goo blog サービス終了のお知らせ 

わが子kairiとおバカな毎日

初ブログなんです・・・。大好きなサッカー、F1やkairiについて語ればと思います

関西の焼肉の聖地へ

2008-08-09 03:26:49 | 新天地にて
うちの職場では毎月1,000円ずつ集めてご飯を食べに行こう
って言うのが春先からあったのです。
そして、5ヶ月で一人当たり5,000円貯まりまして、食べに行くことになりました
思い切ってテーマは焼肉。
関西で焼肉が有名な所・・・何ヶ所かありますが・・・その中でも選んだ所はこちら
バン!!











大阪の鶴橋。
関西じゃ、焼肉屋街でちょっと名の知れたところですね。
混雑が予想されていたので予約を一応していました。
しかし・・・神戸から道路で言えば比較的早く着いちゃったので、ちょっと散歩をしてまいりました。












19:30位で結構静まり返っていた鶴橋の商店街。
ちょっと閉店したのか廃業したのかよくわからない状態ですが・・・・
その中でも開いていたお店もありまして・・・・・。
そこで見つけたものが、こちら
ジャン!!











チヂミ。350円
タコなんかが入っているのが特徴のチヂミ。
そのまま食べても美味しかったし、タレをかけても美味しかった。
そうこうしているうちに時間は過ぎていき・・・・予約時間となりました。
商店街とは打って変わって焼肉屋街は結構繁盛気味。
有名店ですごい行列で並んでいる所も(今回は行かなかったけど『空』っていうところでしたね)
呼び込みをしている店員もいて・・・鶴橋のちょっとはずれの所が賑わっているのです。
今回、選んだ場所は・・・・・
こちら!!








喜楽園。
本店と駅前店があるようなんですけど・・・・
ほとんど、場所は離れていない所にあります。
ってか最近は駅前店が改装中であるため、本店でしかやってなかったのですけどね。
早速注文することに・・・・・・






キムチですね。
きゅうりと白菜と大根のキムチ。
キムチはやっぱりこういうところで食うと美味いんです。
スーパーで買うキムチって結構唐辛子が悪い意味で辛くてピリピリするのですけど・・・・
どこか甘味があり・・・・どこかまろやかさがあるようなふしぎなキムチなんです。
そういや「美味しんぼ」で・・・・・・
「韓国のキムチは必ずしもすごく辛いものではない。いろんなものをつけているのでまろやかさがある。日韓の土壌の違いから生まれるのだけど・・・・韓国の唐辛子は日本の唐辛子よりもまろやかである。」
っていう話を思い出しました。
確かに必要以上に辛いキムチではなかったです。
正直、私はそんなに肉を食べる人ではないのである意味これが主役であったのですけど・・・・・
きっちり私を満足させてくれました。
私の主役はこれでしたけど、他の面々の人にとって主役はもちろん牛肉・・・・
では、参ります。






タン(上)
やっぱり世の中最初はタンなのか・・・・
ここでは焼いてからレモン汁につけるのではなく、先レモン汁に生肉にかけてから焼いて食べるって言うのが基本らしい。
私は何もかけずに食べましたけど・・・・うん、美味い。
続いて、こちら











上ハラミ 上ロース
私はむしろこれらが主役に思えましたけどね。
私の中では焼肉はロースが主役。
味は・・・・・海原雄山もうなっちゃうくらい美味いかも・・・・・
もともと、私は焼肉って言うのが最近食べることが出来なくて・・・・
ある程度食べてくると、口の中が肉汁で完全に覆われるのが私にとってホント気持ち悪かったのですけど・・・・・・・
食べれる、食べれる・・・・めっちゃ箸が進む~~~





炭火焼で焼いていくのであります
(ってか、最近炭火で焼いていない焼肉屋が少ないのか・・・?)






