goo blog サービス終了のお知らせ 

まめ手帖日記

☆★☆★☆★☆★

若さゆえ

2007-09-12 | つぶやき
さっきニュースで、エレベーター事故の映像が流れていました。

アップになった張り紙に、えーらい緊張感のない丸文字で、

「申し訳ないですけど、本日、エレベーターを休止させて頂きます」

って、書かれてました。

なんだか、上から言われている気がしますね、カッチーン。

「若いんだろうなあ、書いた子」と、思いつつ、ハッ!と思い出したのが、高校生の時にアルバイトしていた手芸品売場で、社員さんから、「コレ、もう売れないから、カゴにでも入れて、自由に持ってってもらって」と指図された時、「タダ!!」と書きなぐった張り紙をしておいたコトがありました。

「タダ、は、ないんじゃない?」と、苦笑いされつつ、はがされました。

PROTECT HIM

2007-09-11 | つぶやき
「去年ルノアールでDVD-BOX」7,900yen
「フィッシュマンズ in SPACE SHOWER TV EPISODE2」3,900yen
「ぐうぜんのきろく2(SAKEROCK)」3,979yen
「BOOM BOOM SATELLITES JAPAN TOUR at STUDIO COAST」3,990yen
「松ヶ根乱射事件」5,040yen
「Live at FUJI ROCK FESTIVAL'06(電気グルーヴ)」2,600yen
「Riot City Blues Tour(Primal Scream)」3,350yen

今、物凄く欲しいDVD、書き連ねてみました。しかも恐ろしいコトに、本当に全部、欲しいんです。もっというなら、電気は「いつか買おう」と思っていて、伸ばし伸ばしになっている「ニセンヨンサマー(3,990yen)」も、合わせて欲しい。

あーあ、フレンドパークに出て、ダーツで当てたいぜ、DVDセット(10万円相当)。

フィッシュマンズは、おそらく買う(「SWEET LOVE SHOWER」のLIVE映像って、あの、佐藤君が真夏にアノラック着てたやつかな)。

電気は、必ず買う。

(^O^)/

2007-09-09 | つぶやき
ブログとか、メールとか、いろいろ書いていると、たまに思うのは、イントネーションまでは、つたわらないであろう、もどかしさ、です。

わーたーしーはーやってないー。

と書いたところで、はたして、ああいう風に読んで(唄って)くれているのかというと、なかなか、そうもいきませんよね、難しいものです。

了解です
了解です(^O^)/

ものすごく、ハイテンションで、送信しているつもりの前者も、こうして比べてみりゃ、とても無愛想であります。

了解でーす。

ちょっとよくなってきました。

了解でーす!!

いいですね。

ただもう、携帯メールが苦手な者としては、「ー」と「!」を押すのすら、アレなのです、そんなもんだから、携帯にメールなんか、一向に、きやしません。「あ~あ、今日も、誰からもメール、来なかったなあ」って、そんなもん当たり前です。

いっそもう、「(^O^)/」とだけ打って送信したほうが、なんか、よく分からないが、調子よさそうってな具合になるのかい。

御利用は計画的に

2007-09-05 | つぶやき
「アコムでーす!よろしくおねがいしまーす!アコムでーす!ありがとうございまーす!」

って、素敵笑顔女子が、縦横無尽に動き回って、ポケットティッシュを、道行く人々に配っていたのですが、コレがまた、いい配りするんだ。すーごい配給率だと思うよ、あの子。気持ちがイイ。また明日、配られたい。

あの娘ぼくがポケットティッシュ受け取ったらどんな顔するだろう(どんな顔もしねー)。

ナイスポジションに、配置してくれるので、「うす」と、受け取り易い。

ポケットティッシュは、胸ポケットに、ねじこむぐらい、してくれて、いいんだぜ。手、伸ばすのは、ちょっと、なんか、アレなんだ。

声帯模写で御馴染み

2007-08-24 | つぶやき
なんか、別部署の子から聞いた話によりますと、これまた別部署のリーダー的存在の方が、「新しくやってくるアルバイト女子は、猫がスキらしい」という情報を聞きつけ、その女子が使うことになるパソコンの壁紙を、江戸家猫八の画像にして迎えたとのことで、「イカすなあ」と感心しました。「ダレですか?」って、聞かれてそう。

