The Viewpoint of LS-KIPPS

気になる新聞記事や本について、私の視点で書いています。

LS KIPPS 板倉克典

やはり【sharp】だね

2015-01-30 | ブログ

今朝の新聞に家電新商品が紹介されていて

「なるほど   」 と思いましたので、ちょっと紹介してみます

 

その家電製品とは、トイレの消臭のための 「プラズマ・クラスターイオン」発生装置

 

なのですが、従来の製品は、床において電源は100V コンセントから・・・

 

しかし、今回の製品は、天井のにある照明用の引掛けシーリング部分から

E26口径用のアダプタを噛まして、電源を取るというもの  

 

 

つまり、照明と消臭を兼ね備えた製品なのです

 

SHARP HPより

 

これは、シャープ社内の女性スタッフの意見で製品化されたようですが、

もうすでに売れ筋商品になっているもよう   

 

これは「さすが シャープ  と思いました

 

ちょっと前に、テレビ宣伝で言ってましたよね

「目のつけどころが、SHARPでしょ」

その通り  

 

『今までに見えていない視点から新製品やヒット商品が出来るものだな~』 と思います

 

文房具にしても・・・

 コクヨのはさみ「エアロフィットサクサ」

KOKUYO HPより

 

 パイロットの「フリクション いろえんぴつ」

Pilot HPより

 

 ニチバンのテープカッター「直線美」 など

ニチバン HPより

 

「当たり前」の考え・観念をしていてはダメですね 

 

いつも 周りの人とは違う視点・角度で物事を見る ことを心がけないと 


好奇心の塊

2015-01-28 | ブログ

 いい言葉ですね

 

好奇心の対象は年齢と共に変化するにしても、

人間は常に好奇心を持ち、その対象を理解しようとすることで

ワクワク感や「なるほど」といった感動を味わえる生き物 

 

今回のブログでは 「科学の甲子園ジュニア大会」 なるものを紹介します (朝日新聞より)

この全国大会が2014年12月6日に東京で行われました。

 

JST HPより

 

この大会は中学1・2年生が対象で、6人1組、3つの課題(各300点)の総合得点で順位を決めます

 

 『筆記試験』・・・数学・理科を中心とした実生活に関連した問題を解答

 筆記トップは、愛知県の海陽中学 これは話題になった、大手企業出資で設立された全寮制の学校

 

 『実技試験①』・・・濃度の異なる3種の「アミラーゼサンプル」をヨウ素デンプン反応を利用して

           濃度の高い順に並べ、酵素の活性割合の比率を求める

 実技①トップは、岐阜県の市立長良中学 公立生エライ

 

 『実技試験②』・・・与えられた材料〔ヘリウムガス、バルーン、手回し発電機、モーターとプロペラなど〕

           を任意に組み立てて、決められた飛行経路をより早く飛ばす

 実技②トップは、岩手県の岩手大付属中学

 

ちなみに奈良県代表は「西大和学園中」で総合8位   

 

こういうイベントを私立・公立問わずにもっとPRして行かないといけませんね

 

結局のところ、このような科学イベントも中学生の「理科離れ」を改善したい

政府の政策の1つであり、主催者の科学技術振興機構に予算も割かれているでしょうから  

 

私は「数学・理科」が好きな方なので、うちの塾生に対しては

なるべく日常生活と絡ませて説明しようと心がけています  

 

数学や理科が好きでない生徒はいつも言いますが・・・

「もー、こんなんやって何の役に立つの~   」 とね

 

この前、高校生の英語教科書に出てきました  

スティーブ・ジョブズ氏の公演内容の一部が

You can't connect the dots looking forward;

you can only connect them looking backwards.

So you have to trust that the dots will somehow connect in your future.

「未来を見て、点を結ぶことはできない。

過去を振り返って点を結ぶだけだ。

だから、いつかどうにかして点は結ばれると信じなければならない。」

 

実際のところ、この言葉の意味するところなんでしょうけど 

            


私立大⇒公立化の動き

2015-01-26 | ブログ

今日は、地方大学の公立化の動きについて

 

地方の定員割れ私立大学が公立化することで

経営が安定したという事例から、

今現在、経営不振にあえぐ 地方私立大学が公立化への動きを加速させている ようです  

 

この公立化の先陣を切ったのが

2009年の高知工科大学です  

レベルは特別高いわけではありませんが、地元の理解を得て、公立化を実現 

今では、入試倍率も3~4倍で人気の大学となっています。 成功のモデルケース

実は・・・KIPPSから高知工科大に受験生を送り出しています

奈良県立 登美ヶ丘高校の生徒でしたが、とても喜んでいました  

公立化によるメリットは

  地方自治体から財政支援を受けられることで授業料が安くできること

  公立大学ということでそこそこの進学校の生徒に受け入れられること

などです

 

