goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

京都彷徨(8)

2011年01月19日 | ★宮城県外の風景 
 京都彷徨シリーズも8回目になりました。あと2回で完結するという計画なので、急がねばなりません。新京極を抜けて、鴨川に行きたいわけです。でも、いろいろと邪魔が入るんですね(笑)  新京極の途中にある錦天満宮です。写真はカットしちゃったんですけど、まず、入り口のところの提灯がいいんですよ。オサレな商店街と違和感がなくて、それでいて、神社としての風格がしっかりとある・・・という感じ。なん . . . 本文を読む

奈良(1)

2011年01月17日 | ★宮城県外の風景 
 大阪城。この間は飛行機から撮ったけど、これはバスの中から撮りました。大阪から奈良へと向かうところです。  阪奈トンネルっていうのかな。大阪府と奈良県にまたがり、全長5kmを超えるという長いトンネルです。  これは、大阪府側。  阪奈トンネルの奈良県側です。さっきの写真の、ほんの数秒後に撮りました。  どこか違うところがあるとかと言うと、あるんですよ。天 . . . 本文を読む

USJ(3)

2011年01月15日 | ★宮城県外の風景 
 USJの3回目です。だんだん日が暮れてきましたね。このとき、16時40分かな。  なんか、まわりの雰囲気も変わってきました。煉瓦造りの建物が並ぶエリアとは別のエリアに入ったみたいですね。  自動車のボンネットの上に、恐竜さんがいました。  「ジェラシックパーク」をテーマにしたエリアなんだね。見たことがないんで、どんな映画なのかは知らないけど、恐竜さんが出てくるっ . . . 本文を読む

京都彷徨(7)

2011年01月14日 | ★宮城県外の風景 
 京都市内を一日中徒歩で観光するというシリーズの7回目です。  遅い昼食をとった後、京都市役所に行きました。かっこいい建物ですよね。  市役所の前には、いろんな彫刻さんとかがありました。  これは凄いね、金ピカの天使さん。しばらく見とれてしまいました。キエフ市から贈られた『友好記念碑』だそうです。カエサルも、キエフさんとお友達になりたいです。  これは、ケルン市 . . . 本文を読む

清水寺(後)

2011年01月13日 | ★宮城県外の風景 
 清水寺の後編です。  「奥の院」にある「ふれ愛観音」です。触るといいことがあるんだろうな・・・と思いますが、調べてみたら、「ふれ愛観音」って、日本のあちこちにあるんですね。同じ由来の観音様なのか、たまたま同じ名前をつかっているだけなのか、よくわかりませんでした。  「音羽の滝」です。この水をくんで、願い事をしながら飲むと、ご利益があるそうです。  この「音羽の滝」とか、 . . . 本文を読む

京都彷徨(6)

2011年01月11日 | ★宮城県外の風景 
 京都府庁を出た後、京都御苑に行きました。これは、さすがのカエサルでも道に迷いようがありません。まあ、宮城県庁から勾当台公園に行くようなものですね。  でも、京都御苑は勾当台公園とは違います。広いです。とんでもなく広いです。地図を見ていて、頭ではわかっていたのだけど、実際に見てみると、本当に広いです。  カエサルは、Aから入って、B→C→Dと移動したのだけど、このコースでちょうど1 . . . 本文を読む

清水寺(前)

2011年01月10日 | ★宮城県外の風景 
 京都です。ガストです。  ガストは仙台にもあるけど、でも、看板がこんな色はしていません。京都カラーっていうやつですね。  ・・・と思ったのだけど、カエサルの勘違いみたいです。  ガストの看板は真っ赤なバック・・・と思い込んでいたのだけど、ガストの看板にもいくつかのタイプがあって、このタイプのやつは仙台でもこんな色でした。【1/11追記】  清水寺です。時系列と . . . 本文を読む

京都彷徨(5)

2011年01月08日 | ★宮城県外の風景 
 京都府庁です。旧庁舎というらしいんだけど、この時点では、そういうことを知らなくて、歴史的なことも現在のこともまったく知らなくて、とにかくかっこいい建物だと思ってました。  お役所だから誰でも入れるんだろうけど、用事もないのに入るのも何だしなぁ・・・なんて思いながらチラリと覗いたら、こんな感じの展示が見えました。  展示があるっていうことは見てみていいということだし、展示を . . . 本文を読む

宇治

2011年01月07日 | ★宮城県外の風景 
 せんとくんです。平城遷都1300年祭のマスコットキャラクター。  ・・・とは言っても、ここは奈良じゃなくて、伊丹空港です。ここから奈良に向かうというわけでもなくて、宇治に行くんですよ。  大阪や京都をあっち行ったりこっち行ったりしている関西シリーズですけど、そのうち、奈良にも行きます。  今回の「宇治」は、時系列として、「仙台空港から」や「オモチャの街」の後、「京都彷徨」や「大 . . . 本文を読む

京都彷徨(4)

2011年01月05日 | ★宮城県外の風景 
 徒歩で京都を観光する「京都彷徨」の4回目です。  今回は、神泉苑を出て、京都府庁へと向かいます。  神泉苑っていうのは、二条通をはさんで、二条城の南側にあるのですよ。神泉苑を出た後、二条城側に渡って、ちょっと西に戻って、トイレに寄って、一服して、東に向かいました。  ここは、二条城の南東の角ですね。二条城は、南西~南~南東~東~北東をグルリと回ったことになるのだけど、ここか . . . 本文を読む

USJ(2)

2011年01月04日 | ★宮城県外の風景 
 USJです。シリーズの2回目ということになります。  クリスマスツリーのところまで歩いてきました。入り口からここまで100メートルか200メートルか、まあ、そんなもんだと思うんですけど、少しずつ雰囲気に慣れてきました。  それに、このツリー、10分ほど前にも見たことがあるのですよ。  海遊館からUSJへと向かうキャプテンライン、その船上から撮った写真です。  これ、ク . . . 本文を読む

京都彷徨(3)

2011年01月02日 | ★宮城県外の風景 
 徒歩のみで京都市内を観光しようという「京都彷徨」シリーズの3回目です。  二条駅です。広々としていて綺麗なところだったんだけど、人が少ないと思いました。これは、この後も、たいていのところで感じたことなんだけど、京都って人がいないですね。  ま、それはともかく、壬生寺から神泉苑に向かう途中です。どうしてこんなところにいるんだぁぁぁぁ・・・ってなことになるわけです。駅の近くで座り . . . 本文を読む

USJ(1)

2010年12月29日 | ★宮城県外の風景 
 海遊館の後、USJ、ユニパーサル・スタジオ・ジャパンに行きました。  USJに行くのは初めてです・・・っていうか、カエサル、遊園地とかには興味がないのですよ。でも、遊園地に行ったら楽しい写真が撮れるだろうな・・・とは思ってました。八木山動物公園に行ったときも、動物園から見えるベニーランドの写真とかを撮ってましたしね。今回は、せっかく海遊館まで行くんだから、USJにも行ってみようと思 . . . 本文を読む

大阪彷徨(2)

2010年12月27日 | ★宮城県外の風景 
 大阪駅から本町駅まで徒歩で移動するというだけのことなのに「大阪彷徨」などというたいそうなタイトルをつけてしまったシリーズの2回目です。  こぬか雨は降ってないけど御堂筋、本町あたりに中央線の駅があるということで、南へ歩くわけです。  大江橋です。上を走っているのは阪神高速、左に見えるのが大阪市役所ですね。  大江橋の東側の歩道から東側を眺めてみたところ。土佐堀川 . . . 本文を読む

京都彷徨(2)

2010年12月25日 | ★宮城県外の風景 
 西本願寺を出て、堀川通りを北上しました。五条堀川です。五条通り、道は広いのに高いビルは少なくて、独特と言えば、独特の景観かもしれませんね。  次の目的地は、壬生寺。この後、高辻堀川で左折、高辻通りに入ります。  大宮高辻で右折、大宮通をちょっとだけ北上して、すぐ次の仏光寺通りに入る予定だったのだけど、通り過ぎました。四条通りまで行ってしまってから左折、壬生川通りに入って、 . . . 本文を読む