
今回は、トイレットペーパーの話です。 最初にお断りしておきますけど、つまんない話です。 | |
ネタがないので今日はブログは休もうかと思ったんだけど、休むよりはいいか・・・と思って書いてみることにしました。 | |
冒頭の画像はカエサルんちのトイレットペーパーなんだけど、もちろん、ふだんは三角折りになんかしていません。この写真を撮るために特別にやってみました。まあ、4年に1回くらいはこういうことをやってみていいかもしれません。 | |

写真ではわからないと思いますが「ダブル」のペーパーです。カエサルは「シングル」の方が好きなんだけど、買いに行ったとき、こっちの方が安かったんですね。 | |
シングルのときは3枚重ねにして使うのだけど、ダブルでは2×2=4枚重ねで使います。 | |
長さとしては、これくらいです。ミシン目2つをはさんで、3区分と言ってよいでしょうか。これを2つ折りにします。 | |


2つ折りにしたところです。これで、4枚重ねということになります。 | |
長さとか、重ねる枚数とか、人によって違うと思うんですけどね。カエサルは、こんな感じで使っています。 | |
ここで気になるのは、ミシン目なんですよ。 このままだと、上2枚のミシン目と下2枚のミシン目が重なることになります。だから何かが漏れてしまうというようなことではないと思うんですけど、気になるのです。 | |

そこで、2つに折るときに、ちょっとだけずらすことにしています。 | |
これで、上下のミシン目がそろってしまうということはなくなります。 | |
まあ、それだけの話です。 | |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます