泥酔すると、「編み物がしたく」なったり「ブログになんか書きたく」なったりする性質なのですが、基本、どちらも禁止にしてます。
編み物に関しては、100パーの確率で、こんがらがるので(そもそも万年、ド初心者なのだ)、シラフさんが編んだ、ちゃんとしたトコまで、「オラー」っと、解くんです、デイスイさんが。
翌日、記憶には残っているものの、シラフさんが、嘆くワケですよ、デイスイさんの無慈悲を。「金輪際、デイスイさんには編ませない」と誓うのに、忘れて「ドゥヮハハハハ(デーモン閣下)」っつって、編んで、解く。
出来上がるかっつの!
ブログはですねえ、2年ぐらい前に、飲んでは書き、飲んでは書きと、「恵庭のブコウスキー」気取りでやってたら、翌日、シラフで読んで、驚愕したというコトがあって。
なんかねえ、文章とか内容とかの問題以前に、ミスタッチなんだよね、「○○すました(しました)」とか、解読不能な文字が並んでたりしてんだもん、あーれはヒドかった。
編み物に関しては、100パーの確率で、こんがらがるので(そもそも万年、ド初心者なのだ)、シラフさんが編んだ、ちゃんとしたトコまで、「オラー」っと、解くんです、デイスイさんが。
翌日、記憶には残っているものの、シラフさんが、嘆くワケですよ、デイスイさんの無慈悲を。「金輪際、デイスイさんには編ませない」と誓うのに、忘れて「ドゥヮハハハハ(デーモン閣下)」っつって、編んで、解く。
出来上がるかっつの!
ブログはですねえ、2年ぐらい前に、飲んでは書き、飲んでは書きと、「恵庭のブコウスキー」気取りでやってたら、翌日、シラフで読んで、驚愕したというコトがあって。
なんかねえ、文章とか内容とかの問題以前に、ミスタッチなんだよね、「○○すました(しました)」とか、解読不能な文字が並んでたりしてんだもん、あーれはヒドかった。