
太白山に登ったというわけではありません。ブラブラと歩いてきただけなのだけど、サクラが綺麗でしたね。ちょっと想定外でした。

サクラの向こうに太白山が見えます。

太白山の南側では、太白山が最も綺麗に見えるところじゃないかな。

センダイヤ(仙台屋)ですね。ヤマザクラの一種で、花と同時に葉が出るんだけど、その葉が赤いので、とっても鮮やかです。
先日、三神峯公園で「センダイヤ」という名前を知ったのだけど、こうして別の場所で見たりすると覚えちゃいますね。こんな感じで、毎年ひとつかふたつくらいずつ覚えていけたらいいかな。

いろんなサクラがポツンポツンとある感じ。なかなか綺麗でした。


今回のコースでは、ここまでがずっと上り坂で、ここがピークです。さすがに疲れたので一休みしました。一服しようかとも思ったのだけど、息が荒くなっていたので、その気になれませんでした。

この後はなだらかな下り坂を歩いて行くことになるわけで、のんびりですね。

太白山への登山口ということにもなりますけど、今回は登りません。



そう言えば、ここは「太白山ふれあいの森 桜の園」という名前だったんですよね。そうなのか。サクラの木が生えているから「桜の園」なんだ。



こういうところも悪くないですよね。かなりの穴場だと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます