TBA

(仮)

高名の木登り

2021-02-16 | ブログ

 

あさ早くからかけずりまわって、

どうにか昼までにかたづいたのだけど、

帰ってくるまで体力持たずにへろへろになった。

気をつけないと。

 

なんだったっけか。

はしごはあと1段のところを気をつけろみたいなやつ。

 

すごいな、インターネット。

いまみたいないいかげんなやつでも検索してみたら、

一発で「徒然草」出てきた。

 

 

半額のさんまと半額のそばを買ってきて昼ごはん。

すぐに使うし。

おなかすきすぎてがまんできずに、

さんまに塩振って時間をあんまりおかなかったから、

どうだろうと思ったけど、ふつうにおいしかった。

いつも時間おきすぎてたのかな。

 

買い物しすぎて支払いのときに恐怖を感じたけど、

たぶん、今週はもう買い物に行けないから、

1週間分買い込んだってことを思い出すと、まあそんなもんかな。

 

 

「やべっちFC」につづいて、

「スーパーサッカー」も終わってしまうらしい。

「この番組は大事にしましょうよ」みたいなこと言ってた加藤さん、

熱かったのになあ。

 

「ガンバTV」は毎週放送に戻ってほしいし、

「ゴラッソ!セレッソ」もいつか復活してほしいと思うけど、

まあ「Jフットニスタ」さえやってくれたら、

もういいかな、と思ってる自分もいる。

 

いろんなものに起きる「ジャンルの細分化」っていうのが、

Jリーグにも起こってるってことなのかも。

 

ひいきのチームが負けてるところは見たくないし、

アレなチームが勝ってるところもあんまり見たくない。

 

たぶん、どのチームのサポーターも、

同じようなことを思ってるのかもしれない。

 

まあ「Jリーグタイム」は深夜だろうが地上波で放送するべきではあると思う。

やっぱり入り口はだれでも見られるところにないと。

そこはチェアマンさんがんばってほしいなあ。

 

ゆうべ、最近あんまり見てなかった、

「激レアさん」をハミガキしながらぼんやり見てたら、

早野さん、いや、ハヤノさんが出てきてびっくりした。

前はこういう枠で出るのはだいたい松木さんだったんだけど。

 

どんな形ででもたくさんの人の目に触れるのは、

絶対に悪いことではないはず。

ヤットさんも播戸さんも出てたし。

 

森さんの切り取り報道から、川淵さんまで叩かれるように…

でも、そこで前園さんや岩渕選手がちゃんと声をあげてくれてるのは、

すごくいいことだと思った。

 

森さんはラグビーワールドカップなどにもすごい功績のある方だし、

サッカーに関わる人たちも、サッカーファンも、

川淵さんの成し遂げたことを知らない人はいないはず。

 

重箱の隅をつついてあらさがしをするのはもういい加減にやめにしないと、

マスメディアへの信頼はどんどん落ちていってしまうのでは。

自浄作用が働かない組織は相当気をつけないと、

あっというまに腐っていくもんで…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする