goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

●篠崎愛さんを描いてみました。

2016年02月16日 | ☆おえかき    

 昨日(2/15)、篠崎愛さんを描いてみました。
 その前に、3人の女性を描いてみました。
 3人の女性は外国の方、たぶん、西洋の方だろうと思います。ひょっとしたら有名な方なのかもしれませんけど、カエサルは名前を知りません。
 この日の目標は、まず「速く描く」ということです。筆の太さを適切に使い分けることができれば、それほど画質を落とすことなく、短い時間で描き上げることができるだろうと思っていたわけです。


 まずは、A子さんです。
 作画サイズは800×800、筆の太さを1%→2%→4%→8%→16%と上げながら描きました。
 1時間11分で描くことができました。
 出来も悪くないと思いますし、かなり満足しました。


 続いて、B子さんを描いてみました。
 作画サイズは800×800、ほとんどの部分を16%の太さで描いて、顔の中心部になるにしたがって、8%→4%と細くしていきました。
 52分で描くことができたんですけど、出来が悪すぎると思いました。肌のところのムラですね。筆を太くすると、こういうことが起こります。
 修正することができないわけじゃないんですけど、上手くいかない可能性も高いです。時間がかかることだけは間違いないので、ギブアップすることにしました。


 B子さんに再挑戦してみました。
 さっきの絵を修正したのではなく、最初から描き直しました。
 作画サイズを396×396にしてみました。
 画面を小さくして、細い筆を使おうという作戦です。
 38分で描くことができました。
 画質も、1枚目よりはずっといいと思います。




 C子さんです。
 作画サイズは396×396です。画面を小さくして細い筆を使うという作戦を継続してみたわけですが、できあがったのが上の画像です。
 42分で描くことができたし、画質としてもこんなもんだろうと思ったんですけど、できることなら、肌のムラを何とかしたいと思いました。
 筆のパラメータを変えたりしながら重ね塗りをしてみたわけですけど、なかなかうまくいきません。遊び半分くらいのつもりで「エアブラシ」を使ってみたのが、下の画像です。
 エアブラシを使ったのはほんの数分間です。そのままC子さんの絵を仕上げるという選択肢もあったわけですが、B子さんに再々挑戦してみることにしました。




 上は、1枚目のB子さんです。さっきの画像と同じものです。
 下は、その画像にエアブラシをかけたものです。
 エアブラシを使ったのはせいぜい10分間くらいです。全体の色調を変えたということもあるんですけど、驚異的な変化と言ってよいと思います。
 ペンタブで「エアブラシ」を使ってみたのは初めてということになりますけど、はっきり言って、感激しました。




 篠崎愛さんです。
 上が、エアブラシをかける前です。
 下が、エアブラシをかけた後です。冒頭の画像と同じものです。
 この篠崎さんの絵は、最初からエアブラシを使ってみようと思って描き始めました。でも、全然うまくいかなかったので早々にギブアップして、いつもの 「水彩」で描くことにしました。
 そこから1時間40分ほどかけて描いたのが、上の絵です。
 水彩で描き上げた後、スプレーブラシをかけ始めました。主な色ムラは数分間で消えちゃったんですけど、その後もあちこちをいじってみました。かえっておかしくしちゃったというところもあると思います。
 でも、カエサルとしては、大満足ですね。


この記事を面白いと思ったら →  ← 遠慮なくクリックしてね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。