goo blog サービス終了のお知らせ 

まめ手帖日記

☆★☆★☆★☆★

寝REVAいいのに

2007-11-16 | つぶやき
泥酔すると、「編み物がしたく」なったり「ブログになんか書きたく」なったりする性質なのですが、基本、どちらも禁止にしてます。

編み物に関しては、100パーの確率で、こんがらがるので(そもそも万年、ド初心者なのだ)、シラフさんが編んだ、ちゃんとしたトコまで、「オラー」っと、解くんです、デイスイさんが。

翌日、記憶には残っているものの、シラフさんが、嘆くワケですよ、デイスイさんの無慈悲を。「金輪際、デイスイさんには編ませない」と誓うのに、忘れて「ドゥヮハハハハ(デーモン閣下)」っつって、編んで、解く。

出来上がるかっつの!

ブログはですねえ、2年ぐらい前に、飲んでは書き、飲んでは書きと、「恵庭のブコウスキー」気取りでやってたら、翌日、シラフで読んで、驚愕したというコトがあって。

なんかねえ、文章とか内容とかの問題以前に、ミスタッチなんだよね、「○○すました(しました)」とか、解読不能な文字が並んでたりしてんだもん、あーれはヒドかった。

ソレ、ネタじゃなくて?マジ?

2007-11-14 | つぶやき
昨日、メールのやりとりをしたのは、東京在住の友人2人とだけでした(ウソ、ごめん、「とり」だけだよね)。

「学生時代の友人」と、「元同僚」、です。

さっき、「学生時代の友人」の方から、「今、YOUの元同僚と、バッタリ会ったよ!」と驚愕メールが届いた。

2人はRSRなどで、何度か顔を合わせたコトもあり、知らない間柄ではないのです。

なんだよソレ、東京って、そんな狭いんか。

ワンワンワンワン

2007-11-10 | つぶやき
一般視聴者からの質問「ふと時計に目をやると、11:11、という表示を見るコトが多いのですが何か意味があるのでしょうか?」
スピリチュアル江原さん「ゾロ目の数字を目にするトキ、それは非常に冴えているというサインなのです」

って、こないだテレビでいってたー。

わりと見るよね、11:11。

でも私の場合、100パー「仕事してる(午前)」か「風呂にいる(午後)」かなので、「この冴え、勿体無いゼ」と、冴えないカンジで思ってる。

明日は11月11日です。冴えてこうゼー。

会話シリーズ

2007-11-03 | つぶやき
昨日のコト、

(同僚と歩きながら会話中の男性)「三丁目のオールウェイズ…、アレ?なんか、違うよな、アラ?なんだっけ?」(と、そのまま喫煙ルームに入っていく)

「オールウェイズ、三丁目の夕日、です」(心の中で)

(扉が開き一瞬、会話が聴こえてくる)「(別の男性が)三丁目の続オールウェイズ、じゃなかったでしたっけ?」

「って、オイ!」(地団駄)

と、喫茶室ルノアールでなくとも、世の中には、突っ込みたくなる瞬間が溢れているものですね。

それにしても、未だ私の中で君臨している「突っ込みたかった会話」不動の第1位は、

女子1「私、あの映画みたい~、あの四国のお遍路を逆にいく、コワイやつ(おそらく「死国」)、髪長い女の子(おそらく「栗山千明」)でてるやつ」
女子2「あー、なんてったっけー?」
女子1「しにぐに?」
女子2「あー」

です。

どっちかっつうと、女子2に、突っ込みたかった、「あー」て。

人との出会いが旅だから

2007-11-01 | つぶやき
帰りのJR、すなわち、札幌発-新千歳空港行き快速エアポートに乗り込み、座席シートに腰を埋め、発車を待っていたところ、

女20代前半位(通路挟んで隣の隣)「(隣の男性に向かって)あの、コレ、恵庭に停まりますか?」
男50代位(通路挟んで私の隣)「あ、僕、東京の人間なので、ちょっと…。(私に向かって)あの、コレ、恵庭に停まりますか?」
私「停まります」
男「(女に向かって)停まりますって」
女「なんか、すみません、ありがとうございます!」

とまあ、ここまでは、よくあるパターンです。

このあと、「おお、この展開は稀、逆ならあるが」と、驚いたのが、女性が男性に「こちらへは出張か何かですか?」と、会話を開始、しかも、若干、男性が戸惑い気味です。

私は、今まさに、耳にはめ込もうとしたイヤフォンを持つ手を止め、会話に耳を澄ますコトに。「耳を澄ます」と書けば、聞こえもいいですが、「盗聴」です。

発車後も会話はスムーズに流れ、「私も東京に住んでいたコトがあるが、夏バテで身体を壊し挫折、帰郷」「僕は北見に単身赴任で7年間いたことが」「私はこれから失恋で落ち込んでいる友人を励ましに行く」「エクセルをどうせやるなら表計算はバッチリ覚えるべき」etc…。

よ!この会話上手!

よく知らない相手との会話というのは、お互いが、パス&レシーブを繰り返さなくてはならない、実は、とても難しいもの(だと思っている)。

それを、よくぞ、君たちってやつは!他人じゃないか!まさに「袖振り合うも多生の縁」てやつなのか。

それにしても、女子がさー、いい娘だったなあ~。私が会話の相手だったら、別れ際、チリ紙に千円ぐらい包んで、ポケットに「お母さんに内緒だよ」って、ねじ込みたいね。

なんか最近やたら見るから思い出しちゃった

2007-10-30 | つぶやき
「(♪ピンポンパンポーン)只今から、正面玄関前におきまして、元、XジャパンのTOSHIさんによります、アコースティックライブを開催します。お手すきの方は、是非、お誘い合わせの上、こぞってご参加ください。」

って、何年か前、コーチャンフォー(大型書店です)で、館内放送がかかりました。おそらく、「お手すき」とも「お誘い合わせ」とも「こぞって」とも言ってなかったが。

お手すきだったので、外に出たら、アコギ1本もって、本当にTOSHIが、ビールケースのステージに立って、歌ってました、なんか、癒し系の曲だったな、癒されなかったけど。んで、ビールケースでもなかったけど。なんか、そんな扱いだったワケさ。

東京ドームorコーチャンフォー。日本一振り幅の広いアーティストなのかも、ある意味スゲエ。

なるほど

2007-10-21 | つぶやき
「サッド ヴァケイション」で、なんとなく印象的だったのは、異父弟役を演じていた、男子。

「Tokion」に、ソノ男子が載っていて、「アラ、役作りかしら、髪の毛、剃ったのね」等と思っていた、正にその晩、「名門に生まれるということ…~市川海老蔵・宿命と苦悩の物語~」(←コレ、いろんな意味でオモロかった、スゲーな、海老蔵)で、若かりし頃の海老蔵を、再現Vで演じてました。

そら、剃らな。

美人じゃーん

2007-10-15 | つぶやき
「サッツッドラドラー、サッポロドラッグスットッアー!」というイメージソングを初めて聴いたときは、「あんまりだろ」と思ったものですが、耳馴染めば、おそろしいもんです、商品を吟味しつつ、口ずさむのですから。

「かーわいーコだなー」と思ったら、亜美ちゃん、「Lavshuca」んトコで。

耳のさあ、上部に開けるピアスって、カワイイけど痛そう。なんか、ギューって爪でつまんでみたら、ものすごく痛いゼ。

ついでに耳朶もギューってやってみたけど、相当、痛いゼ。

それにしても私は、耳朶ピアスを学生の時分、ミシン針で開けたのですが、今考えると、背筋が凍る。

年をとると、いろいろ臆病になるよなあ、それって、つまんないような気もするけど、どっちかっつうと、ミシン針の方が、まっぴらゴメンだね。

竜頭

2007-10-13 | つぶやき
腕時計のポッチあるでしょ、ドラゴンヘッド、つまり竜頭。

タイム、つまり時間が、いい加減くるってきたので、なおそうと思ってつまんだら、ボロッと取れちゃって、「ゲッ!」って。いろいろ試行錯誤しましたが、もはや時間の修復不可能です。

必然。天からのメッセージは、おそらくこんなカンジ。

「時間を越えろ、お前はお前の時間を生け、或いは4~5分生き急げ、夢は時間を裏切らない」

ところで、あのポッチんトコ、竜頭っていうの知ってたー?知らなかった人は、覚えておくといいよ、5年に1回ぐらい、「アタック25」で出題されると思うんだよね。

何が言いたいのかというと、友人が先日、職場に到着して開口一番「着いて早々なんだけど、ウォーター、つまり水、買ってきても、いいかな?」と後輩に言ったら、苦笑されたってコトです。

その場合、後輩としての素敵な返答は、「やぶからスティックですね~」です。

イーグルス

2007-10-07 | つぶやき
うちの前の公園で、イーグルスという少年野球団が、いつも練習していて、週末なんかは、大会とかで大賑わいなのですが、なんか、ホレ、みんなで声を合わせて応援するやつあるじゃない、全日本コール選手権みたいな。

アレ、たまに、家ん中で聞いてたら爆笑するやつある。少年の発想力=∞。

そのイーグルスからですね、先日の高校生ドラフト会議で、一巡目指名された子が現れてですね、驚きました。

しかも、楽天ゴールデンイーグルスですからね、どんだけイーグルスだって話で。

もし入団したら、マーくんに可愛がってもらうと、いいよね。

Topic Surfing

2007-10-06 | つぶやき
「笑っていいとも」を肴に、弁当を広げる、昼下がり。

テレフォンショッキングのゲスト、クドカンによる、酒の失敗談から、こちらも自然と酒の話題に。

「眞鍋かをりは、世界中のビールを、ネットでいろいろ取り寄せて、その日の気分で選んで飲むんですと」というフリに、

「奇遇だなー、実は私も最近、いろんな種類を買っておいて、その日の気分で選んで飲むというのが楽しみなんだよ、ま、発泡酒だけどね」という、適当手帳ばりのオチには爆笑させていただいた。