続いてテッチャンと骨付きカルビ
ここにくるまで骨付きカルビって相手にもしなかったのですけどね・・・・
骨が付いているのが邪魔って感じでしたので・・・・・
そんな中、私が言いたいのは






骨付きカルビさま、あなたの味をバカにしていました~~すんませ~~ん
って感じで、特に骨に近かったら近いだけ余計に美味いものですね。










レタスに巻いて味噌つけて食べるのもなかなかよいですよ。





あとは、韓国風の冷麺です。
私、冷やし中華って言うものがそんなに好きではなかったのです。
タレがすごく甘ったるくて後半部分はホントに後味が全くスッキリしないのですけど・・・・
韓国風の冷麺はだしが甘くないのがいいですね。
辛いけど、一見ミスマッチに思われるフルーツが冷麺と一緒に現れます。
あの麺の固さも魅力ですね。最後まで硬い冷やし中華は後半、ノビノビ


いや、満足しましたね。
ここで私は2つのことを心に刻みました。
1つ目は・・・・・










これほど、美味い焼肉を食べたことはない


ってことですね。ホント今まで焼肉食べに行くっておっくうだったのです。
先述した肉汁が悪い意味で口の中に残り、さらに高い。
まずくて高い・・・百害あって一利なし状態だったのですが・・・・
なぁ~んだ、世の中美味い焼肉もあるのだって思い知らされました。


2つ目は・・・・・・・・・






後悔先に立たず。



ですね。何を今更ありきたりな言葉を放つのか・・・・
といいますと、恥ずかしい話ですが・・・・
久々に美味い肉だったので・・・・・



肉食べ過ぎて〆で食べる予定だった石焼ビビンバは断念


だったのです。・・・・・・もう少しペース下げとけばよかった。
あの時は周りが心配するくらいおなかパンパン過ぎてました。
(気分が悪くなり一時期急にダンマリを決め込んでいたので
値段は5人で27,000程度。思ったより頼みすぎたかな・・・・・
多分決して高くはない値段なんですよ・・・・・
工夫してチョイスすれば1人5,000あれば十分と思われますけどね・・・・・
でもやはり本場は美味いものと出会えるもんだ。
関西人なら一度鶴橋へ
焼肉嫌いな私でも結構食べれちゃうんです。
ご覧いただき、まことにありがとうございました

また、やりました。

2008-08-08 00:53:06 | 新天地にて
今日は電車でボケました。

ちょっと電車に乗って勉強までは憶えていましたが............
明石から三ノ宮まで新快速車内で勉強
って感じだったのが、いつの間にか眠りについてしまい..............
目が醒めたら....................





















ゲゲっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山科!?




三ノ宮どころか大阪京都も越えている
よ、よく寝ちゃいました今から、か...帰らなきゃ
即Uターンしたものの・・・23:30帰宅



まだ、風邪の完治には程遠いみたい。ご覧頂き、ありがとうございました


しかし、山科で降りてみると懐かしい電車が















すっかり神戸周辺では見なくなった電車、健在ですね。
うちらは「カボチャ」と呼んでいた電車です。
まぁ、懐かしい電車を見ることが出来てよかったかな(笑)
寝ていた分、帰りの新快速で80分程西明石まで勉強しました。

風邪はきょうも続く・・・・・

2008-08-06 08:48:57 | 新天地にて
本日もまだ風邪は治ってません・・・・

昨日朝起きたら体温が37.7で寝る前測ったら38.7度

水分求めて、仕事中にポカリスエットを完食ならぬ完飲(しかも900ml


治さないと勉強しても頭に入らない・・・・・
早く寝て、早く治さないと・・・・・試験に影響する・・・・・


有給休暇はkairiの体調不良のときにある程度使っちゃったので・・・・
むやみには使いたくないし・・・・・・
事務仕事なんだから・・・何とかやろうと思えば出来るし・・・・
(それにしても今日は関節がめちゃめちゃ痛かった


しかし、夏の風邪って自分でどうしたらいいか分からないのですよ。
自分が暖かさを求めているのか涼しさを求めているのか・・・・・
エアコン入れて寝ようとしたら寒いし・・・・・
入れなかったら暑くて途中で目が覚めてしまう・・・・・・
一昨日は早く寝ようとしたのだけど・・・・
結局、暑すぎて起きてしまった。
でも、水を飲んで寝ようとしたら・・・何故か布団をかぶってしまう・・・・・。
んで、また目が覚める悪循環。
かといって布団をかぶらなかったら結構寒く感じちゃうのです。
扇風機を使っても寒いし・・・・・
お~い、私の体~弱っているのだから~~気持ちよく眠れる方法教えてくれ~~



あ、そうそう・・・・・・
昨日の仕事の帰りにこんなものを買っちゃいました・・・・・・・・
ジャン






O型自分の説明書ついに買っちゃいました。
いや、実は言うとAB型の次はO型が欲しかったのです。
奥さん、サッカーチームのキャプテン、うちの直属の上司・・・・・・
自分の身の回りで重要なところにO型が結構いるのです。
しかも、AB型とO型ってすごい対極的な位置にいるのかなって感じで昨日はちょこっと読みましたけど・・・・
AB型の私にとってO型の人って合う人、いるのだけど・・・・・
合わない人はホントに「O型って何考えているのか・・・サッパリ分からない」って思っちゃうのです。
幸い・・・上司と奥さんは上手くいっている方のO型と思う。
もちろん、日本中で「何考えているのか分からない血液型は?」って聞かれたらAB型なんでしょうけど・・・・・
まぁ・・・本を読まなくても思ったのが・・・・・・
AB型は案外孤独も苦にならない・・・・単独行動も結構好き
なのに対して
O型は「みんなでやろう」っていう考える人がめちゃめちゃ多いのかなって思います。
これで・・・実は・・・・・



血液型シリーズは全部揃ったのですよ。
なので、もしリクエストがあれば教えていただけたらな・・・・と思います。AB型は終了しましたけど・・・・・・


A型はもう少し話し足りない所はあるし・・・・・・
O型は8/1発売のものなのでまさに今の話ですし・・・・・
B型もまだ全然話していない・・・・・・


もし、ここへ来て下さっている人の中で「次の血液型は~にして欲しい」っていうのがあれば、それを話したいと思います。
もちろん「A型を続けて欲しい」っていうのもいいですし「AB型」も全然構いません
今はちょっと、受験勉強中ならびに夏風邪中なんですぐには対応難しいかもしれませんが・・・・・・


では、休みなく仕事ですが・・・・安静にしながら仕事をしたいと思います。
熱っぽい~~~~(現在38度現状維持)
関節痛い~~~
体がだるい~~~~

愚痴を聞いていただけまして、誠にありがとうございました。

緊急事態!!リッチな通勤帰り。

2008-07-28 19:08:53 | 新天地にて
落雷の影響でJRを始め私鉄も全て電車が遅れてます

奥さんの乗る電車も動いていない模様。

このままでは保育所迎えに間に合わないのでついに必殺技を投入。新快速も快速も遅れ60分。

こうなったら神戸⇔西明石間をクリアするのはこいつしかない!!

こだま


これに乗って急いで迎えに行きます。

いや、またリッチな通勤だわ

回転寿司線開業!?

2008-07-12 18:42:12 | 新天地にて
本日はたまにある土曜日出勤だったのですが。
そういう土曜日はランチは外食なんです。

本日行った先は......

やべっち寿司のモチーフであるかっぱ寿司。

半年振りくらいにかっぱ寿司へ行ったのですけど................

エライ機械化が進んでいるやないですか


注文、会計はタッチパネルでやるみたいで。

赤だしとなかなか回ってこないタイ、それと先生方の注文をタッチパネルで操作するんです。


もちろん赤だしがレーンから到着しまして、「赤だしが先かいな~。寿司まだかなぁ~」って待っていたら........................

画像のような感じで

普通とは別のレーンより新幹線の形した乗り物にハイスピードで寿司が到着するのです

う~ん、さすがは全国区の回転寿司。すごいことをするもんだ。
普段は関西地域の回転寿司屋だと思われるスシローたる所が我が家より最寄りでよく使うのですけど
次は我が家で行くとしても、かっぱ寿司へ行こうかな。新幹線が大好きなkairiも楽しみが増えるだろうし。
かっぱ寿司も車で10分の距離にあるし

まぁ、味はスシローにしてもかっぱ寿司にしても遜色ないんですがね。

明石市内で新快速が歴史的な!?

2008-07-08 20:20:29 | 新天地にて
携帯でちょこっとした話で絵文字と色換えが使えないので表現が上手く伝わりにくいネタになりますが。
しかも、これは兵庫県明石市と神戸市西区の一部の人しかわからないネタだと思います。

写真をご覧下さい


ここ、JR大久保駅です(兵庫県の)


明石市と一部の神戸市西区住民ならスゴイ歴史的瞬間ですよね。本日ダイヤが乱れて...



新快速が



大久保に停車した!!!!


