goo blog サービス終了のお知らせ 

LITA'S BLOG

月別に保存して育児日記代わりにしているブログです。。。

授業参観

2012-12-07 04:59:11 | ミム
火曜日、午後早退して5時間目の参観に。少し前に生活科でまち探検っていうのがあり、学校から徒歩圏の商店や神社でいろいろインタビューしたりして調べてくるというのがありました。その内容をいろんな手法で発表する会、というものでした。ミムたちのグループは劇。他にはペープサートや絵地図、紙芝居など。どれも子どもらしくてかわいかったけど、もっと普通の授業もみたいな、というのが大人の正直な感想&意見。

ミムたちのクラスは荒れてることで有名でありまして・・・。6月末から副担任の先生がひとりついてます。1学期末の保護者懇談会ではそれについての話も親の方からいろいろあり、私はまぁそれも学校であり、社会勉強でしょうと納得していたのだけど。「で、どうなりましたか?」って質問したら、先生からは徐々に良い方向に向かってる旨回答がありました。子どもたちの話等からそう感じている親も多い中、それでもかなり心配している親も多く。

中心になっているといわれているお子さんのお母さんは、今回もしっかり参加しておられ、お詫びとともにきちんと意見もおっしゃってました。お子さんも、こういう日はしっかりしてる子なので、普段の様子をミムや他のお母さん等から聞いても今ひとつピンと来なかったりもしますが。ただ、その子と一緒に攻撃に回ってる側のお子さんの親は他には参加されておらず、結局いないところでの話し合いなので何だかな~。

少し前にちょっともやもやすることがありましたが、この日曖昧なこともすっきりし、私としては出てよかったなと思いました。(←説明面倒なので省きます。)

しかし、皆さんちゃんとお子さんの学習面等見てらっしゃるんですね~。「ドリルはどこまで終わってればよいでしょうか」とか、細かな質問もありました。宿題は児童クラブでやってるため、子どものドリルの色も知らない私・・・(汗)。

クリスマスツリー

2012-12-03 05:29:27 | ミム
ようやく出しました。
押入れから出したら飾りつけは全部子どもたちがやってくれました。
近くのおうちで外にもイルミネーションがあり、ニゴが毎日言ってるので出そうと思ったのですが、午後寒くて外で作業する気になれず(というほどたくさんないのですが)。来週こそ・・!

PTA親子活動

2012-11-29 05:25:29 | ミム
昨日の3-4時間目。前日休んだミム、結局熱は上がらず、昨日は元気に登校。
1年生のときは皆で玉入れしたり身体を動かす時間でしたが、今年はコルクボード製作。木のフレームが付いたコルクボードはもう用意されていて、それにグルーガンで松ぼっくり等をくっつけるものです。親子でペアになって、協力してひとつのものを製作する・・という趣旨。
場所は昨年同様体育館なので、寒かった~。

松ぼっくりの他、杉のぼっくりや、ハス、どんぐり等木の実類から、色づけしてあるポプリ、貝殻、繭玉・・等々、いろんな素材が用意されていました。ミムはじめ女の子は普通にかわいらしく作ってましたが、男の子はおもしろかったわ~。ボードなので作ってるときは倒してるけど最終的には置く角度が変わるんだってことをまったく考慮してない子が大半。巨大なのをいっぱいつけて、その上にも貼りつけてどんどん高くしてみたり・・と、とにかく上方向にやたら立体的な子多し。

ミムはとーっても楽しんだ様子で、時間中にも楽しかったって言ってたし、児童クラブでも今日楽しかったって私宛に手紙書いてくれたり、帰宅してからも何回も楽しかったを連呼してました。よーっぽど楽しかったんでしょうね^^

休日

2012-11-27 12:40:39 | ミム
昨日からミムが激しく咳込んでいて、熱はなかったのですが休んで病院へ行きました。
朝ゆっくり起きて、ニゴを保育所に送った後、10:30ごろ内科へ行ったのですが2時間待ち。
予約制ですが、早朝にネットから予約できたのは16:50。せっかく休んだので2時間後に来ることにして帰宅。
昼過ぎに行ったら受付時間後のためガラガラですぐ呼ばれました。ノロが流行っているからか、一応抗生剤も処方されました。明日PTA親子活動なのでできれば学校に行けるといいなぁ。
ミムと休むとのんびりできるので、こういうときに家事をやればいいのですが、一緒にのんびり~♪(夫は、こういうときにゆっくりすることを推奨してくれるので安心してのんびりできるわ~。感謝)

秋祭り

2012-11-19 05:36:45 | ミム
11/18 学校の秋祭りでした。平たくいえば、文化祭+収穫祭。

午前中、体育館で各学年順番に発表をします。ただし体育館が狭いため子どもたちは他学年のを観ないで教室にいます(リハーサルのときに鑑賞済み)。最後に外で高学年が郷土芸能(綱火)を披露。花火は使用しないので、お囃子の演奏と人形を操ります。
朝から農協の方がお餅・おにぎり・炊き込みごはん等を作ってくださいます。PTAは豚汁。お餅はつきたてを、ということで、できた分から教室で子どもたちに配られます。
自分の子どもがいる学年の発表はわりと近くで見られるので、そのスペースからビデオや写真を撮ったり。2年生は歌2曲。1曲めは合奏・合唱両方で、ミムは鍵盤ハーモニカ。2曲めは全員合唱で手話付き「手のひらを太陽に」。手の動きも手遊びみたいだしニゴがノリノリでいっしょうけんめい手を動かしてました。ミムもすっごく楽しそうに歌ってた。(こういうとき、だいたい緊張で顔がこわい子が多く、ミムもそういうときが多かった気が。だけどなぜかこの日はとにかく一人だけとーっても楽しそうに歌ってました。合唱団の声を出すための独特の笑顔じゃなくて本物の笑顔。何があったんだろう?)

お昼は親が引き取り。予めおにぎり引換券を購入してあるので券とおにぎりを引き換え(子どもは数だけ申告すれば無料)、無料の豚汁をマイお椀にもらってご飯タイム。夫が豚汁だめなので今年は唐揚げも持って行ってみました。豚汁はみんなに行きわたったらお替り自由、お餅とご飯はのし餅と炊き込みご飯になってバザー品となります。

午後は2時間自由行動。教室やグラウンドに用意された子ども向けの催しを友達どうしで回って楽しみます。今年から保護者全員負担となったので、私も当番があります。ミムのクラスは輪投げ。お天気もよかったのでグラウンドでの開催です。2年生の他クラスはすぐ隣でペタンクとボウリング。
ミムたちは昨年の教訓からあれほど「最初にスライムづくり行く」ことになってたはずなのに(毎年大人気)、なぜか最初に行かなかったらしく、後から行ったらものすごい行列で今年もあきらめたみたい。昨年と同じキーホルダーづくりに行ったり、バルーンアートコーナーで剣やプードルを大量に作ってました。

ニゴは保育所のお友達とほとんど外で遊んでたのですが、1回だけ中に入ってバルーンアートに行ってみました。プードルを教えてもらったのですが(やるのは私)、ねじった先からすぐほどけちゃって苦戦。なんとか完成したものは、外にいるときにニゴが足で踏んで破裂・・・。

いや~、楽しかったけど、ずっと外にいたので疲れた~。19日は振り替え休日・ミムはお弁当持って児童クラブなんですが、お弁当は簡単なもので許してもらうことにしました。演奏上手だったね。お疲れ様♪

墜落事故その後

2012-11-14 05:13:07 | ミム
月曜日の夜に、あごのキズパワーパッドをはがしてみました。
なかなかはがせなくてかなり格闘してました・・。
傷はだいぶよくなってたけど、剥がしたあとしばらく他の部分がかぶれたような感じに。(ただ赤いのではなく少しブツブツした感じ。)
傷がパッドよりだいぶ小さくなってるし、貼ったらかぶれちゃんじゃないかと心配になり、軟膏だけ塗っておくことにしました。最初絆創膏がいいって本人が言うので貼ってみたのですが、傷が唇の近くにあるため貼るのが難しいし結局貼ってもすぐ剥がれました・・。

額も今日一度剥がしてみる予定。

悪夢・・・

2012-11-13 05:54:14 | ミム
11/13が県民の日で、11/19が振替休日。いずれも児童クラブは開いてるんだけど、11/16も弁当の日だったりして、弁当が続くのでどっちかは休もうかなと。本当は19日にしたかったのですが、私も夫も都合がつかず、とりあえず私は13日に休むことに。・・・したのですが、夫も休みたくなったらしく、昨日メールがあり「休むからディズニーランド行かない?でも子どもたちにはまだ内緒に」と。

そして今朝、なぜか悪夢を見た私。実家の近く(おじさんち)に私たちの車が停めてあり、ミムと2人で乗ってた。なぜかミムが右にいた。左ハンドル? エンジン停めたはずなのに車が動く。なんでも、ミムが風に乗って車を動かす方法を見つけたらしい。リクライニングレバー辺りを操作してました。

