*村ちゃんの古城跡散策!

村ちゃんの城跡写真の紹介!

*村ちゃんの歴史ぶらり旅!     *臥龍山・行基寺!(岐阜県海津市)

2020-11-23 | Weblog

*行基寺! 

*住所=岐阜県海津市南濃町上野河戸1024-1

   

行基寺駐車場 濃尾平野(名古屋駅方面)

 

行基寺参道(石垣)

 

   

山門   本堂

 

濃尾平野(対面の間より)

 

   

対面の間より東側 対面の間より東側

 

濃尾平野展望!(対面の間より)名古屋駅方面

 

濃尾平野(対面の間より)稲沢市方面

 

濃尾平野(対面の間より)一宮市方面

*各書院からは濃尾平野はもとより、南は知多半島・北は日本アルプス連峰を眺めることができる。

*臥龍山・行基寺!

 行基寺は天平の初め頃(729)大仏建立のため諸国を行脚していた「行基菩薩」が、

 聖武天皇の勅使を得て、この地に三国(美濃・尾張・伊勢)の守護霊山場として、

 菩提寺を建立されました。

*元禄年間(1668~1703)約300年前、

 尾張2代藩主「徳川光友公」の次男である「松平義行公」が、

 (徳川家康公の曾孫)が、美濃高須藩の藩主として封ぜられるにあたり、

 当山を「松平家」の菩提寺として宝永2年(1705)に再建しました。

 その後、明治維新に至る160年間は一般庶民の登山は禁止されていました。

*藩主の間!

   

藩主の間    藩主の座

 

*高須藩主の間!

*高須藩「松平家」は、尾張徳川家の連枝、支藩で尾張藩に後継者が絶えた場合に、

 相続人を出す役割がありました。

 尾張17代藩主のうち4代が美濃高須藩松平家の出身です。

 高須藩は3万石の小藩でしたが、御三家を除けば将軍筆頭家門と、

 言うべき家柄で、江戸城における格式は甚だ高く、大大名と同格でした。

 幕末から明治維新にかけて大きな役割を担い歴史に名を残した、

「尾張藩主・徳川慶勝・徳川茂徳・会津藩主松平容保・桑名藩主松平定敬」は、

 美濃高須藩「松平家」の出身の4兄弟である。

*行基寺! パンフより!