goo blog サービス終了のお知らせ 

まめ手帖日記

☆★☆★☆★☆★

宵町しのぶ(なんて昭和な)

2008-02-29 | つぶやき
「あしたの、喜多善男」って、ちゃんとは観てないのですが、というか、殆ど観ちゃいないのですが、結構、大丈夫です、なんとなく、ついていける(おそらく総合しても1時間も観てない。そんなコトよりさあ、小日向文世と堺雅人の笑顔って、似てない?)。

そのドラマにアイドル役で出演中の、吉高由里子、カワイイなあと思って。

プロフィール見て、軽く驚きました、「紀子の食卓」の妹役のコか!アレ観たときも、「カワイイなあ」とか「売れるなあ」とか思っていたのですが、点と点が、つながらなかった。

転々」にも出ているだけにね(超得意気)。

昨年末、見逃し、地団太を踏んだ「転々」、来週からシアターキノで上映とのコトで、かならず観にいく、ツ・モ・リ。チ・サ・ト(ゴメン、今、ビール飲んでる)。

あと、映画「蛇とピアス」の主役を演じるそうですが、「舌を分かつ」といったような、体当たりの役作りとか、まさか、しないですよね、つうか、しないで。

VOCALIST

2008-02-25 | つぶやき
なんかこう、TVから流れてくる情報を、聴くともなしに、浅い眠りから覚めずにいる状態のとき、その情報を、夢に引っ張ってきてしまうコトって、ないですか。

今朝は、「徳永英明が、ツアーファイナル」とかってネタを、TVでやってて、ソレを引っ張ってしまった。

なんかさあ、私の真横で、「恋におちたら」とか「ハナミズキ」とかを、唄うんだ、英明が。

で、「いやー、やっぱり、ステキです、シビれますー」とか、絶賛したりして、私が。現実には、シビれたコト1回もないけど、真横で聞くと、やっぱりシビれるんだわ、英明の歌。

で、英明が「なにか、リクエスト、ある?」って聞いてくるワケ、なんでも唄ってくれるっていうんだ。

で、「意外性のある曲が聴きたいですねえ、だって徳永さんが歌えば、多分、どんな曲だってステキだと思うんですよー」かなんか絶賛した上で、「じゃ、『蝋人形の館』を」とリクエストしたところで、もう覚えてないんだけど、その先。

「蝋人形の館て」と、軽くツッコミも入れた上で、「ちょっと聴きたかったなあ、英明の、蝋人形の館」という自分が、とてもいるのも確か。

大人の時間

2008-02-19 | つぶやき
TVブロスの「ニュー大人の時間ですよ」、桜井秀俊の相談が、あまりにもリアル過ぎて、今号から「本人さん登場」といった趣きになったのかと思いました。

この夫婦、真心のCDは、おそらく、桜井ヴォーカルものを飛ばしているに違いない。

なぜなら、誠に申し訳ないが、私も飛ばすからです。

私にとっては「優しすぎる」ではなく「オモロ過ぎる」といったところでしょうか。

「今しかない後がない」を聴いていて、一度、JRの中にも関わらず、たまらず噴き出してしまったコトがあります。本当に失礼ですね、桜井さんはスキですよ、人として。

でも本当に、いい曲、つくってる、ソレは本当に分かっているのだ、「time goes on」も、いい曲だと言ってやりなさい。

そして久々に、今、「今しかない後がない」を聴いてみたら、もう、やっぱり面白い、えなりかずきか!

ああ、もう、いい加減やめておきたいのに、指が止まらないです、「マイ・リズム」かっこいいなあ。

制御不能

2008-02-18 | つぶやき
昨晩、風呂の中で、「『TR』っていい番組だよなあ」と、何故か脈絡もなく思いついたのをきっかけに、新大阪府知事の「NHKにはもう行かない」会見での発言を、いろいろ反芻し始めたら、なんだか、もんのすごく腹が立ってきて、そのうち、涙まで浮かんできて、「もう!アイツ、なんか失敗すりゃいいのにな!」とまで思っていた。

ちなみに、NHK擁護とかでは全然ないです。

今日、「昨日、なぜ、あんなにも!」と、ちょっと笑っちゃうカンジだったのですが、典型的な、PMS症状です、どうにもとまらない。

グレイプバインとキリンジの新曲が、凄まじく(特にバイン)、いいですね。

snowflake

2008-02-17 | つぶやき
久々にドカ雪が降りましたね。

さきほど、昼食をとるべく、ソバ屋に向かいましたところ、除雪車がつくり上げた道路脇の雪山が死角となり、駐車場入口だと思いこんで進入したその先が、実は玄関口であったので、ガラスごし店内客のギョッとした視線を一身に浴び、ギアをバックに入れる手が震えました。

気まずかったぜ、店ん中入るとき。

キロロのCMの音楽が、口口口なのは、口口つながりなのか、偶然なのか。

驚きトップウォーター

2008-02-11 | つぶやき
先月リリースされた、サカナクションの新譜を、HMVステラプレイス店で購入しましたが(もう最近では、ここで働いていたサカナ女子を見かけない、サインしてもらおうと思っていたのに、ウソです)、「1stのがスキだなあ」等と、若干テンション下がり気味(でも、3曲目が異常にスキ。朝聴くと、1日中、合唱部分が頭から離れなくて、気が狂いそうになるよ、ラララ)。

なところに、音楽番組で、ここ最近のLIVEと思しき映像を目撃したのですが、なんというか、ものすごくカッコよくなっていて驚いた、バンドの雰囲気?みたいなものなのかなあ。

驚きの種類としては「眼鏡を外したあの娘がこんなにステキに!」です(女子メンバー2人は眼鏡着用でしたが)。LIVE、スゴイことになってるんだな、今。

同番組で、BaseBallBearのLIVE映像も初めて観たんスけど、コレも驚いた、スゴい骨太サウンドで(ホラ、あの子たちって、ペラペラな印象があったものだから、特に身体が)。

ベースの関根史織ちゃんは、「微動だにせず淡々と弾く」というイメージ(「リンダリンダリンダ」のイメージ引用)を、勝手に築いていたのですが、結構ハードに動き回ったりしてカワイイ。「祭りのあと」ってイイ曲だよなあ、アイドル性もあるので、今後がタノシミです。

最近の若手バンドって(9mmなんかを筆頭に)、演奏しながら、ものすごくアグレッシブな動きをしますね、誠にいい傾向だと思います、the telephonesのキーボードの人の動きから目が離せません。

さむい

2008-02-05 | つぶやき
本日、雪まつり開幕、札幌のマチ、国際色ゆたかナリ。

大丸の靴屋で見かけた、中国からの観光客と思しき原色年配女性たちの、マイケル買い(ツモリ・チサトが大人気)、半端なかったです、パネーす(クドカンのドラマ、第1回目が個人的には絶望的なツマらなさでしたが、だんだん面白くなってきました、勝地涼がオモロい)。

昨日、広田レオナの写真探しで引っ張り出した写真集「死体のある20の風景(伊島薫)」を、せっかくなので、超久々にめくってみたら、なんかもう、スゴイよコレ。

1994年から5年に渡って雑誌「zyappu」に連載されていた「連続女優殺人事件(女優が死体になりきっている)」を1冊にまとめたものなのですが、雑誌連載時は、写真横に、「コレコレこういう状態で発見。当時、○○さんは…」といったような、本物さながらのニセ記事も併せて掲載されていたので「ほほう、なるほど、しかし実に美しい」等と鑑賞していた。

しかしながら写真集には、「一切記事なし写真のみ」ですので、今となっては「なんで!どういう状況でのコレ!」としか突っ込みようが無かったです。

坂井真紀が、滝の流れる岩場に逆さに張りついている。なんで!俯瞰写真は、八つ墓村こえてます。

あと、桐島かれん(スキ)は、ただでさえ三白眼だというのに、少し上を向いて死んでるだけで超コワイ。

妄想温泉

2008-02-01 | つぶやき
はぁー。

なんか温泉とか行きたいわー。

浴衣着て、ビール飲んで、まったり、もったり、したい。

2泊3日。

「ガー、なんなんじゃー、このヒマさー」とか言って、ゴロゴロして。

でまた、ビール飲んじゃったりして。

寝て。

「ひゃー、驚いた、いま爆睡したからー。ちょっと、今、何時ー?ゲー、まだ4時ー?」とかって。

「なんか卓球とかやりたくない?あ、やっぱし?オゲー、ちょっとフロントに聞いてみる。………。あモシモシ、スミマセンちょっとお尋ねしたいんですけどココって卓球とか出来ますかね?………。はい。あ、ない。………。でもエアホッケーならあると。重ね重ねスミマセン、その、エアホッケーというのはアレですか?エアギターみたいなものかしら?独自に楽しんでくれろ、みたいな。………。あー!ハイハイハイ、ホンジャマカの!あー、分かりました分かりました、あーアレ、エアホッケーっていうんですか、へー」

カツーン、カツーン、いってー、指、いってー。

汗かくわホントもー、本気出し過ぎだっつーの、よっしゃ、もいっちょ流しとくかー、風呂いこーぜイエー。

キーボードを叩く指がとまらないぜイエー。

渋谷区長に立候補

2008-01-30 | つぶやき
ビストロスマップの、ジェーン・バーキン、わらったー、もうサイコー。最後の方とか、平野レミかと思った。

あ、そうそう、今月のCUTをパラパラと立ち読んでたら、「この女優、ダレ!すごくカワイイ!売れるって!」と衝撃を受けた写真の主が、クリスティーナ・リッチで、2度目の衝撃。

あの頁1枚のみが欲しくて、780円出そうかどうか、本気で迷って、やめた。

話、かわって。

現在パーマ無し状態ですが、1年ぐらい前に使っていた、ウェーブ用ヘアワックスが、まだ残っていたので、今朝、なんだか、魔がさしたように、ぬったくってみました。「ツヤとか出たりして、ワックスってなぐらいだし」とか思って。

結果、ベットベトんなっちゃって、頭、ずっと洗ってない人みたいになっちゃったんだよね、ペッタペタ。

「あれ?違ったらゴメンなさい、ひょっとして宅八郎さんじゃないですか?」って鏡の中の自分に声かけたもん。

紙袋で出勤しようかと思った、マジックハンドもって。

わが闇

2008-01-22 | つぶやき
今日のケラのブログ読んでたら、なんだか、もーのーすごくスッとしたーーー。

何年かに1回の割合で「どうしても観たい!」と思う演劇のために、年に3万からの金を払うくらいなら、東京に観に行ったほうが、ぜんぜん安いし、精神衛生的にも、だんぜんいいゼ。

いっそ、ナイロンなんか、「札幌には来ないでくれ、気が散るから」と、やさぐれたキモチで満々になります。

気が散るのがイヤで、札幌公演の日程は、わざと覚えないようにしておいたので、終了を知り、楽になりました。

「わが闇」観たかったなあ、どうだったのだろう。

オモイデンキ②

2008-01-21 | つぶやき
今日も電気話をお見舞いするわよ。

だって寒いから出かけないでしょう?ネタもないのよ。

なんなら春まで続くわよコレ。

「DRAGON」リリース後のツアーだったかと思うのだけれど、そう、あれはファクトリーホールよ、忘れもしないわ…(否、キッパリ忘れたいのに忘れられない)。

最前中央で観てたのよ、ホラ、若かったし。

でもね、途中で内臓破裂しそうになって。とにかくホラ、後ろからの重圧が凄まじかったものだから。

わたし、本当に、かなり、かなり頑張ったのよ…。

でもねえ、吐きそうになったから。

だって吐いたら、迷惑でしょう?でしょう!?

後ろの皆んなもそう思うよねーーー?(最前から後ろを振り返って)

手を挙げてスタッフに(友人曰く、RSRでいつも挨拶するWESSの偉い人らしいわよ)助けを求めたら、電気2人から、「キモチ悪くなるなら前で観ないでくださーい(ものすごくニクたらしい言い方で)」って、オンマイクでディスられながら、お姫さまダッコで退場よ。

参ったわ、一生の不覚よ。

落ち込んで、落ち込んで、家に帰れど、泣きぬれて。

眠れないもんだから、近所の幼馴染姉妹んとこに「今から、行ってもいいかい?」って夜中に電話したら「いらっさい」って言ってくれたから、向かったわ。

コトの顛末を泣きながら語ったら………。爆笑されたわねえ、なんだか、昇華されたようだったわあ、切なさが。結局、「笑っておくれよ、こんなアタイを」って気分だったのねえ。

バカか。

そうそう、こないだ、くだんの姉の方と大晦日に電話で話したのだけれど(妹の方は家に来ていた)、小学2年生になる「腐女子街道まっしぐら」の娘が持ち帰った答案用紙の裏に、落書きがあって、よく見てみたら「さらば自分」て書いてあったんだって。先が楽しみよね。

寝ちゃダメ

2008-01-16 | つぶやき
寒い。

毎日、吹雪、吹雪(でもねーけど)氷の世界ですよ、窓の外ではリンゴ売りですよホント。

路面がガチガチに凍ってるのアレほんとなんとかしてほしい(早口で3回)。

あの、ホレ、アスティ45の地下からのぼって道庁の方に出るトコの道路あるでしょ、あそこ「殺人ロード」ってアタイ呼んでるんだけど、うん心の中で。殺人ロード~第二章。

いつかあそこで死人がでるでしょう(薄目で)。

私、ホント怖いなあ、ツルツル路面。もう、タップダンサーみたいだもん、歩き方が、刻み過ぎて。

寒い。

中学ん時、数学教師が「ラクに死ねる方法を教えるよ。氷点下の時に、酒を飲めるだけ飲んで、雪上で寝たらよろしい」と言っていたのが印象的でしたが(今なら問題発言なんだろうなあコレ)、物凄く寒い日に酔って歩いていると、ソレを思い出し「寝たら死ぬ」と、気合が入ります。

時を経て、逆に、ためになってるなあ。

音楽クイズ

2008-01-14 | つぶやき
問題です。

「CHRIS CUNNINGHAM、SPIKE JONZE、MICHEL GONDRY。この3人全員がミュージックビデオの監督を勤めたアーティストが過去にただ1人だけいます。そのアーティストとは一体ダレでしょう」


考えてみて。


第一ヒント=女性です。


第二ヒント=アイスランド出身です。


第三ヒント=ニュージーランドでカメラマンに暴行(おそらくカメラマンがバカ)。



DISCO TWINSの解答「BJORK」
THE HELLO WORKSの解答「ビョーク」
宇川直宏の解答「MAONNA」(スペルまま。いとうせいこうによる「間男の逆、アートだコレは」という意味不明フォローあり)。

クイズ番組「音知連」におけるヒトコマです。

このクイズ番組の名物は、出題に付随するエピソードを披露すると、500pt貰えるトコロです。

アニ「山田花子はビョークに似ている(500pt獲得)」

宇川「松坂慶子がマドンナをやった『男はつらいよ』もあります(ボーズの「ちょっと待て!」のツッコミあるも500pt獲得)」

TASAKA「APHEX TWINは昔、戦車を持っていた。でもウソっぽい(500pt獲得)」

アニ「SPIKE JONZEは『THREE KINGS』という映画に出てマス。死んじゃうヤツ、あのバカな(500pt獲得)」

TASAKA「APHEX TWINはフジロックで頭を隠して、ただ単にパワーブックでMP3をプレイしただけ(TASAKAはAPHEX TWINに何か恨みでもあるのでしょうか、500pt獲得)」

ボーズ「SPIKE JONZEは最近M.I.A.と一緒に居るという説がある(500pt)」

宇川「M.I.A.は、マイクロオフィスにSO MEと一緒にやってきました。SO MEと一緒にうちのピーーーーー(獲得ptなし)」

もう皆んな、どんどんヒートアップしていてくサマが、オモロかったです。

今日、家に引きこもってました、寒いし、ダルいし。なので、ついつい、書き興してしまった。

おばんでした。

2008-01-09 | つぶやき
おばんでした。

いやー、たいしたしばれるもねー。

先日の、くるりLIVEでは、様々な方言が、方々から聴こえて来ました。

私はといえば、やはり、東京にいようが、「言ったしょ」とか「やったしょ」とか、語尾の「しょ」が、普通に、そして頻繁に出てしまう。そして、おそらく、なまっているのだろう、TVで観る、道内ローカル番組のリポーターに感じるソレのように。

数年前、TVで大泉洋が言ってて知ったのは、「押ささる」が北海道弁だという衝撃。よく考えれば常識なのでしょうが、普通に、気づかず生きていた。

さんまも、TBS安住も「九州弁の女はいい」とのコトですが、それは確かにそうです、いい。

「サッドヴァケイション」における板谷由夏(ファンです)の九州弁が、いちいち色っぽくてさあ。ユリちゃんが、「もう1コ、食べり」って、おにぎり薦めるのもカワイかったしなあ。

映画版「東京タワー」でも、オカンが「食べり」と言っていた。「いい方言だなぁ」と思った。

「色っぽさ」という点なら、方言は、北にくるほどダメだと思う。

新年初衝撃

2008-01-06 | つぶやき
いやー、先ほど、このニュースを知って驚きました(しばらくドキドキが止まらなかった)。

期待していたミュージシャンだし、今後も楽しみにしているので。

コレが本当の話なのだとしたら、かつての逮捕ネタとは、比べものにならないというか、シャレにならないというか…。

「抱きつき」までなら、今後、時間をおけばなんとかなりそうだが(いや被害者女性は大層気の毒ですが)、その後の行動は、イメージ修復がかなりキツそう。

まあイメージもなにも、そんなようなイメージの音楽でしたが、それだけに。