goo blog サービス終了のお知らせ 

パズドラとか、まったり。

パズドラプレイ日記。闇PT中心の生活

ゼウスドラゴン降臨 LF緑おでん(マルチ)でノーコン

2016-12-16 08:47:00 | ゲーム(パズドラ)
こんばんにゃぁぁぁぁ・・・(T△T)

昨日の私は、ユーリ第11話の内容があまりに辛すぎて2016年でいちばんテンション低い一日となりました。。。

なんかもー次で最終回ってだけで狂いそうなのに、こんな辛い展開見せられたら言葉も出てこない(´;ω;`)
まじで死にそう・・・

正直、ゼウドラ攻略の記事とか書いてる余裕ないんやけど・・・
現実逃避というか、気分転換にはなっていいかもしれない。

何とか・・・自分を奮い立たせて行きます!
ユーリネタバレトークは後ほどたっぷり!!(←いらねえ)
では予告した通り、ゼウドラかんたん(?)攻略を伝授したいと思います~。こちらが誰でもノーコン出来る、ちょーかんたん(速いとは言ってない)攻略編成でございます~。

はい、耐久PTですね。
ライトニングさんにチェスターを継承させておりますが、チェスター直入れでもOKですし、チェスターのスキラゲやべオーク、闇の王(FFコラボ)など10~19%の割合ダメなら何でも良いです。
そして白メタも火明王も要らないです。枠が余ったので、いたら便利そうな子を適当に入れといただけ。

・・・ていうか・・・
たぶんソロでも行けます(笑)
サブはゼウヘラ2、グラウカ、闇の王がいいかな。
1階も2階も1コンボのスキル溜め出来るし、どうしてもソロで行きたくて時間かかっても良いならオススメ。

1階まずサブ垢からスタート。
スキブガン積みにつき、開幕でゼウヘラ使えます(笑)
足りない場合は溜まってからどうぞ。

何か適当に消して本垢へ。残りをゼウヘラ2、グラウカで削り切ります。このとき、必ずグングニールも使ってHPを回復しておくこと!これ必須ね。これ行く前にユーリ見てたら、普通にグング使うの忘れたりして何回も死んでそう私(-_-;)
つかあれ見た後でダンジョンデータ見ながらPT考えたりする余裕なんか持てなかったわ。
ゼウドラが前の日で良かったよ・・・

2階はぁ・・・
気を取り直して。
ここはHPを満タンに戻してたので先制ダメを余裕で耐えられました。

そして覚醒無効を解除するためにもう一度グング発動。
ここから1コンボでスキル溜めタイムです。
溜まったらサブ垢(チェスターいないほう)からパス挟みながらゼウヘラ3回、グラウカで倒します。このときもグングでHP回復しておくのを忘れずに。あぁ・・・先にユーリ見てたらここも絶対グングなんか忘れ(略)3階はい。またも先制ダメを蚊に刺された程度に抑えました。

倒し方ですが、まずはライトニングに継承させたチェスターを使う。で、1以上削れるように木や光などの攻撃出来るドロップを消す。
これは90%「以下」にしないと即死ダメが飛んでくるからです。

ここからまたスキル溜めタイム。スキル溜めっつーか、吸収終わるまで99ターン待つんですけどねwwwwwwまー1コンボ続けるだけだから余裕っしょ。
この間、敵は属性変わるのとランダムでバインドしてくるだけ。
ダメージは単発なので毎ターン1コンボしてりゃいつまでも耐久出来ます。

LFにはバインドは効かないし、同じ奴にばっかバインドが当たってスキルが溜まらん!って感じになってたらグングや白メタのスキル、覚醒の回復並べるやつで解除してもOKです。
ただ、こっちは99ターン待たにゃーならんのでこまめにバインド解除したところであんま意味ないっていうf(^_^;

スキル溜まって吸収も終わったら、さっきパス使ってないほうから始動します。グングでバインドを解除してやり、割合ダメを好きなだけ撃ち込みます。はい、チェスターも使ってたらこっちだけで倒せてましたw

まーせっかくなので予定通り行きます。いかがでしょーか!周回には向かないけど、とりまクリアだけはしておきたい!って人はぜひこんな感じでやってみて下さい(*´ω`*)

ただし、大好きなアニメの辛い内容の回を見た直後などには行かないほうがいいです。
作業が単調で長丁場なので、ふと辛いシーン思い出して立ち回り間違えたり、1コンボすら作れなくて死んだりしかねません。

そしてグラウカ買ってなくて火明王も持ってない人や、大好きなアニメの辛い回を見た直後のかたには・・・
うーん。。。

劉備の周回PTを何とか用意してみるのも良いかもしれません。実は↑の攻略より先にこちらで行ってました。

本垢天狗にビックリマンのゼウス(30%ダメ)、サブ垢天狗にインドラ継承です。
サブ垢のゼウヘラと本垢のビックリマンゼウスのところは、どちらもノルディスが良いらしい。
スキルターンが軽いのでスキブ少ないPTに推奨される様です。
うちはサブ垢も含めてノルディスなんて作ってもないので(笑)30%以上の割合ダメはゼウヘラしかいないです。

そこで天狗を合わせて2枚入れて、30%ダメ枠を継承で入れることでスキブ問題を解決させました。
ビックリマンゼウスなんて我ながらよく持ってたなぁw
前回のゼウドラ降臨のときは、このビックリマンゼウスとべオークを育ててなかったのでスルーするしかなかったのです。。。

でも緑おでんでは行けたよな(笑)
何故行かなかったのだろう(´・ω・`)

とにかく、その辺以外はテンプレ通りです。劉備には両方ともサクヤ継承。
ちなみにビックリマンゼウスもノルディスも用意出来ない人はハーデスでも継承させて使ってください!
ハーデスを覚醒させてない人がどれだけいるのかは知りませんけど。

では1階本垢のゲリラ時間だったのでまずはパス。
サブ垢スタートなら当然↓からになります。ゼウヘラで根性解除。
そしてインドラも使ってから適当に1コンボくらいして本垢へ。本垢が花火で倒す。2階インドラのおかげで先制に耐えました。
オロチ使って覚醒無効をやり過ごします。これオロチじゃなくて緑おでんでも良いのかな?
そっちのほうが速くて良いかも。
ユーリ11話見た直後の人は1ターンでも早く終われるそっちのほうが(しつこい)

暴圧明けに99%ダメを受けますが無視してください。その後の本垢のターンで花火。落ちコンで回復が消えたんですけど、次の先制ダメも割合なのでHP1%のままで大丈夫。

3階ディオスだけ使ってパス。

本垢がべオーク→サクヤ→サクヤ→ビックリマンゼウスの順にグラ系スキルを使う。
この順番間違えたら死にます。ユーリ11話のあとは(もういい)で、最後は落ちコンがあまり来ないように祈る。
+無振りでも落ちコンなしで倒せますし、逆に落ちコン来まくったら吸収食らって終了ですw

ここがどうしても運が絡むのでね。
ユーリショック直後と周回目的でなければ、緑おでん耐久のほうが堅実だと思います。
時間かかるっつっても30分くらいだから。

まーこっちは2分かからないけどなwそれこそ緑おでんをオロチと入れ替えたら1分切るかもしれん(-_-;)
時間と確実さ・・・
どちらを選ぶかはあなた(のBOX)次第。


・・・さて・・・
それでは、辛いけど今週もユーリのネタバレ行きます!!今週でレギュラーOP、EDはおしまいだそうです。
もうディーンとギオルギーの歌声が聴けない?寂しすぎる。

しかし最後にしてついにJJ(つかGPF進出の6人)がOPに登場!この時点ではくっっっそテンション上がりました。
OPは回を追う毎に少しずつ色やエフェクトが追加されたりして、いつも楽しみでした。曲も本当にかっこいいし素敵。作画も凄い。OPからこんなの見せられたら、そら釘付けになりますわ。

今日までどの回も何度も何度も何度も見てきたけど、一度もこのOPを飛ばして見たことなかった。
わたしの中では歴代アニメナンバーワンOPですね。中身もだけど。リアルのGPF中継さながらに各選手の紹介VTRが流れ、いきなり緊張感を煽られます。はぁ、ヴィクトルよりこっちが心臓破裂しそう(;´д`)

なんと一番滑走は勇利。またクジで一番引いたのか・・・このカットが先行公開されただけで某サイトのサーバーが落ちたwという問題のシーン。
でももうここまでユーリ見てきた人は今更これくらいじゃ死なねーよ(笑)

事前に勇利はスコアを上げるために最後のトゥループをフリップに変更することを決めていました。まだ練習でも成功率は高くないジャンプ。それでも勇利が自分で決めたことならと受け入れるヴィクトル。
ええ、もうハグくらいじゃね。今更今更。

やっぱもう、勇利がノーミスで滑れるか、皆の順位は、ヴィクトルの進退は・・・そっちが気になりすぎてヴィク勇のイチャイチャシーンもスルーしてしまいますよ・・・

勇利は最初のアクセル、2本目のコンビネーションを完璧に着氷。
しかし・・・!4回転フリップ。
なんと手を着いてしまいます(´□`;)ああぁぁぁぁ・・・そんな・・・!!
中国でもロシアでもSPはミスしなかったのに・・・

演技終了後、悔しさのあまりリンクに突っ伏してしまう勇利。辛い・・・(T_T)優勝を狙うなら微妙なスコア。
冒頭からいきなり視聴者を不安にさせないでくれよ・・・第2滑走は勇利の親友、タイのピチット君。勇利とリンクメイトだった頃からこの「shall we skate?」の曲を滑りたいと語っていた。
いやそれよりハムスターの数w

そこまで難易度の高いプログラムではないものの、改心の演技で感極まるピチット。
スコアは勇利のほうが高いけど表情は対称的。そして早くもユリオも登場!!ユリオのアガペーついに完成。
演技の美しさだけでなく全てのジャンプに手を上げる要素を加え、ガンガン点かせしていくロシアのスーパーおてんば猫!!ユ、ユリオかっこいい!!
初めてユリオをかっこいく見える瞬間が来ました!!これは永久保存版です(涙)いや全話永久保存やけどな。

ただFSではスタミナが持つのか心配。このSPの貯金をどれだけ活かせるか・・・うぅ、やっぱり怖い(´;ω;`)続いてはエロス(変態)の神、スイスのクリストフ。いつも通りの安定感とエロさ(笑)
で、それより回想シーンで登場した謎のイケメンさんが気になる。キスクラで隣に座ってたから準コーチか振付担当のかたなのかな。
しかしそれにしては何か異様に意味深な雰囲気・・・
兼、彼氏さん・・・だったりするのだろうか(;・ω・)

本当に、ここまで見続けたらもうそーゆー設定ぶっ込んでこられても全く驚かないなw
視聴者の脳みそを少しずつ破壊してきた公式の勝利だわ。

そしてカザフの英雄こと、ユリオの初彼氏こと、オタベック・アルティン。GPFで初めて彼のプログラムがお披露目されました。

なんとユリオが観覧席から大声で檄を飛ばします。もうそんな仲なのね・・・
私の中のJユリがどんどん公式に見放されてゆく・・・orz
正直、これが結構キツいんですw
じゃあどうしてロシア大会であんなにJユリフラグ立てまくったんだよ!責任取ってくれよ!!と泣きたくなる(T△T)

そんな私を嘲笑うかのようなオタベックの回想シーン。こんなガキの頃から出会ってたなんて・・・もう運命じゃん。
幼少のオタベックすげえカワイイし、ユリオはこの頃から既に天使。でもこの天使なユリオを見て「ソルジャーの目をしてる」と思ったオタベックって視力は超悪そうw

彼氏のかっこいい演技を見て笑顔を浮かべるユリオ。辛い・・・
私だけが辛い・・・

せめてJJより先にオタベック出して欲しかった・・・そしたらきっと私だってここまではorz

そして・・・そして、最終滑走。なんかこのJJ、珍しくふつーにイケメンで描かれてて・・・だからかな?この時点でちょっと嫌な予感した・・・

ぶっちぎりで優勝したロシア大会から何があったのか。
先週の余裕ぶっこいてる様子からして調整ミスはないし、ただ大舞台に呑まれただけ?