しかも、土山止まりとかやったらダイヤ乱れている時にはあり得る話かもしれません。
しかし、切れてますけど写真右側をご覧下さい。


播州赤穂行き


なんです。大阪方面から西明石まで新快速、西明石~播州赤穂まで各駅に本日止まることになりました。

今日はたまたま西明石の隣駅の大久保に用があったので三ノ宮から乗り換えなしで大久保まで到着。
普段は大久保に行こうと思ったら西明石か明石で新快速から普通に乗り換えが必要なんですけど、今回は新快速1本で行けたからメチャクチャラッキー。

でも、いつもこうであれとは思いません。
西明石から各駅停車なんて加古川や姫路の人にはかなりイライラすると思うので。
ちなみにうちらだけで考えたらうれしいけど、姫路に新幹線のぞみが停車するのは、大阪方面から岡山や広島、九州へ行く人にとってはいい迷惑だと思ってますから余りいいことではないような同一県内でのぞみが止まるのは兵庫以外にあと福岡と東京だけのはずやし。

うちらは便利やけど。

連日電車痛勤なんです

2008-07-03 16:55:09 | 新天地にて
本日は仕事遅刻しちゃいまして・・・・


原因はやはりこの方・・・・


JRさまっ!!


内容は人身事故・・・
もうね、3ヶ月に1回は電車で遅刻していますね。
まぁ、他の私鉄と比べたらお知らせが早いので・・・・
早めに職場へは連絡できるのがまだマシなんですけど・・・


5年程前でしたかね・・・○陽電車なんて・・・
そのころの仕事場は○陽電車で通勤していまして・・・
通勤特急みたいなS特急っていうのがあるのですけど・・・
それに乗っていたら停車時間が長かったり信号待ちらしいこともめちゃめちゃしていてなんの情報もなく、途中で停止したりして・・・
最後の放送が・・・


「この電車は大変遅れましたので、東須磨で打ち切りです」


とかいう、まるでどこぞの部屋の事件で親元に電話をかけるような・・・
どないすんねん・・・とかなんで遅れたんじゃとか何の説明もないまま気付かずに運転終了ってな感じのときありましたね。
それと比べたら・・・・こんな写真のようなありえない遅れ方でも○陽よりかはマシかなと思いますけどね。
そう、昨日の写真なんです。これって。今日だけでなく昨日の帰りも結構しんどい帰宅となりましてね昨日も帰りに人身事故の影響で帰りの新快速や快速が遅れて普通の方が先着ですっていう放送なんで神戸⇔西明石間を普通で帰ることに。まぁ30分ほどかかるけど・・・しゃあないなぁ・・・他の私鉄なんてどっちが早いかなんていってくれへんしな・・・と思っていたら・・・・・


神戸⇔西明石間・・・所要時間60分


となっちゃいました。まぁ幸いお勉強本を持っていたので停車時間はいい勉強タイムとなりましたがね。しかもこの人身事故の影響といっていたのですけど・・・


15:30ごろの事故なんですって


この写真の予定表を見てもらったら分かるのですけど・・・・・
21時になっているのです。



6時間たってもこの事故は影響するくらい甚大なものだったのですね~~
警察の現場検証に手間取ったのですかね・・・


やっぱり、過敏になりすぎましたかね・・・
10年前くらいだったら人身事故でも大抵付近の電車が30分程度遅れたら大体事故の影響はなくなるのですけどね・・・・しかもJR神戸線っていうのは西明石までは新快速専用のレールと快速・普通が走るレーンとがあったので、どちらかが止まっても片方が残っているっていうときもあったのですけど・・・・


JRが昔、国土交通省か運輸省か忘れましたけど・・・提出したマニュアルがオーバーでしたかね。
5年程前ですかね・・・人身事故が発生して駆けつけた救急隊員を電車が轢いた事件がありまして・・・そのマニュアルに・・・


警察の現場検証が終わるまで全ての電車の運転を取りやめます。


っていう、マニュアルを提出してから1事故=1時間以上停止
ってことが多くなったのです。


やりすぎだったのかな~~~このマニュアル。


おかげさまで、電車内の会話を聞いたら
「JRはイチかバチかやもんな~ちゃんと走ったらどの私鉄よりも早いけどよく止まるし棚~ハイリスク、ハイリターンや」って・・・・


ちょっと同感した朝でした。

仕事帰りの感想。

2008-06-23 20:54:32 | 新天地にて
西明石に19:25。

この写真じゃ分かりづらいけど、まだちょっと明るいんです。

最近は残業とかでやっぱり帰ったら真っ暗なんですよ、もちろん。

でも、この季節になると最低1回は定時で帰ろうとしているのです。

通常勤務で日が暮れる前に帰ることが出来るなんて、もう年に1~2回、この時位しかないですからね。
結構気分いいもんですね、何か通常勤務したのに、早く終われたみたいな感覚。同じ時間に帰っても日が暮れるのが早い秋冬に帰ってもあまりうれしくないですもん。
っていうか、秋冬になると、17時に職場出ても日がもう暮れかけているから既に残業した気分になってしまいます(笑)

春夏型の私、日が暮れるのが遅いと得した気分になる今の季節が好きなんです。

以上帰り道の携帯ブログでした。(やっぱりフォントをイジれないから普通の黒文字です)

神戸電鉄の最新型車両に乗る

2008-06-20 09:07:12 | 新天地にて
私は通勤で電車を使うのですけど・・・・・・

実はJRと神戸電鉄を使うのです。
JRの遅れはホント日常茶飯事で・・・・雨なんか降ろうもんならもうその時点で定刻に着くのは不可能って感じで。
昨日も人身事故の影響で電車内でじっとしている羽目になったのですけどね・・・・・
それでも、最近考えたら・・・・私鉄よりJRの方がマシか・・・って思うときがあるのです。
JRは確かに遅れまくる電車なんですけど・・・・
当たり前かもしれませんが事前に電光掲示板に「遅れ何分」って表示されているのです。
そのため電車に乗る前から覚悟も決まってくるので・・・職場に遅刻っていう旨の電話をかけるなり出来るのです。
改札口にもう「遅れ○○分」って書いてあるから・・・・その時点で
自腹を切るのはめちゃめちゃ痛いけど新幹線の投入
家に戻って車通勤に切り替え
職場にわびいれてやむを得ず遅れる
っていう何通りかの選択肢が出来て・・・それをチョイスするっていうことが出来るのです。
まぁ・・・・大抵は職場に電話でわびいれて遅刻出勤をする
っていう選択肢を取るのですけどね。


そう考えたら・・・・神戸市内の私鉄は恐ろしいですよ・・・・もう追い込まれてしまいますもん。
JRから神戸電鉄なんで明石方面からの通勤で私は
神戸でJRを降り
高速神戸で阪神阪急山陽などを使って
隣駅の新開地で神戸電鉄に乗り換える
ってのがパターンなんですけど・・・・・
そのため、高速神戸から私鉄に乗るのですけどね・・・・・・
到着時刻になってから・・・・・
「○時○○分の普通東須磨行きは約○分遅れて元町駅に到着をしております」
っていうのです・・・・・・

そこで言われたらもう、何も手が打てないやん

って感じなんです。もう迂回経路も手が打てない状況に陥ってしまうのです。
改札口の行き先の電光掲示板も遅れる表示は一切なく・・・・・
到着時刻の数分前にすら案内もなく・・・・・・
情報は一切なし。


しかも、遅延理由なんて一切教えてくれないのです


そういう意味でしょっちゅう遅れるJRの方がまだマシかなって・・・・
しょっちゅう遅れるけど・・・・事前に遅れるって表示がどこかでしてあるし・・・・
「○○の影響により・・・・○○分遅れる見込みです」っていう案内も事前にあるのです。
事前にあったら、いろんなことが手を打てるのですけど・・・・到着時刻になってからの案内って・・・・・

そうそう、神戸電鉄なんですけどね・・・・・
ようやく写真みたいな新型車両が投入されておりまして・・・・
ようやく乗ることが出来ました。
(下手すりゃ多分・・・1編成分しか作ってないぞこりゃ・・・・って感じなんですけどね

さすが阪急の傘下に入っているだけあって内容は阪急の最新型車両にかなり近いかなって思います。
車内で隣の車両に移ろうとしている連結部分の扉は取っ手を触っただけで開くところ
停車駅等の案内はカラーテレビのようなモニターで表示されるところ
車内の色・・・・
ほとんど阪急にそっくりです。