授業料が安いに越したことはありませんが、地方の大学は

地元の高校生に受け入れられるか、教育方針か研究内容でずば抜けた魅力が

無ければ、経営していくのは難しい と思います 

 

後者で言えば、秋田の「国際教養大学:AIU」なんて、圧倒的な個性を放っていて、

それゆえに全国から生徒がどしどし集まってくるのでしょう 

AIUの図書館

 

今現在、公立化を検討中の私立大学にとって、安倍政権の

「地方創生」 は追い風になりそうです  

 

政府としても、「しごと・もの」がどうしても首都圏に集まるという現状を

どうにかしたいということで、『地方創生』と位置づけ、総額1兆3900億円の予算を組んでいます

その中で、地方大学等の活性化事業に371億円(文部科学省)の予算が組まれています

 

まあ、この公立化の動きも、根本的な原因は・・・

「大学が多すぎる」 ということではありませんか

 


「読み・書き・そろばん」は古い?

2015-01-25 | ブログ

人間の生活を便利にしてくれる モノ (ハードもソフトも含め)

 

 逆にそれらの モノ は、将来、人間から仕事を奪っていくと見られています  

 

大学の微生物工学の講義で、O先生が

 

「君たちが大人になるこれからの時代は、単純な作業は全て

機械がやるようになる。だから、単純作業しかできないような

人間は仕事が無くなる。機械には出来ない(人間しか出来ない)事を出来る

人間になるために、様々なスキルなり見方なりを身に付けなさい  

 

と何度もおっしゃっていたことを覚えています  

 

その時は、軽い気持ちで聞いているのですが、後になってくると

「先生が言ってた通りになってきたな~」なんて思いますね 

 

基本はハードを動かすためのソフトなんですが、どしどし出てくる便利なアプリも、

それらは全て内部に備えたプログラムによって機能しています  

 

 

その プログラムを書くという行動(プログラミング)が、言語としての英語習得と並んで

今後の若者に必須の能力になってくる のでは と言われています 

 

どこかの記事に

「これからは、読み書き・そろばんより、英語・プログラミングだ  」 なんて掲載されていました

 

今後、プログラマーが求められる場面が増えてくるのは事実でしょうし、

それに伴いプログラマーが不足してくるのは明らかです

近年のITベンチャー企業の成長が著しいことも、この事実を顕著にしていくでしょう

 

しかし、「読み書き・そろばん(計算)」 という、生活していく上で必須の力は、絶対不可欠  

これを無視することは出来ません   (当たり前

 サクラクレパス HPより

 

だから、若いうちは無限の能力・可能性があるのだから、

読み書き・そろばん+英語 を身につけるのは当然として、

+α として「プログラミング」 が出来れば、なお良し

 

まず親が理解していないと、子供に教えることは出来ませんし、

親が上記のような視点で物事を見ていなければ、プログラミングスクールに

通わすこともしないでしょうから ・・・(逆に狙い目

 

世の中の仕事が全てプログラマー(SE)になるわけではありませんけど・・・

小学生や中学生でアプリを作るなんて、なかなかカッコいい 

 

何であれ 「1つの能力がずば抜けてる」 人間にならないと駄目ですね 

 


未来のなでしこ輩出へ

2015-01-22 | 日記・エッセイ・コラム

今朝、新聞で

「南山城村に女子サッカーアカデミーが誕生 との見出しを見て

 

南山城村って・・・

確認してみると、163号線で上野方面へ行く途中で

山の上にカラフルな学校南山城小学校が見えます  

そうそう、島ヶ原温泉「やぶっちゃの湯」の辺りですね  

 

なかなかの田舎です  

 

『南山城村自然の家』

 ココを拠点に小学校4年生から中学3年生までを対象として、寮に泊り込んで

学校もココから通うという本格ぶり  

 

学校の勉強も教えてくれる?ようで

2015年の4月からアカデミーはスタート

目玉は、元INAC神戸の根本美沙貴さんをコーチとして迎え、指導に当たるとのことです  

この根本さんって、日本代表のサブGK (詳細は・・・知りませんけど 

 

このアカデミーを運営していくのは、村から委託されたNPO法人 〔南山城V Power Station〕

 

何年後かに、このアカデミー出身の女子選手がプロや日本代表で活躍してくれることを願っていますよ