ろりぽっぷ泉中央南園 子育て支援室

ろりぽっぷ泉中央南園 子育て支援室からのお知らせです

『ベビーヨガ』を行いました。

2024-06-13 15:31:32 | 育児
今日も真夏を思わせるような暑い日ですね!梅雨入り前の貴重な青空のお天気ではありますが、熱中症には気をつけたいですね
本日は支援室イベント「ベビーヨガ」を行いました!
講師に、「mashuroom YOGA」を主宰されている、三浦知子先生をお招きして行っているベビーヨガ。支援室の「こりすだより」でも〚きのこのへや〛を描いて下さっている知子先生。毎回すぐに定員に達してしまう程の支援室の一番人気のイベントです。

本日は、5ヵ月、6ヵ月、7ヵ月の赤ちゃん3組が参加してくれました。初めましてのごあいさつ。

ベビーヨガは初めてのお母さんもいましたが、知子先生の優しい柔らかな雰囲気に包まれて、すぐに緊張もほぐれてゆったりした雰囲気の中で時間が流れていきました。
まずはウォーミングアップ、全身なでなでマッサージ。撫でただけでリンパが流れていくんですって
全身を敢えて意識して撫でてあげる経験で次第に赤ちゃんがトーンダウンして落ち着いていきます。
お母さんもお子さんもとても気持ち良さそうでとびっきりの笑顔でしたね~
ママのぬくもりの温かさを肌で感じながら、うっとりとした表情が印象的でした。

抱っこでお尻歩き。前進・後退、骨盤の矯正にもなるんですって

赤ちゃんと同じポーズを真似てみよう頭で考えるより、運動不足を感じたらベビーが先生だと思って同じ格好をして真似てみると、
結構汗かくし、どこの機能が鍛えられているかがわかってくるんですって

自分の身体に聞いて自分の動きを意識して、ゆっくり大きく呼吸しながらお子さんと一緒に楽しんでリフレッシュ!



背中で呼吸する、を意識してみよう。う~ん、なかなか難しいけれど背中を丸めて前屈み。頭もうなだれてゆっくり背中で呼吸を意識するとリラックス。
手のひらで「今日一日お疲れ様」とゆっくり呼吸しながら身体を撫でただけでもリラックスできますよ

最後にみんなで一緒に「いないいないばあっ!」でさようなら


ヨガ終了後も、質問タイムが盛り上がっていましたよ♬


ママは24時間緊張しっぱなし。赤ちゃんの泣き声はママにとっては警報級。赤ちゃんの泣き声を聞いた途端アドレナリンが大量に分泌されるんですって
トイレの度に、背中から腰を優しくなでると、次第に腰の張りが軽くなってくるそうですよ
1日に数分、ワンポーズでも良いので実践して大切なお身体メンテナンスしながら、ぜひご家庭でもお子さんとのスキンシップを兼ねて、楽しんでみてくださいね!

本日ご参加された皆様ありがとうございました。
次回のベビーヨガは11月14日(木)の予定です。次回もどうぞお楽しみにしていて下さいね。

最新の画像もっと見る