ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
とまぴーSTYLE
よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・
春待つ花
2008-11-16 22:41:20
|
育てること
少し市外に出ると、お花屋さんの卸屋さん
のようなお店があるんです。
何度もそのお店の前を通っているのに、全く気付かないくらい地味な店構え。
いやいや
「店」というより、大きなビニールハウスのある農家って感じです。
今年はブルー系、パープル系です。
去年
はピンク系でした。
玄関回りは目にも心にも優しい色のほうが良い
と自分で思うのです。
その代わり、庭には黄色や青、赤のパンジーを植えます。
全部で60株くらい。
無心に植えます。
谷村新司を聞きながら・・・
わぁ~れは、ゆくぅ~~
蒼白き頬のままでぇ~
わぁ~れは、ゆくぅ~~
さらばぁ~昴よぉ~
肥料をやって、根切り虫
にやられないようオルトランを撒いて終了
冬の冷たい空気にも負けず、可愛くも凛とした「春待つ花
」
背筋を伸ばして冬を迎えましょう
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (2)
猛暑にいながらにして、秋を懐かしむ
2008-07-26 10:58:56
|
育てること
暑いですね
今日も暑っ
毎日、いくつか花をつけます。
君たちも暑いのに、よく頑張るね~
昨日、小説を読んでいると、こんな文章に出会いました
脳裏に過去が甦る。
稲刈りを終えたばかりの田の畦道には、
いつもの彼岸花が群れ咲いていた。
鮮やか過ぎて毒々しいほどの赤と、
寒々と広かる田の枯れ色と、
鱗雲の広がる空と、
燕の群れに代わり、
ただ一羽、電線に止まる百舌の声と・・・・
読んでいると、すーっと秋風が吹いたように感じられましたので
今はこんなに暑いけれど、
暑さもまだまだ続くけれど、
きっとこうした風景の秋がやってくる
一緒に頑張りましょうね
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (2)
紫陽花とハイビスカス
2008-07-11 13:06:55
|
育てること
ちょっと前にあじさいをいただきました。
とてもきれいな色でしょ
ワイン色のような深い赤です。
(奥の色が本物に近い)
珍しい色ですよね
湿気と日陰と、あじさいの好きな環境が揃っているのでしょう
八重咲きのあじさいです
もったりと咲いています
とてもキレイな青、そして紫です
花を楽しんだ後は、庭に挿し木してみようかって思っています
上手くつくといいな~
初咲きの赤いハイビスカスです
とても巨大です(笑)
これから11月くらいまで咲き続けます
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (3)
アガパンサス
2008-07-08 13:49:50
|
育てること
たくさんの雨を浴びて、
そしてたくさんの日差しを浴びて、
やっと
咲き始めました
植えて何年になるのかしら
株も大きくなりました
最初は2本(2輪??)くらいしか花をつけなかったのが、
今では、今年など12本です
そして今年の花は、とても大きい
花火みたい
母が遊びに来ていたので、
お土産に全部持たせました
もうじき次のアガパンサスが咲きます。
あの日
のサルビアです
黄色くなった葉っぱが不安を掻き立てますが、
それでも何とか、最初の花を咲かせました
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (3)
雨に打たれて
2008-06-28 14:29:15
|
育てること
今日は朝から雨です
梅雨ですものね
昨日、植えたサルビアも、この雨のお陰でとても元気になりました。
あとは上手く育ってくれることを願うばかりです
今日のアガパンサスです
もうじきですよ
がんばれ~
ハイビスカスの鉢を眺めていると、
虫、発見
カミキリムシ、とか言う名前ですよね
上手く写っていませんが、エメラルドグリーンが色鮮やかな虫です
さてさて、これは害虫なのか(我が家の花にとっての)
それとも、珍客なのか
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (6)
サルビア
2008-06-27 23:14:42
|
育てること
いつも、いつも、思ってた
サルビアの花を
あなたの部屋の中に
投げ入れたくて
懐かしい歌ですね
小学生の頃だっけ、ラジオから流れていました。
今もカラオケに行くと、私の十八番です
仕事帰りに
「とまぴーさん
サルビアの苗、あげるよ。
植えなさいね~
」
ご親切にありがとう
段ボール一杯の苗をいただきました。
この暑さ、少しでも早く植えてやらないと、と思い、
夕方から急遽、ガーデニングです
何も考えずに、ひたすら植えました
数えると、全部で63本でした
植えたばかりなのでぐったりしています。
明日の朝には元気になっていると思います。
正直言いますとね、
実は我が家の庭ではサルビアは育たないのです
何かが彼らに合わないのでしょう
葉が黄色くなりポロポロと落葉し、
全く成長できないのです。
抜くと、根が張っていません。
苗をいただくとき、ホンの少し躊躇しましたが、
サルビアは防府市の
市の花
でもあるし、
案外、今年は初めて上手くいくかな、とも思ったし。
これだけのサルビアが咲くと、圧巻ですよね
さてさて、どうなることやら
お楽しみに
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (7)
六月の庭
2008-06-26 22:08:33
|
育てること
この数日の雨と日差しで、
思いのほか、庭が荒れています(笑)
草の伸びる勢いって目を見張るものがあります
草引きしなくちゃって思うばかりで・・・
ハイビスカスです
今年一番の初咲きです。
冬を越しましたよ
、嬉しいですね
今年の夏もたくさん花を咲かせて欲しいです
むくげです。
どんなに暑くっても、水不足でも健気に咲く、強い花です。
ハイビスカスと良く似ています
朝顔です。
全然大きくならないの。
なかなかツルが伸びませんね
大丈夫かしら
夏に間に合うかしら
姫ひまわりです
宿根草です。
夏の間中、次から次へと花を咲かせます。
アガパンサスです
まだまだ固い蕾です。
週末には咲くといいな
庭に出ると、梅雨という季節を忘れます。
手入れもされず、たいした花もないのですが、
それでも私は庭に出るのが好きです
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (6)
紫陽花と五月晴れ
2008-06-23 16:38:38
|
育てること
今日はとてもよいお天気です
気温は高いでしょうけど、
空気はサラサラです。
私、この年になるまで知らなかったのが、
「五月晴れ」の意味
元来、梅雨の晴れ間を差す言葉だったのですって
今ではその言葉の通り、5月の晴天をも差すそうなんですが。
つまり、今日は「五月晴れ」なんですね
我が家の額紫陽花です。
最近はいろいろと品種改良もされて、
うわぁ~
と見とれてしまう紫陽花も多い中、
これは普通の紫陽花です(笑)
そしてもうひとつ・・・
いやぁ~
これも、最もプレーンな紫陽花ですね
もうこれでいいんです
奇をてらいません。
来年も、そのまた翌年も、たくさんの花を咲かせますように
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (10)
夏に向けて
2008-05-17 08:15:12
|
育てること
つるバラです。
きれいに咲きました
比べてみてください
去年のバラのアーチ
に比べて、随分と葉も茂り、花もたくさん付けています。
やっと「アーチ」になりました(笑)
パンジーとビオラも頑張っています。
黄色の薔薇もたくさん花を咲かせています。
この薔薇は香りがとても良いのです。
撫子です。
群れて咲く姿には勢いがあります
ほたるぶくろです。
名前の由来は、この花の中にホタルを入れていたからだとか
薄紫色が儚げでとても優しい雰囲気です。
名前にも日本情緒が溢れていますね。
釣鐘草(つりがねそう:カンパニュラ)です。
さっきのホタルブクロと花の向きが反対ですね。
日本と西洋の違いかしら(笑)
今年初めて育てました
間もなく、紫色の釣鐘草も咲きますよ。
言わずと知れた、朝顔です。
双葉がかわいい
朝顔は日中の時間の長さで育ちます
だから夏至までにしっかり育てましょう。
種まき、今からでも間に合いますよ
紫陽花の葉に付いた、というか共生しているてんとう虫の幼虫です。
いつの間にか、たくさん棲んでいました(笑)
そして、
紫陽花の蕾です。
これは紫の額紫陽花です。
夏に向けて、花も少しずつ準備を始めているようです
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (6)
連休に咲く花
2008-05-08 10:59:02
|
育てること
薔薇が咲きました。
この薔薇は義父がゴルフか何かで勝ち取った戦利品です。
もう14~15年経っていると思います。
老木です
日陰の目に付かないところに植えてあったのを、
昨年の秋に移植しました。
ぐんぐん育っています
あやめです。
5月にふさわしく咲いてくれました。
そしてそして、お待ちかね~
去年の春に買い求めた苗が、
酷暑に耐え、そして厳冬を越えた「いちご
」です(笑)
いよいよ食す時が迫りました
明日辺り、mayuがぱくり
といくのでしょう(笑)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
とまぴーです♪
ヨロシク☆
最新記事
これからの人生
「スオミの話をしよう」
秋はまだ来ぬ
八朔サラダ
今年も楽しく!
delicious plate
「かもめ食堂」
クリスマス、そして安息日
年賀状を作りながら
幻のライズ
>> もっと見る
カテゴリー
旅行
(145)
Weblog
(59)
食べること
(271)
育てること
(71)
着ること
(13)
楽しむこと
(169)
お菓子・パン
(64)
暮らすこと
(60)
家族
(56)
音楽
(14)
本
(110)
映画
(33)
私
(91)
いただきもの
(41)
レシピ
(5)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
re:ブンままさん/
お久しぶりです
ブンまま/
お久しぶりです
木洩れ日の差す窓辺さん/
「DRUM TAO」
木洩れ日の差す窓辺/
「DRUM TAO」
Re:すずらんさん☆/
家族が増えました
すずらん/
家族が増えました
すずらん/
宝塚歌劇団 「エリザベートー愛と死の輪舞(ロンド)ー」
Re:ぶんままさん☆/
家族が増えました
Re:淋しくてさん☆/
家族が増えました
ぶんまま/
家族が増えました
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2024年09月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2019年06月
2019年05月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について