水彩画レッスンのvol.4 の課題は アサガオ
教材を 見て アサガオは 描いてみたものの う~ん
アサガオの形は まねて 描けるのですが ・・・・
さあ~ 絵具を使う段になると 説明を読んでも その通りにはならないし、
何しろ、色の作り方が・・・・ぼかしが・・・・
わからないところ が どんどん出てくる。
(ここでアドバイスがほしいな と思っても 答えては くれない。)
これが 独学の 難しいところかも・・・
水彩画レッスンのvol.4 の課題は アサガオ
教材を 見て アサガオは 描いてみたものの う~ん
アサガオの形は まねて 描けるのですが ・・・・
さあ~ 絵具を使う段になると 説明を読んでも その通りにはならないし、
何しろ、色の作り方が・・・・ぼかしが・・・・
わからないところ が どんどん出てくる。
(ここでアドバイスがほしいな と思っても 答えては くれない。)
これが 独学の 難しいところかも・・・
きょうも 暑い1日!
オリンピックを見るので 睡眠不足ぎみ
選手の一人ひとりのがんばりに 拍手
チーム力 の強さを 感じさせてくれる ものも 多いです。
やっと 水彩画レッスンの教材が届きました。
朝、郵便受けに 入っていました。
vol.5の発売日が過ぎても なかなか来ないので 2回も 問い合わせてしまった。
「発送の手続きは 終わっていますので しばらく お待ちください。」とのこと。
待つ身としては せめて vol.5の発売日の 2日後までには 届いてほしい。
配送が ゆうメール だったので 遅かったのかな?
vol.4 では アサガオ、 さくらんぼ、 ぶどう を
vol.5 では 鯉、暑中見舞い用のイラスト」を 描くようになっています。
画材は 絵具 3色(セリアンブルー、コバルトブルー、バーントシェンナ)、
練りゴム、スケッチブックが ついていました。
時間を 見つけて少しずつ練習です。
きょうも暑いです。
台所のエアコンが 壊れてしまい 暑いなかで食事の用意と食事!
こんなときに・・・・
明日 修理に来てくれる予定ですが きっと買いなおさなければ と思っています。
この暑さには 勝てません。
楽しみにしていた 水彩画レッスンの教材! 隔週発売なので 18日発売! 今日届くのを
まっていたけれど 来ない・・・・・
がっかりして 教材の発売元のホームページをみると 「 よく来る質問コーナー」に
定期購読は 奇数号、偶数号をまとめて 奇数号の発売時に 発送される。
と 書いてありました。 。。。そうなんだぁ~
あと 2週間待ちぼうけ なんだぁ~ さみしい~
「
水彩画レッスンvol.3の課題 「もも」
描き方に そって 描いてみました。
水彩って 色づくりや にじみ、ぼかしが 難しい。
練習しないと 上手には ならないので まあ~ コツコツと。。。。
自分で描いた作品を 額にいれてみました。
少しは 立体的に みえるかな~
水彩画レッスン vol.3が届きました。
今回は ちょっと大きめの ダンボールで!
中には、 レッスンバッグと がばん、 バインダー、 水彩絵の具入れ、絵具1つが入っていました。
初級から中、上級者まで学べると うたっていますが、 もちろん 私は初級を!
絵具は ルミナスピンク!
水彩画は水を使いこなすことが大切!
水彩絵具は 水の量に応じて色が変わってくるのですが その色を作るのも練習!
今回は にじみに挑戦これが意外とむずかしい。
「描いてみよう!」は 「桃を描く」です。
今回は デッサンから 桃を描くように なっています。
形を描くまでは いいのですが 彩色するのが むずかしい。
何回でもかいて おいしく見える 桃になるといいけど