そこから「酒酔い中のネットは、色んな意味で非常に危険」という話題に流れ、「記憶にない曲がダウンロードされていた」「アマゾンから頼んだ覚えのない本が届いた」「やけに熱い内容のメールを送信し翌朝後悔」etc…。

そして、クドカンが紹介した内田有紀きっかけで、またもや話題はガラリとかわるのです。

感想文

2007-10-04 | つぶやき
亜美「(デビュー当時)仕事が毎日のようにあって、本当に限界の時に、"民生さん、嫌な事とかあったらどうするんですか?好きじゃない事をやる時はどうすればいいんですか?"って聞いたら、"あのなあ、好きじゃない事を、いかに楽しくするのかが、面白いんじゃないの?楽しくなければ、楽しめばいいじゃん"と、仰るんですよ。ああ、凄い事を言うなと思って」

ですよ。あの舞台挨拶の人が、ちょいとだけ、頭に浮かんでしもた。

自分がどうしてよいのか分からない時に、正しいアドバイスをしてくれる、信頼できる大人が傍にいて、素直にそれを受け入れる事のできる若者、いいですね。

GAPで、PUFFYちゃんの写真、見てきました。美しいですねえ、美人じゃーん、です。

それにしても、ステラの旭屋書店から(つまりイースト)、直接1Fまで降りると、否応無くGAPの商品をご覧あれの、あのシステム。

きょうのにっき

2007-09-25 | つぶやき
バイン→ブンブン→SAKE→バイン→キッズ→バイン、といったような音楽生活の日々、是、ライジングボケ也(おもいで日記を書いてるというのもある)。

「ハイ、もう10月がそこに見えてマスからねー、いい加減、目ェ覚ましましょうねえ、今日、給料日だから、CD、買ってもいいぞ、オマエ」って、私の中の出納係が言ってくれたので、HMVに、ちょっと買いにいきました、欲しかったヤツ。

店内では、アンジェラさんの曲、1曲のみが、「キミの叶えたい気持ちは充分わかったから」っつうぐらいエンドレスで、流れていたよ。

黒ピンク袋片手に、駅改札口に向かう途中、サテスタの様子を窺ったら、アレですよ、髭の須藤くんがFM番組に出演中でね、「おお、奇遇!」と思ってですね、袋からCD出して、窓越し、頭上に掲げて指さしつつ「コレ!カッ!タヨ!」ってジェスチャー開始ですよ。

まあ、そういうタフなコトが出来る若さはもう微塵もないのでね、ラッキーっつって、JRに乗り込んで、ブロスの新しいヤツ(表紙、激カワ!)を読んでたら、降り口で、若い女子も読んでたね。

「コレ、電車ん中で読むのに丁度いい温度の雑誌ですもねー」って話しかけてさ、「じゃっ!」って爽やかに降りたよね。

まあ、そういうタフなコトが出来る老いもまだ感じてないのでね、なんだか、やりづらい年代っすわ。

まあ、普通、どっちもやんないけどね。

悲しい休暇

2007-09-19 | つぶやき
かわいかったわね、こないだ。ビストロスマップの、あおいちゃんのコトよ。

「サッド ヴァケイション」の話んとき、「この映画は『ユリイカ』における少女のその後、そして、『Helpless』における少年のその後と、リンクしているのです」、みたいなコト言うじゃない。

「マジで!?」って、思ったわね。

「ユリイカ」は、「機会があれば、いつぞや必ず、又」と思っていた大名作だけど、細かいコトなんて忘れちゃったし、「Helpless」に至っては、観たかどうかも覚えてないのよ、何故か本棚に、ムック本はあるんだけどね(パラパラっと見てみたけど、どうやら映画は観てないわね、コリャ)。

今頃、kinoでは、青山監督の挨拶付で「サッド ヴァケイション」のプレミア上映、やってんの。私、それ、観に行こうと思ってたのよ、月曜日まで。電話かけたら、チケットまだあるっていうしさ。

でもね、「ダメじゃん、行けないじゃん、水曜日。だって、『ユリイカ』と『Helpless』、観てないんだから」って、思ってねえ。

そういうトコ、かなり、融通きかないわね、「順序を逆にする」という道も、あるというのに。

「ほんと、厄介だな、おめえ」って、自分の中の誰かが、言ってたわ、さっき。

キャリーケース恐怖症

2007-09-14 | つぶやき
かねてから、気をつけて、おそらく、人の倍は気をつけて身を守ってきたつもりなのに、油断した。

今日、ついに人生初、キャリーケースのコロコロに、足、踏まれた。

もんのすげーいてー(竹中直人で)。