最大の長所は音が静かな電車であるということ。


ホント、神戸電鉄は山岳電車だけにブレーキをめっちゃ使うのですけど・・・・
そのブレーキ音はホントにすごい音であって・・・・・
思いっきり引きずって止めているような感じで停車をしていくのです。
ガタガタキ~~~キキキキキキって感じで(分かりにくくて失礼します
この6000系たる最新鋭の電車の1つ古い方の5000系ですらホントにブレーキ音はすごいものがあって・・・・・
声が小さい人と会話するのがすごく困難でした。
でも、ようやく車内で会話が出来るような環境の電車が投入されていましたね。
(ただ、経費かかりすぎて比較的ボッタくり目の神戸電鉄の運賃の値上げとならなきゃいいが・・・
ホントまだまだこの電車と会うのはレアケースなんで・・・・
多くの人が未だに会話に困るくらいすごいブレーキ音の電車と付き合うのでしょうけど・・・・・・

久しぶりに電車ネタを披露させて頂きました(ゆるせないネタはしょっちゅうあったが)

贅沢だ~~ぞうすいやに梅の花☆

2008-03-04 00:19:28 | 新天地にて
先週は強化合宿もしましたけど
結構職場の人間にゴチになった日でもありました。

先々週はみんなで積み立てた金で梅の花へ直行しましたけどね。
男のくせに好きな食べものは「豆腐」なんですよね。
1人で家で食べる時には湯豆腐っていうのがよくありますね。
最近はあっさり系が好きですね。
なので梅の花へ行くのは楽しみでもありました。

結構、梅の花ってにぎわっていて多くのメニューが品切れになっていて予約をしたからよかったものの入り口には

「予約席で満席となり予約のないお客様はご利用できません」なんて書いてあった。

メンバーは豆乳のしゃぶしゃぶを期待していたが・・・・「売り切れです」って言われましたもんね。
梅の花、要予約かもしれません
食べたのは4,100円もする梅の花膳。
あ~独身時代はたまに食べに行く時はこういうところでいいものを・・・ってありましたけど
結婚してからはそうもいってられないですもんね。
4,100円も使ってられないですね。
kairiも多分暴れるしファミレスでええっかぁって思っちゃいます。
ホント久々に「食」に金をかけましたね。
ここでは豆腐シュウマイはなかなかの美味さをしておりました。
でも、やはり湯豆腐が最高でしたね。
豆腐の上に湯葉が乗っていて・・・湯葉が最高って感じでした。
写真がその湯葉豆腐ですね。

金曜日はうちの社会保険労務士の先生におごって貰いました。

行った先は三ノ宮の「ぞうすいや」

この先生とはあっさり少食で話が結構合いますね。
他の方々はみんなガッツリ食うのですわ。
この先生と2人だからぞうすいって話が合いましたけど
多分全員集合していたら焼肉等が待っていたような・・・・
三ノ宮駅北側北野坂すぐのところにありましてね
このぞうすいやっていうところまわりに話したら
「知っている~~でも行ったことない」
って人が多かったんです。

でも、ここのぞうすいは美味い。

美味いもんは美味い!!(鶴瓶引用fromはや)

もう、だしが違う!!
鍋の仕上のぞうすいはそれはそれで美味いけど
雑炊専用に作られた(多分)このだしはすごいいい。
今回は鴨肉が入った鴨ぞうすいを食べたけど・・・
前回行った(ピンで)時にくった鯛ぞうすいはさらに美味い。
ぞうすいだけで相場は1,000~1,500って感じですけど
ぞうすいだけで腹は膨れるし、それだけ支払う価値はある雑炊かなと私は思っております。
もちろん、おごってもらったから行けた話って言うのはいうまでもないですけど・・・・
結構飲み屋とかもあるところだから〆で来る客も多そうだったし(だから19:00って意外と空いていてお勘定手前で混みだした感じかな
あと中年男性とお水なおねぇさまっていうのもいましたね。
雰囲気的にちょっと入りにくいかもしれませんが、行ってみてください
美味いです。

先週、今週と結構贅沢したよな
今週はどこかで「これ、大豆ですから」で済ませないといけないかもね。
でも、お昼って結構少なめなんですよ。お茶漬け1杯とか。
結構みんなから心配されるけど、途中でお腹減ったってこともないしつまみ食いもしてないから別にこれでいいのかなと思いますけどね。