日は、「ひかわ銅剣の日」。
国譲り神話の一方の雄、出雲の国には強力な豪族がいたようです。
神話は征服者の都合のいいように書かれていると思いますが、さて・・。
日本海側は大陸文化をいち早く受け取っているので、隠されたものが沢山
あるでしょうね。
きのうは、Jcom のサービスの方に来て貰って、今回購入の携帯電話の使用法で
よく判らないことを聞きました。おかげ様ですっきり、スッキリでした。
その後、仕事休みの長女が「何かある?」と来て、お昼を作ってくれて、おしゃべり。
妻は眼科検診に出かけ、私は留守番。暑いので表に出る気概もなく、きのうは
外歩き0歩でした。
妻は2回目の洗髪許可を貰い、張り切ってお風呂していましたね。嬉しそうでした。
今日はお天気が不順のようで、歩きたいので降らないことを祈っています。
妻からトウモロコシを頼まれています。あればいいですね。
以下はネットにあった解説です。
今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
島根県斐川町(現:出雲市)が制定。
1984年(昭和59年)のこの日、島根県斐川町の荒神谷こうじんだにから弥生
時代の銅剣358本が発見された。その数は全国最多であり、後にその全てが
「島根県荒神谷遺跡出土品」として国宝に指定された。この銅剣の発見は弥生
時代の青銅器研究の見直しを迫る大きな発見であった。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を
中心に荒神谷博物館では特別展を開催している。
リンク:荒神谷博物館