ぶつかりそうだからやめなさいって言ってるのに、自在に操作するミム。最後は路上に停めて車を降りたのですが、その後強い風が吹き、車がおじさんちをさらに飛び越して、数十メートルの谷(実際にはないんだけど)を飛び越えて、いや飛び越えられなくて向こう側の崖に激突。もう1台、別の家の車も飛び出して塀に激突。

最初停めてあった場所に停めておけばこんなことにならなかったのに・・とミムに怒りながら、連絡先は保険会社のロードサービスでいいのかな、とか考えてました。車はなぜか黒のエリシオン。
ミムに、「今日ディズニーランド行く予定だったのに」とも言ってた(^^;

途方に暮れている私を横目に、ミムがなぜかよそのおうちの車に乗り込み、それも操作しようとしてるし。ミムにものすごい剣幕で怒ってるところに夫登場。

さあ、どうする?ってところで目が覚めました。何だったんだろう。

画像:ミムが公園の帰りに道で拾ってきたお花。

墜落

2012-11-09 17:46:25 | ミム
PTAの用事で早退するつもりだったのに、それより早く小学校から電話。5時間め、体育の授業中に鉄棒から手を離してしまい落ちて顔にけがをしたらしい。

予定より早く仕事を切り上げ、家に寄って保険証を取ってから病院へ。予約優先のところに窓口割り込みのためかなり待つみたい。先生とお話して待ってる間にミム寝ちゃうし。おでことほお、あごにかすり傷があり、口の中も少し切ってました。

1時間以上待ってようやく呼ばれ、様子を見てもらったところ問題なさそう。ただ、「24時間以内に次の症状が見られたら連絡を」ともらった紙に「放っておくと寝てしまう」とある。この様子では帰宅したら即寝そうなので診察室で寝てたことを話したところ、「やっぱり検査しますか」となって、CTも撮ってもらいました。結果は何もなかったけど^^

傷の手当てをしてもらい、明日か明後日までは貼りっぱなし、その後キズパワーパッドに変えて、と言われる。本人大ショック。

先生は「診察が終わるまで」ということで2時間くらい一緒に付き添ってくださいました。ありがとうございました。

会計して薬局で口内炎の薬(口の中の傷用)をもらって帰る際になり、テープを一時的に外していいか聞かれたのでだめっていったら、徐々に落ち込みが激しくなり、結局明日のお友達の誕生日に行かないって言いだしました ><

しばらく不機嫌モードが続きそうなので、早くきれいに治りますように。

美人アンケート

2012-11-07 05:32:06 | ミム
クラスでアンケートをしたら、1位になったんだって。無言の圧力があったんじゃ・・・と聞いてみたところ、一応公平性を保つため他の人から聞いてもらう等もしてみた、とのこと。オメデトウ(笑)。学校楽しそうでうらやましい。

インフルエンザ予防接種

2012-10-28 06:48:56 | ミム
今年はちゃんと予約した。けど、1回目はみんな体調が今ひとつでキャンセル。現在もミムの咳がまた復活したり、ニゴは相変わらず鼻水出てるけど、とりあえず昨日予定どおり接種してきました。
ニゴが行く前からずーっと、念仏のように「病院行かない、病院行かない」って繰り返していて、車の中でもずーっと。着いて降りるとき駐車場にお隣さんのお車があり、行ったらお隣さんもお子さんたちと来ていたので、一瞬だけ止まったものの、その後も院内で延々「注射しない」って言い続けてました。他にはそういう子はいなかったのでうるさかったし他の大丈夫な子も不安にさせたことでしょう。ごめんなさい(><)

結局注射打つ瞬間までうるさく、打ったとたんに静かになりました。3人で7,500円。高い~! やっぱり自分のは職場で打てばよかったかも(1,000円)。次回予約は最初に取ったままで間隔が短いため、少し先に取りなおしてもらいました。次は子どもたち+夫です。

帰りにコンビニに用事があり、ミムが持ってるクオカードで飴を買ってもらう約束をしていたニゴ。(病院で大きい子はシールじゃなく飴をもらえるので前回はミムのをもらったのですが、今日は2人ともシールでした。)駄菓子コーナーで10円の大きな飴玉をゲット。家に着いてすぐに開けてもらったのですが、ミルキーみたいな噛める飴だと思っていたみたいで、「硬いから食べられない」と出してました(^^;