最初のコンビネーション直前、さっきのオタベックのパーフェクトな演技が脳裏を過る。ここから私、しばらく真っ白になって記憶飛んでました(´・ω・`)

コンビネーションは単独の3回転になり、アクセルも抜けて1回転半に。
マモがGPFのマモノに呑まれたそうです(言うてる場合か泣)まぁ・・・調子がよくても突然狂っちゃうこともあるのかもね・・・
ジャンプの飛ぶタイミングってコンマ何秒以下とかの物凄く繊細な世界らしいし。

堕ちていくJJ。てかJJの中ではみんなこんな悪人面なの?(´д`|||)でもそこから這い上がろうともがく。諦めないでJJ・・・!が、最後のジャンプはコンビネーションにしないといけないのに4回転に挑戦してまたも単独の1回転に・・・

こういう場面、リアルの試合でもたまに見るけど辛すぎるよ・・・
応援したい気持ちより、その現実を受け入れたくなくて目を反らしてしまう( ノД`)…

ストーリー的にJJは何処かで落ちるとは予想してたけど、ここまで突き落とされるなんて残酷すぎる。。。よくジャンプ全ミスでこの点貰えたなって感じ。
JJ、元気だして。私らJJガールズはずっとJJの味方やから!!(←JJガールズいつ入ったw)JJガールズもあの女も私の同志やった(T_T)
JJはただのウザい変なやつじゃないんだよ・・・
知ってる人はちゃんと知ってる。この女、一応JJのこと本当に好きなのね。
同志やけど・・・でも、別れてくれと願う気持ちは変わりませんw
Jユリにまだ僅かな希望を求めたい腐女子的想いもあるけど、もう単純にこれは女としての嫉妬wwwwww(死wwwwww)wwwwww

JJを愛する人たちの熱い声援に応えて、精一杯のJJスタイル。痛々しい。
見てられないよぉ・・・(T□T)
こんな辛いの反則だよぉ・・・
FSではリベンジしてくれるって信じてる。頑張ってJJ!!

・・・って、もしその勢いで入籍までされたらそれはそれで立ち直れないんですけど・・・orz
どうすればいいの。自分がどの立ち位置でFS見たら良いのかもわからんわ(T△T)(知るか)

こちらがSPを終えての順位です。嬉しくて、心配で、辛すぎる順位表。

しかしなんか・・・
こーゆー展開入れたかったからJJってキャラが生み出された感がすごくしたんだよな~。
どの選手(+コーチ陣)も何となく、現実の◯◯選手がモデルなんかな~?っていうのがあるんやけど、JJだけはモデルいなさそうでしょ。こんなやつ現実にいたら嫌やしw
いやむしろ宮野真守本人のキャラ化という声もありますがw(マモ大好き)

カナダの選手っていうと思い付く筆頭はパトリック・チャン(私はPちゃんと呼んでいるw)、ジェフリー・バトル辺りでしょうか。
ストーリー的にここまで突き落としても現実の彼らに影響のないキャラにするために、敢えて突き抜けた誰にも似てないキャラにする必要があったのかなと。

そう考えると悲劇のキャラだよなJJ。
ただ、完全無欠のラスボスじゃなく、どんな時も応援してくれる人たちとの絆が描かれて、憎めないキャラになったことはむしろJJにとっては幸せだったわけで(笑)
そしてこれがSP絶好調からのFSで自爆って流れだったら、お約束のご都合主義でミネルヴァ的にいうと「興醒めだな」になったところが、FSに向けてのフラグ?と予感させてくれてる(気がする)感じが・・・いや知らんけど(-_-;)


うーん・・・
JJの件はまだまだ思うところがあるのだけど、長くなるのでこの辺にして・・・
もうひとつのデカい案件にも触れておかねばなりません。これは勇利が4回転フリップを飛んだときのカット。
リンクサイドで勇利を見ているヴィクトルですが、思わず自分もそこでジャンプを飛んでしまったというシーンです。

そしてクリスやオタベックの演技をとても楽しそうに見ているシーン。現役復帰希望フラグにしか見えないけどどうなんやろう。

でも問題なのは、ヴィクトルが実際に現役に戻りたいかどうかじゃない。
もともと勇利はヴィクトルとの関係はこのGPFまでって自分で決めてるから、そこは重要じゃない。いや重要かw

ただこれはダメだよヴィクトル・・・ユリオのSPは、かつてヴィクトルが出した歴代最高得点を上回った。
その光景を見つめるヴィクトルと、そのヴィクトルの姿を見て別れを確信する勇利。

もう泣くしかないやん・・・(´;ω;`)
ヴィクトル、試合に興奮しちゃうのは仕方ないけどさ、勇利にそれを悟られたらダメだよ・・・
離れずにそばにいなきゃダメだよ・・・

コーチとしては相変わらず未熟なヴィクトル。
ここまでではヴィクトルが勇利のコーチとして一生添い遂げるつもりなのか、いつか現役に戻る意志があるのかは正確に描かれていません。
ずっと勇利が辞めなきゃいいのにとか言っといてこれだからな(-""-;)

ヴィクトルの最大の理解者であるヤコフが、ユリオのアガペーに若かりし日のヴィクトルをダブらせる演出がありましたが、これはヴィクトル自身もそう感じたと捉えるべきでしょう。
自分の後継者が現れたから晴れてコーチ業に専念する覚悟を決めたのか、逆にユリオと戦いたくなったのか。

ヴィクトルのコーチとしてのスキルが足りないまま最終回に突入してしまう訳ですが、コーチ・ヴィクトルをどう描き切るのか気になります。

ED後のCパートでとうとう勇利の口から別れの言葉が・・・いやこれ絶対、尺足りんやろ!あと1話しかないのに大丈夫なのか・・・(;´д`)
最後に雑な終わりかただけはしてほしくないです。
死ぬとき「あー、もっかいユーリ見てから死にてえー」って思う作品になりますように!(祈)

そして勇利、ユリオ、JJ・・・いやみんな、皆だばーーい!!!
★猫男爵さん★

こんばんにゃです!
ゼウドラ、なんと猫男爵さんも耐久PTで行かれたのですね!!(*´∀`)
考えることは同じですね(笑)
クリアおめでとうございます!!

オロチとアマテラスのゾンビPTということはソロでしょうか?
でも冒険者含めてなかなかオロチ出してる人なんていませんもんね・・・
攻略はソロでも、サブ垢による恩恵はすさまじいですよね(^_^;)

そしてここに来て、ゼウヘラなどの割合ダメージが非常に重宝されてるのが面白いですね(笑)
今のところレーダードラゴン、軒並み耐久PTで片してきたのでサブ垢もゼウヘラ作っといて本当に良かったなーと実感しておりますよ!

2000万以上吸収が99ターンなのも、運営側が耐久PTで来いよって言ってる気すらしますf(^_^;
残るヨミドラも何とかクリア出来たら良いのですが・・・


★じんたんさん★

おひさです!!
王冠、ついに金色まで来ましたね!!!本当にすごいです!おめでとうございます(T▽T)
私はCDコラボ杯以来ランダン全くダメで・・・
まだ銀にすら届きませんよw
そろそろ銅くらい卒業したいです(涙)
助けてください(T_T)

チャレダンはじめ、最近の糞難易度の所は一部のリーダー除いてソロお断り状態ですね(´・ω・`)
ただ、マルチでも確実にノーコンとなるとPTの編成段階から相手と意思疏通が出来ることが前提なのでやはりハードルは高い。

マルチ含めてもレベル10までクリア出来てる層がどれくらいいるのか疑問ですよ。
モチベ下がるのも無理ないです。
アプリの説明に「一人で複数のアカウントを持てるかた推奨」とでも書いときゃ良いのにwと言いたくなります(-_-;)

アシストや潜在でキャラのカスタマイズもどんどん複雑化して、猫男爵さんの火明王乗せたオロチのようにソロで行くにもサブ垢持ってる持ってないで差が出る環境になってしまいました。

ソロユーザーは切り捨てて、サブ垢にも課金してくれるごく一部の層だけを相手に商売する方針になったんでしょうかね。末期すぎて笑えません(-""-;)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