うちの職場では毎月1,000円ずつ集めてご飯を食べに行こう
って言うのが春先からあったのです。
そして、5ヶ月で一人当たり5,000円貯まりまして、食べに行くことになりました
思い切ってテーマは焼肉。
関西で焼肉が有名な所・・・何ヶ所かありますが・・・その中でも選んだ所はこちら
バン!!

大阪の鶴橋。
関西じゃ、焼肉屋街でちょっと名の知れたところですね。
混雑が予想されていたので予約を一応していました。
しかし・・・神戸から道路で言えば比較的早く着いちゃったので、ちょっと散歩をしてまいりました。

19:30位で結構静まり返っていた鶴橋の商店街。
ちょっと閉店したのか廃業したのかよくわからない状態ですが・・・・
その中でも開いていたお店もありまして・・・・・。
そこで見つけたものが、こちら
ジャン!!

チヂミ。350円
タコなんかが入っているのが特徴のチヂミ。
そのまま食べても美味しかったし、タレをかけても美味しかった。
そうこうしているうちに時間は過ぎていき・・・・予約時間となりました。
商店街とは打って変わって焼肉屋街は結構繁盛気味。



有名店ですごい行列で並んでいる所も
(今回は行かなかったけど『空』っていうところでしたね)
呼び込みをしている店員もいて・・・鶴橋のちょっとはずれの所が賑わっているのです。
今回、選んだ場所は・・・・・
こちら!!

喜楽園。
本店と駅前店があるようなんですけど・・・・
ほとんど、場所は離れていない所にあります。
ってか最近は駅前店が改装中であるため、本店でしかやってなかったのですけどね。
早速注文することに・・・・・・

キムチですね。
きゅうりと白菜と大根のキムチ。
キムチはやっぱりこういうところで食うと美味いんです。
スーパーで買うキムチって結構唐辛子が悪い意味で辛くてピリピリするのですけど・・・・
どこか甘味があり・・・・どこかまろやかさがあるようなふしぎなキムチなんです。
そういや「美味しんぼ」で・・・・・・
「韓国のキムチは必ずしもすごく辛いものではない。いろんなものをつけているのでまろやかさがある。日韓の土壌の違いから生まれるのだけど・・・・韓国の唐辛子は日本の唐辛子よりもまろやかである。」
っていう話を思い出しました。
確かに必要以上に辛いキムチではなかったです。
正直、私はそんなに肉を食べる人ではないのである意味これが主役であったのですけど・・・・・
きっちり私を満足させてくれました。
私の主役はこれでしたけど、他の面々の人にとって主役はもちろん牛肉・・・・
では、参ります。

タン(上)
やっぱり世の中最初はタンなのか・・・・
ここでは焼いてからレモン汁につけるのではなく、先レモン汁に生肉にかけてから焼いて食べるって言うのが基本らしい。
私は何もかけずに食べましたけど・・・・うん、美味い。
続いて、こちら

上ハラミ 上ロース
私はむしろこれらが主役に思えましたけどね。
私の中では焼肉はロースが主役。
味は・・・・・海原雄山もうなっちゃうくらい美味いかも・・・・・
もともと、私は焼肉って言うのが最近食べることが出来なくて・・・・
ある程度食べてくると、口の中が肉汁で完全に覆われるのが私にとってホント気持ち悪かったのですけど・・・・・・・
食べれる、食べれる・・・・めっちゃ箸が進む~~~

炭火焼で焼いていくのであります
(ってか、最近炭火で焼いていない焼肉屋が少ないのか・・・?)

続いてテッチャンと骨付きカルビ
ここにくるまで骨付きカルビって相手にもしなかったのですけどね・・・・
骨が付いているのが邪魔って感じでしたので・・・・・
そんな中、私が言いたいのは
骨付きカルビさま、あなたの味をバカにしていました~~すんませ~~ん
って感じで、特に骨に近かったら近いだけ余計に美味いものですね。

レタスに巻いて味噌つけて食べるのもなかなかよいですよ。

あとは、韓国風の冷麺です。
私、冷やし中華って言うものがそんなに好きではなかったのです。
タレがすごく甘ったるくて後半部分はホントに後味が全くスッキリしないのですけど・・・・
韓国風の冷麺はだしが甘くないのがいいですね。
辛いけど、一見ミスマッチに思われるフルーツが冷麺と一緒に現れます。
あの麺の固さも魅力ですね。最後まで硬い
冷やし中華は後半、ノビノビ
いや、満足しましたね。
ここで私は2つのことを心に刻みました。
1つ目は・・・・・
これほど、美味い焼肉を食べたことはない
ってことですね。ホント今まで焼肉食べに行くっておっくうだったのです。
先述した肉汁が悪い意味で口の中に残り、さらに高い。
まずくて高い・・・百害あって一利なし状態だったのですが・・・・
なぁ~んだ、世の中美味い焼肉もあるのだって思い知らされました。
2つ目は・・・・・・・・・
後悔先に立たず。
ですね。何を今更ありきたりな言葉を放つのか・・・・
といいますと、恥ずかしい話ですが・・・・
久々に美味い肉だったので・・・・・
肉食べ過ぎて〆で食べる予定だった石焼ビビンバは断念
だったのです。・・・・・・
もう少しペース下げとけばよかった。
あの時は周りが心配するくらいおなかパンパン過ぎてました。
(気分が悪くなり一時期急にダンマリを決め込んでいたので
)
値段は5人で27,000程度。
思ったより頼みすぎたかな・・・・・
多分決して高くはない値段なんですよ・・・・・
工夫してチョイスすれば1人5,000あれば十分と思われますけどね・・・・・
でもやはり本場は美味いものと出会えるもんだ。
関西人なら一度鶴橋へ

焼肉嫌いな私でも結構食べれちゃうんです。
ご覧いただき、まことにありがとうございました

って言うのが春先からあったのです。




関西で焼肉が有名な所・・・何ヶ所かありますが・・・その中でも選んだ所はこちら






関西じゃ、焼肉屋街でちょっと名の知れたところですね。
混雑が予想されていたので予約を一応していました。
しかし・・・神戸から道路で言えば比較的早く着いちゃったので、ちょっと散歩をしてまいりました。

19:30位で結構静まり返っていた鶴橋の商店街。
ちょっと閉店したのか廃業したのかよくわからない状態ですが・・・・
その中でも開いていたお店もありまして・・・・・。
そこで見つけたものが、こちら





タコなんかが入っているのが特徴のチヂミ。
そのまま食べても美味しかったし、タレをかけても美味しかった。

そうこうしているうちに時間は過ぎていき・・・・予約時間となりました。
商店街とは打って変わって焼肉屋街は結構繁盛気味。




有名店ですごい行列で並んでいる所も

呼び込みをしている店員もいて・・・鶴橋のちょっとはずれの所が賑わっているのです。
今回、選んだ場所は・・・・・





本店と駅前店があるようなんですけど・・・・
ほとんど、場所は離れていない所にあります。
ってか最近は駅前店が改装中であるため、本店でしかやってなかったのですけどね。
早速注文することに・・・・・・




きゅうりと白菜と大根のキムチ。
キムチはやっぱりこういうところで食うと美味いんです。

スーパーで買うキムチって結構唐辛子が悪い意味で辛くてピリピリするのですけど・・・・

どこか甘味があり・・・・どこかまろやかさがあるようなふしぎなキムチなんです。

そういや「美味しんぼ」で・・・・・・

「韓国のキムチは必ずしもすごく辛いものではない。いろんなものをつけているのでまろやかさがある。日韓の土壌の違いから生まれるのだけど・・・・韓国の唐辛子は日本の唐辛子よりもまろやかである。」

っていう話を思い出しました。


正直、私はそんなに肉を食べる人ではないのである意味これが主役であったのですけど・・・・・
きっちり私を満足させてくれました。
私の主役はこれでしたけど、他の面々の人にとって主役はもちろん牛肉・・・・

では、参ります。




やっぱり世の中最初はタンなのか・・・・

ここでは焼いてからレモン汁につけるのではなく、先レモン汁に生肉にかけてから焼いて食べるって言うのが基本らしい。

私は何もかけずに食べましたけど・・・・うん、美味い。

続いて、こちら





私の中では焼肉はロースが主役。

味は・・・・・海原雄山もうなっちゃうくらい美味いかも・・・・・
もともと、私は焼肉って言うのが最近食べることが出来なくて・・・・
ある程度食べてくると、口の中が肉汁で完全に覆われるのが私にとってホント気持ち悪かったのですけど・・・・・・・

食べれる、食べれる・・・・めっちゃ箸が進む~~~


炭火焼で焼いていくのであります
(ってか、最近炭火で焼いていない焼肉屋が少ないのか・・・?)

続いてテッチャンと骨付きカルビ

ここにくるまで骨付きカルビって相手にもしなかったのですけどね・・・・

骨が付いているのが邪魔って感じでしたので・・・・・

そんな中、私が言いたいのは



って感じで、特に骨に近かったら近いだけ余計に美味いものですね。


レタスに巻いて味噌つけて食べるのもなかなかよいですよ。


あとは、韓国風の冷麺です。
私、冷やし中華って言うものがそんなに好きではなかったのです。

タレがすごく甘ったるくて後半部分はホントに後味が全くスッキリしないのですけど・・・・

韓国風の冷麺はだしが甘くないのがいいですね。

辛いけど、一見ミスマッチに思われるフルーツが冷麺と一緒に現れます。
あの麺の固さも魅力ですね。最後まで硬い




ここで私は2つのことを心に刻みました。

1つ目は・・・・・



ってことですね。ホント今まで焼肉食べに行くっておっくうだったのです。

先述した肉汁が悪い意味で口の中に残り、さらに高い。
まずくて高い・・・百害あって一利なし状態だったのですが・・・・


2つ目は・・・・・・・・・



ですね。何を今更ありきたりな言葉を放つのか・・・・
といいますと、恥ずかしい話ですが・・・・

久々に美味い肉だったので・・・・・


だったのです。・・・・・・


あの時は周りが心配するくらいおなかパンパン過ぎてました。

(気分が悪くなり一時期急にダンマリを決め込んでいたので




多分決して高くはない値段なんですよ・・・・・
工夫してチョイスすれば1人5,000あれば十分と思われますけどね・・・・・





焼肉嫌いな私でも結構食べれちゃうんです。

ご覧いただき、まことにありがとうございました
