高校のクラス会のために佐原に来て、会場近くの伊能忠敬像や諏訪神社を見たりしたものの、開会までに1時間もあるということになって、正直、困りました。
小高い丘の上なので、喫茶店とか、そんなしゃれたものはありません。それに、木々にさえぎられて、すぐ近くにあるものがわからなかったりします。
まあ、しょうがないなと思いながらウロチョロし始めたわけですけど、諏訪神社のちょっと上の . . . 本文を読む
ホテルを出たのが09時30分、クラス会が始まるのは11時30分なので、それまでの間、ブラブラするつもりでいました。
第一目標は、伊能忠敬像です。
佐原白楊高校・・・ということなんですけど、カエサルの頃は「佐原女子高」と言っていました。当時、千葉県内に2校だけあったという公立の女子高校です。思春期の男の子にとっては、寄り難いところでしたね。ひょっとすると、初めて来たのか . . . 本文を読む
先週末、千葉県の佐原(さわら)に行って来ました。高校のクラス会があったのですね。
佐原というのは・・・という話を始めると長くなっちゃうんでしませんけど、今は「香取市」ということになっています。でも、カエサルにとっては、やっぱり、「佐原」ですね。
まあ、香取市だろうが、佐原だろうが、とにかく、行かねばなりません。カエサル、基本的に引きこもり体質で、デブショーですからね。宮城県外 . . . 本文を読む
高知県四万十市で、国内観測史上最高となる気温41.0℃を記録しました。
カエサル、3年前の話になるのだけど、四万十に行ったことがあるのですよ。
この四国旅行は・・・という話を始めると長くなるのでやめましょう。とにかく、四万十川に行ってみたわけですよ。
ズンズンと山の中に入っていくと、チラチラと川めいたものが見え始めたので、車を駐めて、眺めてみました。
. . . 本文を読む
ら・ら・ミュウの3回目です。
ら・ら・ミュウは・・・と、詳しいことは知らないので余計な説明は省略しますけど、とにかく、いろんな展示があったのですよ。今回は、そういうのの紹介をしたいと思います。
自衛隊展というのをやっていました。ありそうで、なさそうで、ちょっと珍しいと思いました。でも、今や国民的ヒーローですからね。戦後後の生まれ、「自衛隊は違憲である」なんて声を聞 . . . 本文を読む
先日も「ら・ら・ミュウ」のことを書いたんだけど、漫画家さんたちからの応援メッセージだけになっちゃったんで、あれじゃ、わからない人にはわからないな・・・なんて思っていたのですよ。今回は、「紹介」です。
入り口のところに311個の手形を集めようという展示がありました。この他にも、震災関連のもの、震災とは関係のないもの、いろんな展示があって、そのうちのひとつが「漫画家さんたちか . . . 本文を読む
最初にお断りしておきますけど、今回の記事にオチはありません。
この画像だって、前にUPしたやつだし・・・。
牛若丸 「おお、ついに見つけたぞ!!」
牛若丸 「これが、噂に聞いたドラゴンボールか。」
弁慶 「ちょっと待て、小僧。」
弁慶 「このドラゴンボールは、オイラが先に見つけたんだ。だから、オイラのもんだ。」
牛若丸 「ほう、そうか . . . 本文を読む
清水の舞台から撮った京都タワーです。午後の、それほど遅くない時間ですね。
今回は京都タワーの特集なんですけど、京都タワーを上から目線で撮った写真ってこれだけだと思います。
堀川通りから撮った京都タワーです。朝です。
東本願寺の前から撮った京都タワーです。夕方ですね。
東本願寺の前の堀に映った京都タワーです。逆さ京都タワー。
京都タワ . . . 本文を読む
奈良公園を出て、バスに乗り込みました。
この日は、「春日若宮おん祭」というのがあったらしくて、何か、白装束の人たちが歩いていました。よく見ると、御輿みたいなのも見えます。でも、祭のために歩いているんじゃなくて、祭が終わったから帰って行くという感じでした。
巫女さんみたいな人たちも歩いていました。
日は高かったけど、遠目、笠の内。そして、後ろ姿。文句なしに素敵でした . . . 本文を読む
USJの夜も更けて・・・って、17時30分かな。それまで暗かったところにパッと灯りが点って、アトラクションが始まりました。
ミュージカルみたいな、ダンスショーみたいな、なんか、そんな感じの恋愛ドラマです。
写真ではただの絵にしかなりませんけど、これ、すごく高いところでやってますからね。落ちたらどうするんだろう・・・ってなことばかり考えながら見ていました。
. . . 本文を読む
京都市内を、バスや地下鉄などを使わず、一日中歩き回ってみよう・・・という京都彷徨シリーズ、ついに完結編です。
東本願寺です。門が閉まっていました。まあ、境内には入れなくても、こうして門を見ることができれば、東本願寺に来たということになります。満足。
西本願寺とか、東本願寺とか、名前は何度も聞いているんだけど、そう言えば一度も行ったことがないな・・・みたいなところに行ってみたか . . . 本文を読む
東大寺の大仏殿。
カエサルがここに来るとき、いつも晴れているんですよ。青空をバックにした大仏殿、綺麗ですよね。カエサルの大好きな建物のひとつです。
入り口のところの香炉。ここの煙を頭にかけると、頭がよくなるんだって。
高校の修学旅行で来たときかな。そう教わって、やってみました。
その結果は・・・なんて思っちゃったりもするんだけど、あのとき煙をかけていなかっ . . . 本文を読む
USJの4回目です・・・と言っても、何の話だかさっぱりわからないという人も多いと思うので、ちょっと解説。
カエサル、去年の12月に関西旅行に行ったのですよ。1日目に平等院や清水寺に行って、2日目に京都彷徨をして、3日目に大阪彷徨をして、海遊館に行って、USJに行きました。4日目は、奈良です。それぞれが何回かのシリーズになっているのだけど、そのうちUSJの4回目ということです。
. . . 本文を読む
四条大橋から鴨川河川敷の遊歩道に降りてみました。
さっそくユリちゃんがお出迎えです。知らない街を一人で歩いているところで、顔見知りに会うと、なんかホッとするね。
しかも、伊勢物語で「京には見えぬ鳥」と言われたユリカモメですよ。今はいるという話は聞いていたのだけど、ちゃんと確認することができて、なんか、嬉しいです。
えーと、くちばしが黄色で足が黒だから、ダイサギくん . . . 本文を読む
奈良公園です。
どこからどこまでが奈良公園なのか・・・とか、興福寺は奈良公園に入るのか、入らないのか・・・とか、よくわからないんですけど、カエサルとしては、鹿さんのいるのが奈良公園です。
まあ、とにかく、奈良公園と言えば、鹿さんです。
1に鹿さん、2に鹿さん、3・4がなくて、5に大仏さま・・・っていうところじゃないでしょうかね。
カエサルとしては、そう思います . . . 本文を読む