goo blog サービス終了のお知らせ 

ログハウス21日記

『北海道ログハウス建築日記』の旧ブログです

雪です

2005-11-09 19:11:43 | 日記・エッセイ・コラム
pajero2今シーズン初の雪道。

札幌でも初雪の今日、ニセコ方面へ行ってきました。途中の中山峠は圧雪アイスバーンでおまけに吹雪状態。一気に真冬の感覚が戻ってきましたよ。でも峠では、無謀にも夏タイヤで越えようとした車が登れないで他の車に迷惑をかけていたり、下りカーブを曲がりきれずに土手に突っ込んでいる車がいたりでにぎわいを見せていましたけど。シーズン初めの慣れない雪道で感覚を忘れちゃったんでしょうね。

私は2週間も前から冬タイヤに変えていたのであわてることなく峠を越えることができました。
写真は峠を降りた後ですが、ナンバープレートが見えなくなる程吹雪いていた事を物語ってますね。


でも、ワイパー変えるの忘れちゃって。。。。凍って大変だった(笑)。



消費税

2005-11-08 18:37:57 | 日記・エッセイ・コラム
消費税が2008年度に上がるようです。

住宅を購入する際にかかる消費税はかなり大きな金額になります。5%だとして1000万円で50万円、2000万円だと100万円にもなります。これがもっと上がるというのですから。

今は超低金利で尚且つ住宅ローン減税もあり(年々減税額は縮小していますが)、まだまだ融資を受けて住宅を購入する人には「オトク」な状況が続いています。しかしながら消費税がUPする話題と同時に、景気が上向いてるからと言って来春には日銀が「金利政策」へいよいよ動き出すのではないかとの観測も出てきているようです。つまり、この先住宅ローンの金利は上がり、やがては消費税も上がるというのです。

これは由々しき問題です。

住宅を購入しやすい環境がこのまま続くように、ぜひとも政府には対策を講じて頂きたいと思うのであります。

以上。




インフルエンザ

2005-11-06 15:15:16 | 日記・エッセイ・コラム
この冬は鳥インフルエンザが大流行するのではないかと心配されています。自分たちの生活にはあまり関係ないと思っていましたが、海外では既に死者も何人か出ているようだし、いろんな国が薬の買いだめに動いてるようです。ちょっと心配ですね。

インフルエンザではありませんがウチのビルダーも2人風邪を引いてしまいました。うち1人はダウンして休んでいますが、風邪の最大の予防策は手洗とうがいだそうです。

家に帰ったら私もこまめにやっています。みなさんも気をつけましょう。



そろそろ雪か

2005-11-05 20:42:44 | 日記・エッセイ・コラム
handcut1ハンドカットの加工は順調に進んでいます。

10M×10Mですからハンドカットにしては大きめの住宅なんですが、この時期にしては天候が穏やかなのでビルダーたちは非常にやりやすいらしく、手際よく積んでいってるようです。でも来週からの天気はあまり良くないみたいで雪の予報も出ているそう。

今年の雪は多いのか少ないのか。

あまり早いうちに根雪にならないように祈るばかりですね~。。。。



食欲の秋

2005-11-03 16:40:03 | 日記・エッセイ・コラム
最近気になっているのが運動不足。めっきり体を動かさなくなってしまったので少しハラが出てきました。これから寒くなってくるので外で体を動かす機会がさらに減ってきます。おまけに食欲の秋とでも言いましょうか、体を動かしていないのに良く食べる。「軽く」どころか「かなり」ヤバイ。

ああ、早めに対策をたてないと取り返しのつかないことになりそうだ。


でも、ごはんがオイシイんだよなぁ。。。。




札幌

2005-11-02 18:12:12 | 日記・エッセイ・コラム
kouyou思わず車を止めて写してしまいました。

札幌市の良いところのひとつに、「都会でありながらも自然がすぐ近くにある」と、いう事があげられると思います。この写真の山も札幌市にあるんですよ。そしてきっとこの中には熊もいたりするのです。さすがに私も熊は見たことがありませんが、川釣りなどで山奥へ入るときはいつも緊張しながら歩いていました。もちろん熊鈴をつけながら。

実際に南区や西区、手稲区などには熊が出没したなんてニュースはこの時期、結構聞きます。皆さん気をつけましょう。


ま、でもここは北広島なんですがね(笑)。



麺が好き

2005-10-30 23:47:32 | 日記・エッセイ・コラム
syouyu蕎麦も好きですがラーメンも大好きなんです(笑)。

私の自宅近くにあるお気に入りのラーメン屋さんの「しょうゆら~めん」です。私の自宅周辺にはラーメン屋さんが乱立しておりまして、激戦区とまでは騒がれていないようですが徒歩10分圏内に7~8件はあります。そのうち良く行くお店は2~3件でその中でも一番好きなのがこのお店のこのラーメンなのです。今日はそれを食べました。

蕎麦も好きだし、ラーメンも好きだし、パスタもうどんも焼きソバもイケます。

つまり麺好きなのです。

もちろん先日出張で行きました博多の屋台「長浜ラーメン」も行きましたよ。

美味かった~(笑)。





皮むき

2005-10-29 16:31:23 | 日記・エッセイ・コラム
kawamukiログビルディングは皮むきから始まります。

私も最初は皮むきを何本もやりました。まずは一番外側に付いている厚い皮を手作業で剥ぎ取ります。私も最初見たときはびっくりしたのですがドローナイフで原始的にやるのです。その後、電動の反りカンナで表面を仕上ていきます。一人の作業本数は、丸太の径と長さによりますが平均径30cmで長さ12mの丸太だと、1日5本前後くらいでしょうか。

この皮むきの作業は経験した人でないとピンと来ないかもしれませんがかなりハードな作業なんですよ。でも丸太がキレイに仕上がっていくのはちょっとした快感でもありましたね、私の場合は。

そんな工程を経て並べられた丸太がこれから積み上げられていくのです。



ヤードの整備

2005-10-28 20:05:55 | 日記・エッセイ・コラム
niseko-kanban昨日、ニセコ方面へ行ったので写してきました。

先日作った看板は比羅夫へ行く道の途中にあります。近くに行ったときに探してみてくださいね。

今年は北広島の加工ヤードの大掃除をしました。ついでに会社の入口にある看板も作り直しましたし、事務所前の表札もきれいにしましたし、国道との境に簡単な木製の塀も建てました。今年はもう雪が降ってしまうのでヤードの整備はここまでです。また来年以降、徐々に整備して行こうと計画しています。

現在、北広島のヤードでは建坪30坪のハンドカットを加工中です。ご興味のある方はぜひご見学にいらしてくださいませ。丸太の端材が欲しいと言う方もどうぞ。早い者勝ちですから。



羊蹄山

2005-10-27 21:47:36 | 日記・エッセイ・コラム
IMG_1848蝦夷富士こと、羊蹄山です。

先日、雪が降ったようですが積もってはいませんでした。ですが、紅葉はもう既に終わっていて、あとは積雪を待つばかりの状態です。

羊蹄山は見る角度によって形が良かったりいびつになったりするのですが、この角度が一番好きですね。

富士山っぽいでしょ?