来てすぐのころティーナは、ガリガリだったので1日に、最低3回。
要求吠えが止まらない時、多い日は5回フードをあげていました。
ひどい下痢だったので、ビオフェルミンも飲ませ、3時間おきにトイレに出ていました。
夏だったし、夜中のトイレはオトンが協力的だったからできたのだと思います。
2ヶ月と1週間が経ちました。下痢は今はありません。
食事は、朝と夜の2回。多めにあげています。昼はオヤツ。
最近は、サツマイモをゆでています。フルーツも喜んで食べています。
今は、朝の5時頃、午前11時頃、午後3時頃、8時頃、11時頃。の5回。トイレのために散歩に出ています。
ティーナは5回とも、毎回ウ○チをするので、よく出すな~~(笑)って、感心します。
体は大分しっかりしてきました。
足はラブより大きいので、本当はラブより大きくなれたのかも知れません。
走るのが大好き。
空き地にノーリードで離しても、逃げませんね~

夜は、2階に家族とラブとココが行ってリビングから人の気配が無くなると、ず~~っと吠え続けます。
これがうるさくて。止まりません。仕方ないので、
オカンはずっとティーナの部屋の隣のリビングのソファーに寝ています。
それだけで、ティーナは静かになります。
夏は3時半に吠えて早起きで悩んだけど、最近は、私が起きる5時頃まで我慢して待っています。
私が動き出すと激しく要求吠えが始まります。
家族が起きないように、さっさと散歩に出ます。
散歩から帰って、ラブ、ティーナ、ココの食事をあげると、とっても静かで良い子になります(笑
それから、人間のお弁当と朝食を作ります。

ティーナは
いままでの預かりワンコで、本当に大変です。一番手がかかります。
そろそろベットで寝たいです。
でも、ちっともイヤではないし,ラブもオカンも元気になっている気がします。
不思議です。ティーナの力は、なんなのでしょうね・・・・・
秋は演奏会もあります。
がんばるぞ~~~(^o^)