あと、先月あたり、「2階廊下に、結婚指輪の落し物がありました」というアナウンスが入り、どよめきました。

なんだか眠いが

2007-08-17 | つぶやき

《大人計画「春子ブックセンター」より》
村杉蝉之介演じるエディター(フジロックTシャツを着ている)「パッパやって帰ろうぜ、明日、フジロックの先行予約だからさ」
宮藤官九郎演じるエディター(エゾロックTシャツを着ている)「「今年も行くんですか、フジロック」
村杉「あったりめーだよ、オレが行かなきゃ、始まんねーよ」
宮藤「ニイさんが行かなくても始まりますよ、フジロックは」


私のスキな、やりとりです。

RSR、私が行かなくても始まるようですので、行って参ります。

涼しいねえ、というか、若干、寒いじゃん今日。

熱帯夜

2007-08-16 | つぶやき
昨日、というか今日、24時過ぎに床に入り、普通に眠りに就いたのですが、25時半頃でしょうか、喉の渇きが絶頂に達したのか、なんなのか、「カハッ!」と呼吸困難に陥り、眠りから覚めました。

「何合目なんだココは一体」という、空気の薄さからです。当然、高気温のせいも、あったのですが。

水を飲みに行きまして、一息ついたら、吐気が催してきましてねえ、胃薬なんかも飲んだりして。

窓は全開にしているというのに、風、ゼロっすもんねえ。

「あー、コレ完璧寝こじれたなあ。でも寝ないと、明日、辛いなあ。」とか思いつつ、目ぇ瞑っても、アレ、もうダメなときゃ、ダメだもんね。

「ダメならもう、アゲるしかないわ」と、ブンブンサテライツの「FUJI ROCK FESTIVAL'05 LIVE CUTS」のDVDを、暗闇で観始めたところ、照明のチカチカっぷりが尋常じゃなくて、てんかんで、倒れようかと思いました。

そのうち、HDDに録画しっぱなしの膨大な映像を、なんとなしに色々、観ていたら、「RSR05」におけるFISHMANSが出てきて、泣いたりして(編集の仕方がヤバかった)、もう大変、熱帯夜。

「そろそろ起きる時間」になると、猛烈に眠気が襲ってくるの、あれ、なんの法則なんですかね。

いきたくないが

2007-08-10 | つぶやき
十数年に渡り、なにかあると迷いなく通っていた歯医者があるのですが、ふと「あら?」と思い(なんというか、全体的に、ダメなカンジが…。下唇をフックがわりに、なにやら器具をひっかけられたまま、しばし放置された時には、「何プレイなんだコレは」と思いました)、治療中の歯、そのままに、紹介してもらった別歯医者にかかってみました。

ああ、今、歯医者は、こんなコトになっていたのか。

麻酔痛くない、レントゲン超簡単、靴履いたままOK、会計明細書くれる、etc…。

浦島太郎の気分だよ…、今までが、ヒド過ぎたのかい?

ところで、私を担当してくれている女医は、若くて美人。患者には、至極優しいのですが、助手には、声のトーンがグッと下がり、ぞんざいになります。

そこだけが、怖いです。

痛恨

2007-07-31 | つぶやき
今年最大の、痛恨。

先週金曜日、NHKでOAされた「MUSIC JAPAN」における、くるり(オーケストラバックだっつうから、もう、ずっとずっとずっと、楽しみにしていたのです)。

録画、大シッパイしました(前日の同時間番組が、しっかり録画されている)。

マジで、少し、泣いた。

コレを読んだ、どなたかが、「録画してあるよ」等という都合のいい話があれば、いいのになあ、と、思った次第であります。

いねっかー。

さっぽろだより

2007-07-19 | つぶやき
大通公園のビアガーデン、明日からです。設営バッチリ、あとは客を待つだけといった装いでしたが、残念、明日から連日の雨模様、幸先ワルし。

それ以前に、寒いので、ロングブーツを履いてもいいですか。外でビールを飲む気など、いっこもしません。

狸小路6丁目が、いよいよ異国からの観光客(韓国とか?中国とか?)に侵食されてきました。おみやげの店「しらかば」の売上金と、旅行代理店への上納金が、気になって仕方がないです。

韓国でしたっけ?記念写真を、ムービースターばりに撮るのって。ああいうのが板についてるからなのでしょうか、「波止場か」といったカンジのマドロスポーズで写真を撮ってもらっている男性(大マジ)がいましたが、オモシロすぎるので、やめてください、煎餅屋の前で。

話かわりますけど、午前8時前って、選挙演説するの禁止されてるじゃないですか。で、8時までの時間繋ぎなのかなんなのか、こないだ女性党の女性3人が、オフマイクで、歌って踊ってたんです(合いの手に「GO!」とか「GO!GO!」とか)、道路挟んで、向こう岸で。

もんのすごい楽しそうでアレなんですけれどもね、どんな顔して通行すればいいのか分からないです。あわよくば「ホラ、一緒にうたお!」なんて、誘われそうな気もして、向こう岸に渡れませんでした。

コイン問題

2007-07-12 | つぶやき
ZEPPでLIVEとなると、お決まりなのが「ドリンク代別途。500円用意シロ。」ですが、「ドリンクコーナー長蛇の列」が常なので、ついつい、「今度ね」と、持ち帰ってしまいます、ドリンクコイン(禁止なのは分かっている、分かっているのだ)。

最初は、財布ん中にずっと入れていたのですけれど、500円玉と間違ってレジに差出し「こ、これは…?」とキョトンとされるというのを、2度もやってから(コレ、気づいてくれなかったら、逮捕なのかい?今更ながらゾッとした)、職場の机ん中に入れておくことに…。

すると、どんどん貯まってしまい、気がつきゃ6枚です。

「ミッちゃんとき、チャンスかも」と思っていたら、案の定、空いていたので、とりあえず4枚、水と交換してきました。

あの首からプら下げる紐みたいなの、いらんなあ。あんなもんで首からドリンク、プら下げたら、わしゃあ、首が凝ってかなわん。

コンビニエンス銀行

2007-07-08 | つぶやき
おととい、「自宅のカラープリンターでニセ札を造った男の初公判」のニュースを見て、ニセ札造りも随分カジュアルになったもんだなあと、思いました。

で思い出したんスけど、RSR1年目ん時、リポート本を作ったんです、友人に配るための。

で、それ、コンビニのカラープリンター使って作ってたんスけど、コピー中いきなり、「オ札ヲ検知シマシタ!」とかいう機械的な声が、店内中に轟いたんですよ。

「ナヌ!?」みたいな店内中の客の視線を一身に浴びてねえ、顔、まっかっかッス。するかっつの、コンビニで、お札のコピー。ペラッペラやんけ、こども銀行か。

「検挙!」ってカンジで走ってきた店員に「コレなんですけどねえ」って説明するも、「いちおう、参考のために」なんて、1枚押収されて、あんな能天気な内容なのに。

アレ、軽く冤罪事件だよなあ、今、思えばー。

つぐみ

2007-07-05 | つぶやき
「虐げるつぐみ」「虐げられるつぐみ」、さー、あなたは、どっち!

「遭難、」では、「生徒の母親から惨い仕打ちを受ける教師役」を、つぐみが演じたそうで、想像してみたら、かるく萌えました。

先日、レンタルで観た「紀子の食卓」では、一転、ドSの役柄でしたけれども、それが、すーごくよかったのと、可愛いのとで、結局、吹石一恵のよさを、残念、見出せず終い。

私は「虐げるつぐみ」に清き一票。

ファンケルのCMとか、あんな可愛かったのに、なんだか、アングラな印象が拭えないのは何故なのですか?あと、脇でこそ光るタイプなので、昼ドラの主役とかは、ダメです。

歓びの歌

2007-07-01 | つぶやき
どうしよう くるりがすきで とまらない。

岸田繁が「JUBILEE」について、ベートーヴェン「歓びの歌」を引用し、語っていました。

それを聞いて思い出したのが、私、小学校の全校集会で合唱する「歓びの歌」が、もう、たまらんかったです。思えば、アレは、今に通ずる「音楽の歓び」原体験だったのかな。

♪晴れたる青空 ただよう雲よ 小鳥は歌えり 林に森に
 心はほがらか よろこび満ちて 見かわす 我らの明るき笑顔

あの頃は、意味も分からず(完全に、頭ん中、ひらがな)歌っていたけれど、「みちて」から「みーかわす」への、前のめりな感じが、特に身悶えでした。

「今日は"歓びの歌"を合唱しましょう」と先生が言うたび、「イエァー!」と、湧き上がる気持ちだったよ。あれは、今、LIVEなんかで、好きな曲の前奏が聴こえてきたときの気持ちと、まったく、おんなじ。

歌いまつがい

2007-06-27 | つぶやき
昨日、観ていたタモリの番組における「歌いまつがい」、なんか、いろいろ笑いました。

「"魅せられて"を歌う上司ネタ」で思い出したんスけど、以前、勤めていた会社の上司が、「お嫁サンバ」を、「ワンツーサンバ ツーツーサンバ お嫁 お嫁 お嫁サンバ」と歌っていました。

すごい衝撃度だったけど、そんときは。こうやって書いてみると、別段たいしたこたねっか。