goo blog サービス終了のお知らせ 

スタジオ☆ロータス 上海からどこまでも。

ヨガインストラクターSHIHOKOが、世界の何処かで行われるヨガのクラスと、そこで感じた旅日記を綴ります ॐ

整体師とフォトグラファー。

2010-08-27 | 仕事
今晩は次なるワークショップのミーティング。



元有名大学のアイスホッケーチームの選手且つ宗教学を勉強された後、整体師へ、禅の修行に没頭された20代、そして行く末
は農業の道へ挑戦しようという人生プランを持つ(でもきっと先生はヨガに出会ってしまったから、途中インドヨガ修行を経てっていう肩書きが書きが入るかも?!)、現在予約が取れない整体師として健康壱番館の上海支部を総括する松岡先生、そしてもうすぐ奥さんになられるフォトグラファーのりえちゃん。

あー、笑った笑った。(おなか痛い)
ミーティングのはずが、カラダ+食に関するオタクconversationと、このメオトの体験経験談で大爆笑!

大好きです、こういう手の方たち。
また素敵な出会いをしてしまった、神様ありがとう。

来月末、健康壱番館の松岡先生とコラボで「整体×ヨガ」ワークショップ、やります!

今夜は特にご機嫌な感じ。

おやすみなさい☆

健康壱番館 http://www.toyoiken.com/shgubei/index.html

前兆。

2010-03-25 | 仕事








好きな空間がある。

そんな場所に出会う(望む)前、前兆を感じることがよくある。

「何かを強く望めば宇宙のすべてが協力して実現するように助けてくれる」

「前兆に従うこと」

アルケミストの言葉の通り。

前兆に従って、その場所を探し当てる。

そしてそんな場所が見つかると、雪解けのように、春の光と共にすべてが美しく流れ出す。

そんな瞬間、ヨガがしたくなる。

3年前、この場所と出会った。

すっからかんだった真っ白なギャラリー。

私はその場で恋に落ち、時間が許すまで、ずっとそこでヨガを楽しんだ。

私の思い出の場所。

私の人生を変えた場所。

ここで出会った私の愛する人や貴重な仲間たちに感謝。

om



<月末ワークショップお知らせ>

満月、ヨガとシンギング・リンが出会うヒーリング・ワークショップ

【日時】  3月 30日(火)午後19:30~21:00
【場所】  STUDIO ☆ LOTUS
【 料金】  200元
【 定員】  限定8名
【申込み】 完全予約制となります。※妊婦さん、小学生以上のお子様の参加も可能です。

※インストラクターはELLE&SHIHOKOです。

<シンギング・リン・ヒーリングとは>

「シンギング・リン」は、インドで5000年前から音響治療に使われたチベット密教の法具であるシンギングボールと、日本古来の仏教音具であるリンの叡智が出会って生まれた、新しい音響楽器です。
その音は、体に倍音として驚くほど力強く響きます。この音を聞いているだけで、脳はがベータ波(12ヘルツ以上/覚醒時)からアルファ波(8~12ヘルツ/瞑想時)やシータ波(4~8ヘルツ以上/深い瞑想時)に変わるといわれています。
人間の心と体と魂は、本来、その細胞一つひとつが、振動し調和していますが、病気やストレスなどで体調を崩すと振動に混乱や葛藤が生じ、不協和音を奏でます。「シンギング・リン」の振動に共鳴すると、本来の状態にチューニングされて、右脳と左脳のバランスが整い、落ち着いた状態を取り戻し、自然治癒力高まり、安らぎで満たされます。また、すぐに瞑想状態に入る手助けをし、集中力をアップさせ創造性や想像力の活性化を促します。さらに免疫力を高め、体の内側からエネルギーを増幅させる道具としても最適です 。
※特に現在妊娠中の方には「胎教」にいいとして、特にお勧めのワークです。

シンギングリン公式サイト http://www.singing-rin.co.jp/index.html

その他、今月末すべてのスケジュールは、→ こちら にて。


what do you want to achieve in 2010 ?

2010-01-24 | 仕事
週末、Karma Yoga スタジオ主催のイベントに参加してきました。

What do you want to achieve mentally and physically in 2010


80名近く集まったヨギーたちと一緒にキルタンやチャンティングを行いました。


Annamayaのケータリングのお手伝い。JUNちゃん&ふーこちゃんが一生懸命作ったお料理、80人で全~部たいらげちゃったよ。


108回連続 Sun Salutationのクラスを終えて、スッーキリのKAZUさん&MATEJ先生。

こんなたくさんの中国の人たちとヨガをシェアする機会は、こちらに来て初めての経験でした。
マテ先生、その他すばらしい先生たちが世界中から集まり、職種や人種、言葉さえも超えた交流が出来たこと、KAZUさんはじめ、ヨガに出会えたこと自体に感謝したいと思います。
Indra先生のお話の中で、「私はなぜヨガをするのか」、「それは迷いをなくすためだ」とおっしゃっていました。
その為にサンサルテーションを毎日毎日とことんやって、自分のエゴや執着をとにかく手放していくとのこと。
あー!私はヨガが大好きだ!って心から感じてしまいました。
OMのチャンティングやキルタンやりながら、喜びで満ち溢れ、感動の涙から浄化の涙へとシフトしていく瞬間がとても気持ちよかった。

ヨガはいつから始めても、どんな理由で始めようと、遅いことも早いことも、正しいも間違えもありません。必要になったら、ちゃーんとあなたはその場所(ヨガする環境)にたどり着いています。
だから、そのままでいいの。(ただ、もうそこまで来ている人は、考えても一緒です。やってみなければわからないし、何も変わりません。)
過去でも未来でもなく、そのすべての答えは今の瞬間に隠されています。

紀元前3000年以上前に始まり、今もなお語り告がれる永久不滅のヨガの理由、今回私はっきりと感じる取ることが出来ました!!

om

 『 STNY by Samantha Thavasa × N01B 』

2009-11-25 | 仕事
今回、NEC商品企画にお勤めのPECOちゃんからインタビューのお仕事を頂きました!



STNY by Samantha ThavasaとNECのコラボレーションによる、自立した大人の女性をメインターゲットに、「上品さ」「オトナっぽさ」「華やかさ」をイメージやデザインした携帯がまもなく発売!
コンセプトである 「Handsome Princess」 をテーマに、私(SHIHOKO)なりの「Handsome Princess」を紹介しています。
ペコちゃん、企画チームの皆さん、インタビュアー木之内さん、BIGLOBEの松本さん、その他いろいろな方々のお力で、とっても素敵で可愛いらしいサイトが仕上がりました。
ぜひご覧ください★

http://www.handsome-princess.com/#/Whats_handsome_princess/


『STNY by Samantha Thavasa × N01B』
   

NTTドコモ新機種 2009年冬春モデル登場!N-01Bの「Eternity Pink」は人気のSTNY by Samantha Thavasa コラボレーション第3弾。
今回のコンセプト、「Handsome Princess」にぴったりな大人カワイイ世界観に仕上がりました。
よりエレガントになったデザイン、美しく進化したイルミネーションも注目です。

Special Website  http://www.handsome-princess.com/



携帯は今世紀が生んだ、トイ・テレパシーだね☆= 
ペコちゃん!素敵な機会をほんとにありがとう。君こそ、まさに、美人且つ才女な「Per~fect Handsome Princess」そのものだよー!

LOVE♡

Annamaya Blog更新!http://blog.goo.ne.jp/annamaya

Annamaya Blog 開設!

2009-10-09 | 仕事
この度、上海フランス旧租界にあるベジタリアンレストラン 「Annamaya」 の日々のおいしい情報をお届けする、annamaya blog を開設致しました!


とってもYUMMYなキノコサラダちゃん。

Annamaya Blog : http://blog.goo.ne.jp/annamaya

こちらのレストランYOGA部のインストラクターSHIHOK0が、今後お食事やヨガに関するワークショップの情報やイベント等をこちらのBlogにて掲載させて頂きます。
今後ともよろしくお願い致します。


Mammy&Kids yoga in 蘇州

2009-09-19 | 仕事
今日はエリートスポーツのお仕事で蘇州まで出張。

Mammy&Kids yoga class!(もちPapaも参加できるよ~)


シャーバアーサナでお休みして下さいって言ったら、レオ君、マットでお布団くつってオヤスミzzzしちゃった!


