2~3年前からだと思うんですけど、カエサルんちの庭に百合の花が咲くようになりました。今年も、今、満開というところです。
せっかくだから写真を撮ってみようと思って、長いこと(3月にクリオネを撮って以来?)埃をかぶっていたマイクロレンズを引っ張り出しました。結果として、おしべを中心に撮ることになりました。
これが、まあ、ふつうのやつです。こういうのが一番多いです。
お . . . 本文を読む
5月4日、みどりの日。太白山自然観察の森に行ったわけですけど、その後、三神峯公園に行きました。
八重のヤマブキ。
満開と言っていいと思うのですが、ピークを過ぎちゃったという感じもありました。
シャガ。
満開ですね。カエサルの勘違いでなければ、この状態が長く続くと思います。
ツツジ。
あちこちで爆発していました。特にこの写真の手前にあるや . . . 本文を読む
昨日(4月30日)、秋保大滝に行って来ました。
いつもだと「秋保大滝不動尊」へ行くのだけど、今回は「滝本山西光寺」に行ってみることにしました・・・と書き始めてから調べてみたのだけど、「滝本山西光寺」と「秋保大滝不動尊」というのは同じで、その正式名称と通称ということになるのだそうです。書き直します。
いつもだと「不動堂」へ行くところなんだけど、今回は、まず「本堂」に行っ . . . 本文を読む
4月28日の三神峯公園、2回目です。
ウコンです。
黄色いサクラとして知られているわけですけど、かなりピンクになってきていました。できるだけ黄色っぽいのを探して撮ってみたのだけど、ただの白いサクラにしか見えませんね。
三神峯公園のウコンって、たぶん、ここ(管理事務所の手前)の1本しかないんですよね。先週あたりが見ごろだったらしいのだけど、気がつきませんでした。
. . . 本文を読む
昨日(4月28日)、三神峯公園に行って来ました・・・という記事にするつもりだったんだけど、本日(4月28日)中にUPしてしまったので、そのままUPすることにします。
これは門の外で咲いているサクラなんですけど、イチヨウかな?
これは門の右側のところで咲いている花です。ウンナンオウバイなんじゃないかという気がするんですけど、わかりません。
これは、ヤ . . . 本文を読む
昨日(4月25日)、泉まで行って来たんですけど、その途中で勾当台公園に寄りました。
今回は、勾当台公園のサクラの特集です。
勾当台公園のサクラ・・・って、ちょっとイメージがなかったんですよ。
でも、遠目からでもハッキリとわかるほど鮮やかに咲いていました。
赤(濃いピンク)のサクラと、白(淡いピンク)のサクラ、見事でした。
濃いピンクの方は、 . . . 本文を読む
4月21日(火)の三神峯公園、3回目です。
この記事で咲きかけていた花は咲き、散りかけていた花は散っているだろうと思います。桜とか紅葉とかの写真は撮ってからすぐにUPしないといけないので、ちょっとたいへんです。
ソメイヨシノです。
どの木でも、花はほとんど散ってしまっているわけですが、「桜蘂(さくらしべ)」を楽しむことができます。この後、桜蘂が降るのを楽しむことも . . . 本文を読む
4月21日(火)の三神峯公園、2回目です。
今回は、東端まで行った後、北側を戻って来ます。
三神峯公園は、西端が出入口と言っていいのだけど、東端にも出入口があります。そっちの方へ向かうところ、階段の手前のところです。
階段を下りていく途中、散歩中のワンちゃんに気に入られてしまいました。どうやら写真を撮って欲しかったみたいで、レンズを向けたらニッコリです。
. . . 本文を読む
昨日(4月21日)、三神峯公園に行って来ました。
ちょっと困りましたね。すでに、水族館シリーズ・すずめ踊りシリーズ・榴岡公園シリーズを平行してやっているわけだけど、さらに、三神峯公園シリーズが始まることになります。まあ、なんとかやりくりしていきたいと思っています。
まずは、何と言っても、この青空でしょうか。
ヤマザクラだと思います。
シャガです . . . 本文を読む
昨日(4月19日)、榴岡公園に行って来ました・・・というシリーズの1回目です。
すでに「お花見すずめ踊り」シリーズが始まっているので、そっちが終わってからこっちを始めようかと思っていたのだけど、サクラの開花状況を報告しないとシャレにならないだろうということで、「榴岡公園」シリーズも始めちゃうことにしました。
榴岡公園のサクラ、一口で言うと、満開です。
「枝垂桜(し . . . 本文を読む
4月12日(日)に行った三神峯公園の2回目です。
今回は、ヤエベニシダレを中心に、ソメイヨシノ以外のサクラを紹介していきたいと思います。
オオシマザクラ
この状態で満開ということになるのかもしれません。
ヤエベニシダレ
芝生広場の西側(駐車場側)にあるヤエベニシダレです。その後ろの白っぽいサクラはソメイヨシノじゃないかと思います。
大きくて白い . . . 本文を読む
昨日(4月12日)、三神峯公園に行って来ました。
ソメイヨシノが満開だろうし、天気はいいし、三神峯公園へ行こうと思ったわけですけど、家を出るのがズルズルと遅れ、公園に着いたのは17時近くになっちゃいました。
今回は「ソメイヨシノ」の特集ということにしたいと思っているのだけど、この場合の問題は、どれがソメイヨシノでどれがソメイヨシノじゃないのかをカエサルがわから . . . 本文を読む
4月8日(水)に行った三神峯公園、2回目です。
前回はサクラサクだったので、今回はサクラ以外の植物を中心に・・・と言っても、半分以上はサクラですね。
トサミズキです。
ある方のブログでは「黄色い蓑虫」なんて言われていました。
ユキヤナギです。
咲き始めましたね。駐車場の周辺、あっちでもこっちでも「白いライン」が走り始めました。
オオシマ . . . 本文を読む
昨日(4月8日)、三神峯公園に行って来ました。
サクラ、満開というわけではありませんけど、見事に咲いていました。
カエサルの基本的な計画としては、5日おきで訪園しようと思っていたんですけど、例によって例の如しのアレやコレやがありまして、6日ぶりでの訪園ということになりました。
ちょっと失敗しましたね。6日前とは別世界です。
満開・・・というわけではない . . . 本文を読む
昨日(4月3日)、D7000に40mmマイクロレンズをつけて庭に出てみました。
ネコヤナギです。
上の画像は「ノートリ」です。元画像(4928×3264)をそのまま598×396に縮小したものです。トリミングしていません。
下の画像は「ピクセル等倍」です。元画像のうち598×396の部分をトリミングしたものです。縮小していません。
撮っているときにファイン . . . 本文を読む