大きな木

佐倉で小さなヒーリングRoom<大きな木>をはじめました♪

deko と デコさん

2010-10-25 | 愛しのわが家
心が浄化されたら、やっぱりお腹もきれいにしてあげないとね~るんるん

笠森観音から向かった先は<ライステラスカフェ>
いすみ市にある中島デコさんのブランズフィールド内にあるカフェです

中島デコさん・・・マクロビをされている方には別格の存在ですよね
私、食にはまだまだ疎いので、お名前だけは存じておりましたが
お顔も知らない・・・そんな状況でした

ところが、生協さん主催のイベントで、中島デコさんの講演会がありまして
大好評キャンセル待ちでラッキーにも参加させていただいたのが5日前。

初めて、デコさんのお話を聞き、すぐにでも行ってみたくなっちゃったので行ってきました(笑)

手作り感あふれる可愛い看板がお出迎えしてくれましたよ



今日のランチ



シンプルなのに、味付けがとにかく美味しい
「こんな美味しいグラタン、作りたいな~」って言ったら、
すかさずととち君「かーたんの作る豆乳のグラタンも美味しいよ

う~ん
世のお父様方、これですよこれ
家庭円満の秘訣は<奥さんを褒める>
これ大事ですよ~(笑)

外のテラス席で大自然を眺めて、やぎさん達に癒されながら
ととちの言葉にほっこりしつつ、お腹も満たされてゆくのでした

案の定少食の私は、デザートまでは到達できずご報告ができなくてごめんなさい
是非是非食べてみたかったな~



コンポストトイレもしっかり体験させていただきました
仕組みを理解してからじゃないと、思い切って便座に座ることもできず(笑)
私は説明書を熟読している余裕があったのですが、
「もれそう~~~」と駆け込んだ人は、ちょっと焦るかもね~
でも、ティッシュもゴミ箱だし、すごくいい取り組みだな~って感動しました

ツリーハウスもしっかりしていて、つり橋を渡るのが楽しい~
こじんまりしてるけど、とっても居心地良さそうでしたよ

8人くらいで泊まれるハウスもあるようなので、2家族くらいで遊びに行くのもいいかもね


デコさんと言えば、本名なのでしょうか?

学生の頃に、子どもを野外に連れいていくキャンプリーダーのようなものをやっていたのすが
実はその時に、呼ばれていたキャンプネームがDeko<デコ>でした

それだけで勝手に親近感を抱いていたよな、逆に近寄りがたいものを感じていたような。
(まぁ、あまりに桁違いですが
そんなこんなで、なかなか中島デコさんの世界に触れることができなかったのですが
もっと早く知ってれば良かったな~

おちゃめで可愛いデコさんの世界観、本当に素敵です
ゆるゆる~なところが、私にもぴったり(笑)

ランチをいただいてぼ~っとしていたら、
お孫さんを抱いたデコさんが話しかけて下さったので
思わず講演会で話題にのぼったバンダナの巻き方を教えていただきました

赤ちゃんも拝見させていただき、もう大満足の時間を過ごしてきました


帰りがけは、雨脚が強くなってきましたが
本当に良い一日でした


最新の画像もっと見る

コメントを投稿