ママの横でマイペース。


すっげーマイペース。

それが君(だけ)のヨガなんだよ♪
子供って体以上にハートが柔軟なんだね。

Shanti♡

<来週のヨガクラス>

月曜:10:30~虹橋シャトーヴィラ/13:00~マタニティーヨガ
   19:30~シンギングリン&ヨガワークショップ
火曜:13:00~ハタ・ベーシック/19:30~ハタ・ベーシック
木曜:10:30~マタニティー/13:00~ハタⅡ/19:30~陰ヨガ
金曜:13:00~ヨガ&ディクシャ・ワークショップ(2時間)
※週末ヨガはAnnaMaya主催VIN-AYUR-YOG weekend workshop参加の為レッスン休講です。

♪ママ&べべ(キッズ)ヨガ上海でも再開予定です!ご希望の方、またはご質問等ございましたら lotus_1017jp@yahoo.co.jp まで♪

陰ヨガTT修了!

2009-06-09 | 仕事
陰ヨガティーチャーズ・トレーニング、先日無事終了しました!
いやー、すっばらしかった!!
本当にすばらしいティーチングを行ってくれたヴィクター先生と日本全国から集まった素敵なヨギー&ヨギニのみんなと出会えた幸せな5日間でした。
みんなに陰ヨガの凄さ、早く伝えたいです!!(マジで)
そして思った以上にすばらしい理論とメソットのヨガに今回出会えたことに、ものすごく感動、そして指名を感じています。
明日からレッスン再会です☆みんなに会えるの楽しみにしていま~す。


おちゃめなヴィクター先生♪(Tシャツ...)でもレクチャー中は超きびすぃ~のです。YINYOGA、早くみんなとシェアしたーい。

今回の主催ヨガジェネレーション(MIKIZOさんのブログ)でも紹介されてます♪
http://www.yoga-gene.com/contents/member_blog/2009/06/post-167.html

<お知らせ>

○今週の夜ヨガは明日水曜19時半からです。
○金曜日13時半から「ヨガ&ディクシャ」ワークショップです。陰ヨガがディクシャにとっても合うことが分かったので、この日はさっそく陰ヨガ&ディクでやってみようと思います。


今成田。
お昼の上海行き欠航となり、夜便の振り替えまでラウンジで待ちぼうけ中だよー。今晩無事に上海帰れるのだろうか...。
(東京ヨガチーム、STUDIO★OJASのマイ&とおる、そしてYLANGのRYUNOSUKE、多忙な中LOVELYな密会をありがと~。)


なんて幸せな!

2009-05-30 | 仕事
今日のヨガ&ディクシャ、パワフルでしたね!!
たくさんのご参加いつも本当にありがとう~。そして今日は我らがミワリンコのラストDAYでもあり、ちょっとセンチメンタルでやんした...(みわりんこ口調)。
ミワリンといつかまた思いっきりヨガ出来る日をほんとにほんとに心待ちに☆Namaste


(左)前半のヨガで緩みすぎて若干「落ち武者」気味のミワリンコさん(右)いつも美しいElle様の鈴でチャクラを整えていきます。

そして緊急告知!
7月上旬(予定日:7月10~12日の週末)に莫干山でヨガ・デトックスリトリートを開催予定です☆
場所は『NAKED』という蘇州近辺莫干山(モーガンシャン)という素敵なコテージで、大自然の中ヨガして瞑想して野菜食べて、みんなで笑って寝て、いろんなことに恋したり、そんな素敵なことやります。ふふっ。
もちろんELLEちゃんのディクシャワークやその他いろんなセッションも受けることが可能です。フリータイムにはハイキングしたりヨガのプライベートレッスンも受けれます。YINYOGAもしっかり丁寧にやる予定です。ミワリンのベリーダンスも見れるかもしれません!!
ベジタリアンレストランでのシェフ経験も生かし、お食事も楽しく!!体も心もデトックス・Specialリトリートです♪
現在すでに口伝でだけで10名の予約あり。まだまだ受け付けています。(詳細決まり次第、ブログでお知らせしますね!)

そして、先日からAnnaMayaにい~っぱい来てくださって皆さん本当にありがとう!
毎回ワークショップに参加して下さる皆さん、そして食べ物にも生き方にも気を使われる私のヨガ友ちゃんたちはなんて意識の高い方ばかりなのでしょうか。本当に感動します!
体だけで終わってしまうヨガが多いこの世の中...でもスタジオ☆ロータスっ子はそれだけでは終わらない!食するものから体験するものすべてに洗練されています。
マットの上でヨガするのは当たりまえ。その先にある生活の中で活用してくヨガ、そこに気付くことが大事。すでに実践されている皆さん、本当にすばらしいと思います!


(左)お豆やらお野菜、最近いっぱい触って本当癒される!あとでクスクスを入れてレモン汁とオリーブオイル、お好みで塩や胡椒。最後に隠し味のお醤油をちょこっと。『クスクスお豆のサラダ』です。
(右)お豆腐のハンバーグ、コネコネ中。ワカメや山芋等入れてみました。最年少ヨガ友りょうた君にもとっても気に入ってもらえてうれしい!(りょうちゃん塾頑張ってね☆)


(左)JAPANESE SETは玄米おにぎりに豆腐巾着を添えて。付合わせはNORIKO先生にお借りしたマクロビの本からのレシピ、えのき味噌を使った葱おからです。(せんせ~い、さっきあの本使ってキンピラも作ってみたよ!)
(右)お友達のアンナちゃんとサラ。今日は欧米ヨガの先生やベジタリアンの方も大勢いらっしゃいました。

お料理、野菜大好き!そしてみんなに喜んでもらえて超~幸せ!!!
何だが毎年毎年イメージしたことが現実となり、お願いごとが叶っていく。(ちょうど一年前むっちゃんと「べジやりたいねー」ってそんなことを本気で語っていたような)
コトダマ効果またはヨガ&ディクシャ効果かしら?!
そういえば中国に来てかれこれ3年半。でも一度も中国人の人と一緒に働いたり、日本語以外を使ったお仕事したことなかった。さやかちゃんも本当にやさしくておいしいお菓子いつも焼いてくれて、キッチンでお手伝いしてくれるアーイちゃんもウエトレスのチェリーちゃんも、何いってるかよくわかんないけど、とっても可愛くて抱きしめたくなる。
お店やってくる欧米人のヨギーやベジタリアンの人たちとの会話も楽しくて仕方ない!
なんか本当に久々に新鮮な気持ちで挑戦しています!!こんな機会を与えて下さったオーナーのKAZUさんに心から感謝です。
来月から住むおうちは大~きなオープンキッチンでお料理し放題なの。月に一度シホキート宅で行う休日べジ&ヨガクラス作ろうかなっ!?

Shanti

 
ヨガる料理人シッホッ♪(手前:パティシエさやかちゃん、左:チェリーちゃん)

ピラテスのクラスが始まります。

2009-03-24 | 仕事
ピラテスのASAMI先生が上海に上陸しました!
先日先生にお会いしましたが、なんとまあ美しいお体!ひっ、引き締めバディ~!!
そうなんです。ピラテスは内側(コア)を鍛えるエクササイズ。
ピラテスとは?それは、ドイツ人看護士のジョセフ・ピラティスが、リハビリを目的として考案したトレーニング方法です。
今回スタジオ☆ロータスの為にASAMI先生が「ファンダメンタル」クラスというものを設定して下さいました。
初心者から気軽に始められる、エクササイズよりもカラダの使い方を知るクラスをやりたいなーってことで、先生が独自にプログラミングしてくれました。
しほちゃんヨガ、リラックス重視でどうしてもフィジカル的コア~な部分までしっかりケアが行届かないことも多いので、もし『体』に意識向けたい人、ぜひこの機会に『ピラテス』を体験してみてください。
今年の春はヨガとピラテスでインナービューティー目指して!ちなみに私は昨日からプチ断食(デトックス)始めてます。うちのスタジオに通うWノリコ・マスターに影響され、マクロビオテックのレシピをと取り入れてた断食方法。
去年のインドのパンチャカルマ(インド式デトックス)からちょうど一年。毎年この時期断食をするのいいかも。大好きなシャンシャンにサクラ堂のアップルタルトともしばしの別れを...。
さっそく断食のせいか、一日中やけに眠たい。この体験は後ほどレポートしまーす☆



<ASAMI先生のピラテス「ファンダメンタル」クラス>

○日時:3月25日~毎週水曜日 朝10時半スタート(1時間)

○レッスン料:体験125元
※グループ200元、10回チケット1500元(有効期限3ヶ月)、その他プライベートレッスンもあります。詳細は直接ASAMI先生まで

○連絡先:training-cafe@hotmail.co.jp 携帯:13564515104

<ピラテスについて>
ピラティスをすることで日頃のストレスから解放され、身体を意識することを覚え、内側から鍛えます。ご自分の身体の使い方を学ぶことによって、安定して心地よく、楽に身体を動かせるようになるでしょう。
ピラティスの大きな特長には、呼吸と連動させて深い部分の筋肉(インナーマッスル)から鍛えていきます、このインナーマッスルは、身体を形作る骨(骨格)を支え、内臓を守っています。インナーマッスルを鍛えることにより、骨格を整えることができます。正しい姿勢、骨盤の位置などを普段の生活でも意識し始めます。
また、特に体の芯「コア(/パワーハウス)」と呼ばれる腹部は、身体を動かす源として動作中は常に意識していきます。それにより、引き締まった平らなお腹とウエストを作ることができます。




チェラブルとロータス☆

2008-11-29 | 仕事
久々にヨガのお仕事。
天然スパークリングWATERブランド、チェラブルさんのWEB広告の写真撮りの協力をさせて頂きました。



今回のWEBデザイン・撮影は、MOMOちゃんのパパの会社「Heatwave design」さん。いつもすばらしいお仕事していらしゃいます。
左:チェラブル藤~野。いっぱいのチャラ・ボトルありがとう!みんな大喜び&チェラ大好き。
右:カメラマン渡辺さん、素敵なお写真を撮ってくれました。本当にありがとう。



WEBサイトOPENしたらまたお知らせ☆
とってもすてきなお写真を撮って頂きました。うれしー!
最近ヨガのポーズ自体にフォーカスするお仕事や企画があり、それってとってもおもしろい。だってヨガのポーズってきれいでしかもユニークでしょ?静の中にダイナミックな動が入ったり、静止した瞬間、人間の神秘を感じたり...。
アメリカ人のお友達が「男性のためのヨガBOOK」を企画していて、男性にヨガのポーズを取ってもらってそれを女性カメラマン(またはパートナー)が撮るって企画!絶対おもしろい。
あなたのボーイフレンドにはどんなポーズがお似合いかしら?想像するととってもラブリでおもしろいから(笑)
個人的に小寺の兄貴には戦士の力強いウォーリアポーズⅡ、島原社長には猫ちゃん(CAT)ポーズ、体も心も柔軟な野村さんにはツイスト系でキメてもらいたいです。
あ、MAHIRO君にはCOMME des GARCONS PLAY orフレッドペリーコラボdeバッチりファッションフォト風(黄色いクロコの靴忘れないで)にツリー・ポーズで決まりです。
ふふっ。





Diageの愉快な仲間たち!

2008-02-25 | 仕事
Super Su~per~!Hello!Happy Happy people~♪
(以上、Willyちゃんお約束のご挨拶)

まずは告知☆来週の夜ヨガは水曜日19:30に決定です!

さて毎週火曜日Diageにて、3:30~ヨガクラス開講中です。
なぜかとっても不思議な縁で結ばれた愉快な仲間が集まるこのお屋敷。
仲良しヨガ友HIROMIちゃん、彼女は上海でも有名なヘアスタイリストであり、そしてとても優秀なヨギニちゃん。このお屋敷2階にNewOpenしたセレブリティなヘアサロンにてTOPスタイリストの一人として働いています。
ここで肩を並べるもう一人の超売れっ子TOPスタイリスト、香港人のDICKEY君。彼とはHIROMIちゃんを通じ一度香港でお会いした仲。どういうわけか去年出会ったこのステキ☆メンバーが、今年ここ上海Diageで再結成~!
毎週火曜日はそんなみんなと再会できるSuper Super Happyな時間なのです。
おっと忘れちゃいけないよ。今週のWillyちゃん☆本日お帽子、とてもシックな黒をお選びに。
レッスン後、NAMI先生と1Fラウンジですっきりハーブティーしていると、来ましたっ!「Darling~♪」片手には何らやCUTEな白いプレートが?!
WOO WEE!!Willyちゃんからのプレゼント、ガトーショコラに抹茶のアイス。



あーん、しほちゃんの断食、2日目にして終了~!
明日からまた再挑戦ダス。

Diage2階、HIROMIちゃんの新しいお店『COLORISTE』の入口にて。友人の書斎に遊びにきたような空間でゆったりと落ち着きます。プライベートな感じがとてもステキなサロンです。
現在カラーリングご希望の方、割引きクーポン差し上げてます☆予約番号:5404-7861



HIROMIお姉様&NAMI先生。インド滞在中のDaigeクラスはNAMIちゃんが代行です。



<2,3月Diageレッスン代行>
2月27日:SHIHOKO→NAMI
3月 5日:SHIHOKO
3月12,19,26日:SHIHOKO→NAMI


Hiromiさんが手掛けるアートマガジン 「COOL」、NY,London,Shangah, Tokyoにて展開中。
彼女は上海支部の編集長でもあるのです!:http://www.cool-ny.com/

こちらはクレイグ編集長が手がける話題のTOKYOアート・ガイドBOOK、まもなく!:http://artspacetokyo.com/

Namiちゃん

2007-12-12 | 仕事

ヨガ友のナミちゃん、もうかれこれ一年以上のお付合い。出会った頃は運動嫌いのチクチクお針子文学娘。今では寝ても覚めてもヨガを愛するビューティー・ヨギー二!
ナミちゃんのしなやかなポージングとボディーラインには毎回うっとりさせられます。
そんな彼女、現在STUIDO☆LOTUSでお手伝い中。笑顔がかわいい癒し系の先生です。最近はDiage後のこっそり抹茶ミーティング@SAKURA*DOがBOOOOM!運動後にはやっぱりビタミン+カテキンパワーで決まりですっ(BY*S堂オーナー・ヨガ友MIKAちゃん。おもしろくて大好き!)。
さて、今月最後のDiageクラス(25日)、ナミ先生の代行となります。来年は1月8日スタートです。
また前回お知らせしたエルちゃんとのディクシャ・コラボ、1回目の日程変更です。2回共に残り2名の空きとなりました。お申込みお早めに!
それでは、すてきな週末を...NAMASTE

<変更>
1回目:1月11日(金)14時~/2回目:1月24日(木)10時~


ミカちゃんとこの抹茶ケーキ(X'mas Cake 2つオーダーしちゃった)とってもおいしいよ! http://www.sakurado-sh.com/ 

Yoga Figure Studies

2007-11-21 | 仕事

以前から表現したかったものがついに今年の秋、「カタチ」となりました。
それは「ヨガのポーズ」の美しさ。
静の中の動、静止した中にある深い呼吸音、ダイナミックな動きとそこから放つエネルギー。
普通のエクササイズでは決して培うことの出来ないしなやかで細い筋肉とダンスを踊るように優雅で滑らかな動き。これは芸術だ!と思ったわけです。
私の尊敬するアーチスト、CRAIG MOD。そこに目をつけた彼が、今回新しい作品を発表しました。とても美しく不思議な世界観。
本当にすばらしい作品を作ってくれてありがとう、クレグ!

YOGA FORMS http://craigmod.com/photography/yoga/
CRAIG MOD  http://craigmod.com/
CRAIGの作品<本>(NEW)  http://goodbyemadamebutterfly.com/